忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


明けましておめでとうございます。

ほぼ毎日、訪問者の数を
HP上のカウンターで確認していますが、
0だった日が1~2回。
ありがたい事です。
まだ生きております。

病気まだしも、
不慮の事故に遭ってしまった場合に
それを知らせる人はいません。

3日の夜に夢を見ました。
ショッピングモールのような場所で
一緒に歩いていた高校時代の友達から
「あぶない!」との声が聞こえました。
状況確認する間も無く、
飾りつけのオーナメント(マツカサ)が
頭をかすめ肩に落下。
大きいけれど重くは無かったのでケガはせず。

危険を教えてくれた友達と
「モノが落ちて来る」という出来事が気になり、
起き抜けに夢診断のサイトで調べてみました。

凶夢だってさ!
わー!

「やべーやべー」とアタフタしている時に
着信がありました。
母がお世話になっている介護施設と市役所からでした。
訪問予定時刻に不在とのこと。
以降は何の連絡も無いので、無事だったのでしょう。
このハプニングだけが凶事なら良いのですが。

危険を教えてくれた友達(以降A)。
こちらは逆に危険な状態にあるかもしれないとの診断。

Aと最後に会ったのは数年前の平沢さんのライブ後。
初ボーナスで買ったと教えてくれたネックレスを
10年以上経っても着けているのを
ホンワカした気持ちで見ていたら
「子供産んだら胸が無くなったんだよね」。
ガッカリしました。
そんな風に私を見ているのかと。

大げさに受け取り過ぎと思うかもしれませんが、
Aは複数回、私を欲求不満の女としてイジって来た
(冗談めかして本気な空気を出すのが不気味)事や、
他の色々も積み重なって、お互いのためにも
もういいんじゃないかな、と。

あるいは、
日常的に人から咎められていると受け取る
精神状態にあるのかもしれませんが、
そういった人と縁を繋げていると、
こちらの精神が削られます。

Aはライブに行くこと自体を禁じられているそうで、
気の毒ではあるけれども、家庭を持てば
友達付き合いも自然に変わって行くものです。
縁を無くしたとはいえ、何事も無く
幸せに過ごしていて欲しいなぁとは思う訳です。

無病息災の一年でありたいし、
それが叶うよう努めたいと思います。

拍手[0回]

PR

初めてクリスマスを知ったのは
まだ就学前だったと思う。
母に「クリスマスって何?」と問うたらば
「どこで聞いて来た?ウチには無いよ」。

と答えながらも、プラスティック製のツリーに
イルミ巻いてピカらせるくらいの
雰囲気づくりはしてくれた。
私から特に求めはしなかったが、
幼稚園で作った紙のオーナメント付けたり、
ストレス解消代わりにクラッカー鳴らしたり、
母なりに気遣ってくれた。

父は付き合いで買わされたイチゴのケーキ(定番のアレ)を
ホイップ嫌いな私たちに渡そうとして
「誰が食べるんだ」と拒まれ、小さくなっていたのを思い出す。
せっかく買って来たのに可哀想?
父との記憶ってほとんど無いんだよね。

そもそも父は母と私に関心が無く、
毎日、仕事を終えたら実家に顔を出してから帰って来る。
休日も何かと呼び出されて実家に行く。
ほとんど3人そろって食事をする事さえ無く、
何かしらのイベントも発生させない。
何事も「お金は出すからそっちでやって」
という感じで基本不参加。
機能不全家族ですわ。
恨み節ですわ。

大人になれば会う時間を作る事自体が難しくなる。
パーティ文化の無い日本には
クリスマスやハロウィンは格好の理由。

ところで、クリスマスソングといえばこれ。
売り上げを飢餓で苦しむアフリカの人々に届ける
チャリティソング。


Do They Know It's Christmas~Band Aid 1984

近所のレコード店には置いておらず、
店員さんにも入荷出来ないと断られてしまった。
ガッカリした様子の私を可哀想に思ったのか、
内緒で録音してくれると言う。
手数料だけでもと申し出るも、要らないとの事で、
ありがたく頂戴した。
今もそのカセットテープは残してある。
優しい記憶。

拍手[0回]


キリスト教下での
禁じられた果実と云えば林檎。
ブロウ・モンキーズの
「Forbidden fruit you are to me
(君は僕の禁断の果実)」って歌詞を思い出した。

The Blow Monkeys - Forbidden Fruit

海辺ではしゃいでる映像に
恋愛詞かと思って聞いてると
「我々は団結し、努めて変化を」とか言い出して
唐突に社会情勢を絡めて来るから油断ならない。

どうして林檎に知恵(→恥を知る)の意味が?と
改めて検索したら違うのね。
実は聖書には明記されておらず、
いちじく他、諸説あるらしく。
そうなると知恵の実=林檎となった
経緯が知りたくなったりして。

小さい頃よく食べていたのは
このスターキング。



黒に変わって行くような濃い赤に
星を散らしたような斑点。
スーパーで見かけなくなったので
山形の生産者さんからお取り寄せした。
懐かしの味。


キウイは縦に切って食べる。
乾電池の中身みたい。



唇がピリピリするのはアレルギー反応?
もうアゲリシャス出来ない。


和梨なら豊水が好き。




果物は高価だけど気分転換になる。
幸せホルモン分泌。

※バナナ、アボカドは分泌させるらしい。

拍手[0回]


動物性の食べ物を避けるのは
消化にエネルギーを持ってかれるのが理由。
味もそんなに好きじゃない。臭いし。
じゃあ何を食べているのか。
植物性のもの全般。
主義や思想ではなく、
単にコンディション保持のため。

