![]() 4月29(月) U23アジア杯準決勝、対イラク戦。 細谷選手にはダイナミックなシュートをする イメージがあったからビックリした。 荒木選手も厳しく当たられながら 持ち込んでシュート。 後半はこの2点を守るか、攻め切るのか。 結果はスコア動かずで勝利。 決勝進出、パリ五輪決定。 おめでとう! 30日(火) 衣替え。 そんな必要ないくらい、数を減らしたい。 無意味に頻繁に着替えようか。 5月1日(水) キャベツが大体春キャベツに。 単純に枚数が少なくなるので安くして欲しくなる。 地産地消コーナーのキャベツはどっちでもなかった。 春っぽいキャベツ。 130円。 2日(木) 川っぺりを自転車で走る。 「ぐぉぉ」とウシガエルが鳴いている。 母方の実家(熊本)近くの用水路に居た ウシガエルはアミで突いても 微動だにしなかったのを思い出した。 小学生の頃の話。 その家は地震で崩れてしまった。 3日(金) フジ『千鳥の鬼レンチャン』観てた流れで辿り着いた。 前にも称賛した気がする、たむたむさん。 演奏もアレンジも全部自分でしてて凄い。 この二人の歌声のバランス考えるの、 素人耳からしても難しそう。 氷室京介 vs 河村隆一 PENICILLIN『ロマンス』 byたむたむ V系が好きって訳ではないけれど、 「不器用だけど一生懸命」なところが好き。 それがゆえに死や終結に寄り添いがちなのが難点。 4日(土) U23アジア杯決勝、対ウズベキスタン。 つええ! ウズベキスタンはここ数年、 W杯や五輪などの大きな世界大会への出場権を ギリギリで逃して来てる国。 そこに勝てたのは運と気持ちだと思う。 小久保選手のアタリっぷりったら無かった。 PKの場面は何故だか 「これも止めちゃうんじゃないの?」 と思って観てたもの。 おめでとう! 選手としての履歴に「優勝」の文字は強い。 5日(日) 昨日、今日と特別編集版『鬼滅の刃』。 甘露寺蜜璃ちゃん推しだから嬉しい。 PR ![]() 4月22日(月) U23、韓国戦。 相変わらずセットプレーでやられる日本。 23日(火) ミッフィーのパッケージに誘われて買った シャンプー&コンディショナーのセット、失敗。 たまに当たる、ガサガサ仕上げの油シャンプーだった。 スクワラン入ってないからと油断した。 髪を油でベタつかせて「しっとり」とは。 次はちいかわのパッケージに誘われる予定。 24日(水) 季節の変わり目。 パンはカビやすく、チョコは溶けやすく。 25日(木) U23、準々決勝カタール戦。 開催国へのリスペクトか、あの消極性は。 思い切り良い先制シュートを以降全然出さず、 ゴール前でチョコチョコするばかり。 早々に仕留めれば体力温存出来たろうに、 延長戦。 負けても納得だなぁと思いながら観た。 26日(金) WOWOWオリジナルアニメ『火狩りの王』は 犬と暮らした事のある人ならわかる、 あんな行動・こんな表情にもあふれている作品。 押井守さんの影響だろうか。 設定が込み入ってる話は こちらで単純化して理解を進めて楽しむ。 『スカイ・クロラ』のような、 近未来への警鐘。 二期のオープニング、歌声で「!?」となった。 Coccoちゃんだった。 Cocco 飛花落花 Lyric Video 和紙を、墨を含んだ筆が走る。 作品を意識した映像。 27日(土) CL準々決勝。 日本人選手所属のクラブ以外では 戦い方が面白い対決を選ぶ。 ドルトムント対A・マドリード観る。 今もドルトムントは矛なんだろうか。 アトレティコはグリーズマン選手の活躍が目立つ。 堅守っぷりより得点力に振ったか? バルサ対PSGも合間合間に観た。 個が強すぎるとケガ覚悟のファールが増えるから ヒヤヒヤだ。 28日(日) BS1『Jリーグタイム』、続いてのW杯特番を観る。 スペイン対ユーゴスラビア。 試合だけでなく、背景まで紹介される。 今の実況解説で、というのも面白い。 わざわざカビラさんに英語でVTRスタートさせる演出は謎。 国際大会だから? ![]() 15日(月) 糸こんにゃくとにらみ合う。 負けたので先送り。 16日(火) U23パリ五輪最終予選、対中国。 早々に得点も、間もなく退場者が。 うっちー(内田篤人さん)による 致命的なミスをカバーするためのアドバイスが ビカビカに光る。 高レベルの場所で戦ってきた男は違うぜ。 10人で70分以上耐え抜いた選手たちも これから先が楽しみに思える気丈さだった。 17日(水) 久しぶりの『AMONG US』(宇宙人狼ゲーム)。 15人という多人数でも 上手いこと楽しませてくれる配信者たちの力量よ。 18日(木) 作曲は大澤誉志幸さん。 「百恵ちゃんのプレーバックpart2っぽい感じで よろしく」的オーダーだったのかしら。 衣装も生地から似せている。 【公式】中森明菜/1/2の神話 (Live in '88 - Femme Fatale at 中野サンプラザ, 1988.10.26) ジュリーへの「おまえにチェックイン」 「晴れのちブルーボーイ」も好きな曲。 19日(金) EL、アタランタ対リバプール。 若手の思い出出場にシメの采配を察する。 試合数が多いもの、イングランドは。 お疲れ様でした。 