忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


母は自転車で転倒して膝の骨を折って以来、
ほとんど乗らなくなってしまった。
外に出るのも億劫なようで、
代わりにスーパーへ買い物に行くのだが、
「パンが無いと不安で仕方ない」と真顔で言う。
大雪降ってから一週間くらい経ってるのに
まだパンが品薄だ。
時々見かける、買って来た覚えの無いパンは
近所の世話焼きのおっさんから貢がれている。
物心付いた時から変わらない。
自分から動かなくても男が切れない女。
うらやましいような、恥ずかしいような。

しかしなんだってパンコーナーだけがスカスカ?
慣れた朝食パターンを崩したくないのか、
品薄状態に危機感あおられて買ってしまうのか。
どっちも自己中だけど、
後者は特に人間の浅ましさを覗き見る感じだ。

そんな事を考えながら犬の散歩。

むこっかしは日当たり悪くてまだ雪が残ってる。
まったく融けていない頃にもガスガス歩いてた。
雪の中を歩くのが好きな犬。


左隅にふやけたダンボール。
何でも匂いを嗅ぐ、その姿はモタついて逃した。
ペットボトルが投げ捨てられているのは珍しくない。
でもダンボールまでってのは酷い。
人目につかない場所だからと投棄する神経の持ち主と
何でも溜め込むゴミ屋敷の住人の心理は
対極にあるのか、なんなのか。むむー。

拍手[0回]

PR

キャベツを買う時は保存が利くから
まるまる一個。
せっかくの大きな葉はロールキャベツにする。


普通は中にハンバーグのタネみたいなのが入ってるけど、
今回はにんじん、じゃがいも、エリンギ。
だがしかし。
横着してロールキャベツ用のレトルト使ったらアブラが。
「こういうのは肉肉しさが薄いはず」との予測を外し、
ベーコンの風味が強くて膝を着いた。
ネットでよく見かけるこんな感じ→orz

という話を母にした。
材料そろってれば作ってあげたのにと、残念そう。
ロールキャベツは料理嫌いの母が頑張って作ってくれていた
メニューのひとつ。
タネは合いびき肉、玉ねぎ、にんじんだった。
美味しいけど肉無しで作れない?とは言えない。
おふくろの味を変えるなんて罰当たりの親不孝。
なんつってウソ。
言ってみた。
無理!
の返事。
そしたら自分で作るしかないわ。
で、orz。

拍手[0回]


誕生月でネット通販がお得。
体組成計を買った。

体脂肪率30.1に卒倒。
それでいて内臓脂肪レベルは4.5。
筋肉量が少ない訳ではない。
皮下脂肪か。皮下脂肪なのか!

最近の食生活を振り返ってみよう。

母から稲庭うどん(冷凍)を引き取った。
長いこと放置していたようで、
ところどころ白く固くなっていた。

具は山菜(水煮)、わかめ、揚げ玉、長ネギ。
これに麺つゆだけだと味がボーッとしそうだから
おろし生姜を足した。

※「続き」へ行くと増して食欲に響かない画像があります。

拍手[0回]


6/18
犬の散歩に遅れるからと薄暗い部屋を急いで出ようとした時、
ミネラルウォーターの詰まったダンボールに足を強く打ち付け、
テーブルのノートPCを飛び越えたはいいが
軽い座椅子の背に手をついてしまい、転倒。
激痛に声を失いながらも出かけた。

そもそもだ。
・角が来る前に曲がり、ぶつかる。
・体が入り切る、または出切る前にドアを締めて挟まる。
・口を十分に開ける前にグラスを傾けてダァとこぼす。
こんな、気持ちが体に先立つ習性を持つ私である。

今回は足を上げ切る前に勢い良く踏み出し、
上体も前に傾けてしまっていたのだろう。
みるみる内に肌の色が変わって行く。
が、そそっかしいのは今に始まった事ではないので、
毎度の打ち身程度に考えていた。

気まぐれにリードをあらぬ方向に強く引っ張る犬
(このクセに飼い主の母は何度も転倒させられたため、
 私が担当するようになった)に抵抗して足先に力を入れた時、
体の中からビキッ!と音がした。
涙出そうだった。
もしかしたら、この時こそ完全に折り切った瞬間。

歩行はヘコヘコゆっくりと。そして帰宅。
一番痛む所を動かしてみる。
折れてたら動かないはずと、最悪ヒビくらいの気持ちでいた。

爪先立ちの動作が痛い。
これではバレエのレッスン難しい。
打った指も太いままだし、行きたくないけど病院へ。

※「続き」へ行くと骨折した足の画像があります。

拍手[0回]



欲張りさん。
味が想像出来ない。
麺と調味料がセットになってるタイプ。
作ってみた。

ちゃんと3種の味がした。
キャベツ、もやし、にら、人参、しめじを足しても
少し濃かった。
トッピングの紅生姜、かつおぶし、あおさのりも影響したか。

肉類を食べずに腹が膨れるのかと聞かれる事があるけれど、
こうして野菜をドバドバ入れるから問題なし。

今日もお腹いっぱい。

拍手[0回]



10  - 11  - 12  - 13  - 14  - 15  - 16  - 17  - 18  - 19  - 20  - 
忍者ブログ | [PR]