同じように動物性の食べ物を口にしない平沢さんは
ヴィーガンやらピタゴリアンやら、
宗教に似た金持ちの道楽に関心を寄せている。
先入観や価値観の転覆を楽しんでいるのかと
見守っていたが、どういう思いがあるのだろう。

人里に現れたヒグマの駆除に批判殺到のニュース。
「彼らの住処を奪ったのは人間だから」
「クマかわいそう」みたいな理由か?
こちらがいくら動物を気遣ったところで、
あちらは躊躇いなく危害を加えて来るぞ。
猛獣は腕の一振りで、
小動物や昆虫だって感染症や毒で、
菌類は内側から破壊する。
人間が生態系の頂点にいるかのように勘違いしてるけど、
捕食される側にもいるよ。

で、いつか食べられる日に備えてか、
フクフクと肥えたまま(ロクに食べてないのに痩せない)の
日々を送る中、好奇心に任せて
ダイエットや健康を目指した食品を試している。

・黒酢+シールド乳酸菌ドリンク
酢は低体温対策に良いらしい。
いよかん味を炭酸水で割って飲んでみた。
ほんのり酢の味と匂いがする。

・デトックススープ
レシピ見たらセロリとピーマン使う。
ダメだ。臭くて嫌い。
セロリ臭するブイヨン使ってミネストローネで代用だ。
…デトックスにならない。

・塩麹
麹?べったら漬けでいいじゃんか
(と思ってしまったので試してない)。

時に低血糖で頭痛や震えが来るのに不安を感じ、
ドラッグストアで糖とタンパクの検査紙を購入、
使ってみた。
異常なし。
とはいえチョコ一粒で症状が治まるのも何だか不安。
糖質制限でもしてみるかと、食べていいもののリストを見た。
「芋類:こんにゃく」とか笑わせないでほしい。
そりゃ芋だけどさ。

ヨーグルトがNoなのは厳しい。
砂糖(てんさい糖)、果物以外にも
粉末のスムージーを足して楽しんでるのに。



夏はこの3種がメイン。
寒くなったらバナナとイチゴ。
後ろの金ゴマきな粉
(もち麦、アーモンド含む)はトッピング用。
ヨーグルト以外にはトーストや白玉だんごに。

植物性の食べ物だけでも満腹感ある。
「すぐお腹空かない?」って心配されるけど、
それだけ消化が速いって事よ。

拍手[0回]




レピッシュ - おやすみ + カ・ラ・ダ (LIVE)

この「おやすみ」の名曲っぷりよ。
「カ・ラ・ダ」もね、
どこに行けば、何をすれば休まるのか、
時間ばかり過ぎて行くダウナー感が良い。

体調不調の原因は全部ストレスで片付くんじゃないか?
あまりの多さに対処法探し当てるのも難儀だわ。

またアゴ外れたら嫌だと先延ばしにしていた
歯の治療。虫歯への恐怖感が増したので行って来た。
「ハデに崩れたな~。死んでる歯かな?死んでるね」
と、崩れる前と変わらぬ見た目に仕上げてもらって終了。
予約時に顎関節症について聞きたいとも告げてたけど、
痛みが無い事から、何もナシ。
今は反対側が痛む。
咬み合わせが変わったんだろうか。

歯列矯正出来るか、専門のとこ行ってみようか。
小学生の頃、矯正の指導があったのに
父親が半笑いで「口を開けなければわからない」と
拒否、直してもらえなかった。
あの半笑いは忘れない。
あれは問い詰めグセのある私への「黙れ」だ。
ひどい呪い。
解放してあげたい。

母と共に美容院へ。
母と違い、喋らない私に不満がある様子。
さんざん自分の娘さんが長年事実婚状態にある事を
寛容なフリで咎めた後、私に一人っ子かと聞いて来た。
そうだと答えると
「私と同じだわー。社会性が無いの」。
それから兄弟の多い家庭で育った人が
親戚の集まりか何かで上手く立ち回っているのを
「憧れるわー」と続けた。
ここで社会性のある人ならテキトーに話し合わせて
「わかるわー。あこがれるぅ~」とかやるんだろう。
しかしながら一人っ子に社会性は無い
と決め付けられての流れだから逆らっても面倒
(社会性じゃなくて社交性じゃないのか?と
気になってるのもあり)。
ディスりに気付かない人と話しても
気分悪くなるだけだわ。

ただの世間話だから軽く受け流せっつっても、
こっちは高齢未婚で孤独死まっしぐら。
結婚はもちろん、
親戚内での立場とかタブー中のタブーでしょう。
何より一人っ子は
親の介護・死を一人で処理する未来が待っているのだから、
決して気楽に暮らしている訳ではない。
結婚して解決する事でもない。

今のままでは良くないと吹き込まれるのも呪い。
解放してあげたい。

女は共感や同調を喜び、慰めとするかのような
刷り込み・思い込みには苦しめられる。
人間一人一人違うから面白いんじゃないのかい?

アタマにレピッシュの曲を「良い」と褒めた。
共感を基準にして評価する事もあるけど、
作品を正しく表現出来ているかどうかの方が上。
歌詞世界が生きる音作りが出来ているか、とか。

何を評価するにも自己投影や同一化を基にしたら
自縄自縛状態に陥って苦しむと思うんだけどな。

拍手[0回]



6  - 7  - 8  - 9  - 10  - 11  - 12  - 13  - 14  - 15  - 16  - 
忍者ブログ | [PR]