20日(土) 気圧の影響か、酷い頭痛からの吐き気で グッタリの一日。 耳を引っ張ったりするも治まらず。 5時間以上前に食べたものをそのまま吐いていたので 低血糖が原因では無さそう。 二度目は茶色の液体。 これは…血!? 21日(日) 昨日の体調不良から回復(早)。 ひじきの煮物をレシピ通りに作るも 味が濃くて おかずとしては食べられない。 混ぜご飯にチェンジ。 おかずが消えた(消えてないけど)から 大根とさつま揚げを白だしで煮る。 水分を緑茶で摂る渋い夕飯。 ![]() 8日(月) 築30年越えの家に住んでいるが、 父は一度たりともメンテナンスしない。 家電など、完全に沈黙するまで買い替えない。 停滞するはずだわ。 母はどんどん買い替える人。 極端。 9日(火) 作り置きにホットケーキを焼きに焼く。 厚みが無くて平べったいから パンケーキと呼んでもいいかもしれない。 10日(水) CL準々決勝、観る。 速い、上手い。 母から大谷選手の話題(疑惑)を振られる。 知らんがな一択。でも 「一人にタスク与え過ぎ」と答えておいた。 いくら信頼できる人でも過重労働だったのでは? 11日(木) 日テレ『ぐるナイ』ゲストに(大泉)洋ちゃん。 こすられ続けるお食事会エピソード。 そろそろ新ネタ下さい。 12日(金) EL、リバプール対アタランタ観る。 さすが堅固なイタリア、なのか、 リバプールの最前線が調子落としてるのか。 13日(土) NHK BSで東京ヴェルディ対FC東京の試合を観る。 今はどのチームも 懸命で堅実でっていう戦い方な気がする。 つい華やかさやロマンを求めてしまうのは あの頃を知っているからか。 それでも、毎週J1の試合を放送してくれるの有難い。 14日(日) フジ『だれかtoなかい』、 新サポートMCはムロツヨシさん。 ゲストで感触良かった人に声をかけてる感じか? 小栗くんへのイジリが匂わせに見えてくる。 NHK『光る君へ』。 Xのトレンドに『日出処の天子』が入ってた。 遊ぶねぇ~。 ![]() 1日(月) トシゾーさんのDead by Daylight (1vs4の鬼ごっこゲーム。グロ注意)配信に ガッツリ付き合ってしまった。 約17時間て。 それだけキラーでのプレーが見たかったのだなぁ、私は。 ご自身はポイント稼ぎでしかない、 アーカイブを残したくないほどのクソプレー (作業は人様に見せるものではないとのプロ意識)と 仰っていた。 私の好みの問題だが、 サバイバーは見てて面白くない。 トシゾーさんだから楽しめているのだ。 試しに一つの試合を双方の視点から。 (叫び声に定評あるまおさんとのマッチ) [まおさん視点] VSトシゾートラッパー カフェインと Dead by Daylight (DbD) [トシゾーさん視点] 【キラー編】どうもはじめまして、そして…【デッドバイデイライト】#414 サバイバーがボケでキラーがツッコミという構図でないと このゲームを楽しめないのかもしれない。 2日(火) 平沢さんの書類上の誕生日。 ついにお父様の名前まで明かされてしまった (おかげ様ページにサラッと)。 雰囲気あるお名前。 3日(水) 『カルチョまとめブログ』 本田圭佑、オランダ時代の差別被害を明かす「日本から車のメーカーの奴が来て、お前らみたいなサッカー後進国に何ができるんだ、と」 記事内でも、寄せられたコメントでも、 「読解力無いのか」と批判されているが、 私も自虐記事読み過ぎてるのか、 さんまさんの「いつまでも欧州・南米に負けていて欲しい 日本サッカー」が頭にあるのか、 日本人(企業)からの差別を受けたのかと タイトルを読み取ってしまった。 人と企業の名前を結びつけない脳でもあるし。 こういう差別がどうこう話って、 本能的なのか何なのか、「よく知らない対象は 問答無用に下に設定する」って事でしょう? 物心ついた時から地元が無い私は普通に年齢問わず バカにされたり疎まれたりしてたから、 何も知らない内からあからさまな警戒心出すのは 人を傷付ける可能性が大いにあると考える。 というか、傷付いて来た。 あの「誰、こいつ」の敵意に満ちた顔。 紹介者を挟まないと口もきかない人とか、 本当に気持ち悪い。 自分が知ってる人間と 自分を知らない人間の数、どっちが上だ? 知らない人達の中にひとりポンと入れられた不安感より 自分の警戒心を優先するなんてな。 4日(木) 日テレ『ぐるナイ』SP。 30周年。すごいな。 ゲストは中居くん。盟友だ。 ビリってだけなのに、 お祝いにご馳走した感じに見える。 5日(金) 鳥肌実中将の告知に美しかった頃の 写真が使われてるの、杞憂しちゃう。 6日(土) 『ストグラ』での活動がこの作品につながった? 【歌ってみた】人マニア /cover ゾンB子 ふぁんきぃさんの声、 わからないと思ったらオリジナルを真似たとのこと。 なんでよ。 構成とかガン無視な、めちゃめちゃな曲。 ボカロ曲をヒトがカバーとか、 そりゃ平沢さん若い子たちにもウケるわなぁ。 7日(日) NHK『光る君へ』、道兼渾身の叫びが良かった。 跡取りに向いてないことがハッキリわかるもの。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|