忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


雨天が続いて梅雨入りっぽい。
温暖化なのか何なのか、この数年は
季節がひと月分前倒しになってる気がしていたが
もうすぐ6月、落ち着きを取り戻したのか?

自粛を経て活性化するのはいいんだけども、
反動で凶悪事件続いてんの、勘弁して欲しい。
白昼堂々、繁華街でも住宅地でも、お構いなしで。
警察、自衛隊、警備員など、
治安を守る側の責任を問うような論調には呆れる。
むしろサポートと犯罪者への厳罰を求めたい。
それには労働環境の改善かな。

***

平沢さんが『HYBRID PHONON』やるって。
私はもうハッキリとP-MODELが好きなのでね、
FC先行に申し込んだよ。外れたら配信で。

ギターだけのアルバム、Twから推測するに
アンビエントに傾いてそう。
木からガラスの音が聞こえるってのは魅力的。
でも金属の音が聴きたいから、通り過ぎるかも。

***

ENDSのFCサイト『HEADS AREA』が更新(今月分はまだ)。
頻度低すぎて「生きとったんかワレ」状態。

話題はコロナワクチン、ChatGPT、311追悼など。
遠藤さんから眺めた社会の動き。
通常運転。

***

音楽も高く評価されているゲームの二次創作、なのかな?
絵はもちろん、曲も打ち込み直してるのなら、
なんたる力作。


五月病マリオ
UNDERTALE メドレー&描いてみた 【3rd anniversary】

拍手[2回]

PR

ニワトリ★スター


映画「ニワトリ★スター」劇場予告第二弾!

ちょっと裏道入った所から垣間見た滑稽な闇。
男社会が設けた階層の最底辺、
形骸化させた「女」をいたぶるシーンが続くため、
メインに美しい男を二人据えているからといって
女性が心から楽しめる作品では無い。

屈辱的場面ばかり続いてダレていた所に
モッズ系猛禽類、ペンギン立ちニワトリ歩きで有名な
鳥肌実中将演ずる神の男登場で爽快感を得られたのは良かった。

成田凌さんの演技、LiLiCoさんの存在感、
たったワンシーンなのが惜しい井浦さんの凄みなど、
良い印象もある。

雑な評価をするならば、
欧州の若気の至り系作品の日本版。
物語や人物像などの下地に目新しさはないけれど、
映像面でのエフェクトは面白い。


ニワトリ☆フェニックス



『ニワトリ★スター』の出演者を引き継ぐも、
ほぼ別の作品。

登場人物に面白みを持たせており、
ロードムービーである必要性を感じない。

前作同様、ベタな思考パターンの上に
奇行を乗っけているように見える。
これは暗に凡庸なくせに変人を気取りたい薄っぺらさを
表現しているのだろうか。

実在しないフェニックスを見付ける旅?
夢と幻覚とは質的に違う。
それを混同しているように見えるから
ロマンやファンタジーを感じられないのかもしれない。


ホリック xxxHOLiC



原作は友達に借りて読んでいた。
随分と昔のことなので、
店主に翻弄される男の子の話、としか記憶に無い。
他は不必要なほど絵画的なコマの多いマンガだった、とか。

監督の蜷川さん特有の色使いが、実はあまり好みではなくて
(赤と青の多用、過剰なツヤツヤが下品な印象)、
でも頑張って仕上げているのはよくわかる。
作り込みが過ぎて
スタジオ感拭えない場面も少なくなかったけれど。

視覚面での美しさを求めるなら、
写真やイメージビデオでいい。
アヤカシとの関わりがどう影響するのか、作用するのか、
そういった理解が及ばず、
ラストシーンをどう見たらいいのか定まらなかった。


キングダム2


映画『キングダム2 遥かなる大地へ』予告

続編作ってたとは。
3も作ったみたいだから観るけどさ。

ほとんどが戦いのシーン。
将棋の盤面を見ているような進行。
味方にも悟らせない戦術を描く狡猾な大将たち。

清野さんはさすがのアクション。
ワイヤーに頼らない、武術的な殺陣も観たい。

総じて何かが足りないと感じた。
長身女性かな。
「ようたんわは出ないのー?」って思っちゃった。
強かったらしいお姉さんの立ち回りシーンがあれば違ったかも。

あとなぜエンディングをMr.Childrenにした?
関係無いけど『鬼滅』の新作にMan with a mission使って
『ONE PIECE』っぽくしちゃったろ。
なんでだよ。
清野さんの演じた役が大きく関わった物語を
落ち着いた男性の曲で締めくくる違和感。
包み込むような女性の歌声が欲しかった。

拍手[2回]


SOFT BALLETがアルファからロック色の強いレーベル、
ビクターに移籍してからリリースされた曲のMVが公開された。
懐かしみつつ感想を少し。


SOFT BALLET 「ENGAGING UNIVERSE」 Official Music Video

遠藤さんの宇宙規模の視点は
一部ファンや雑誌記者からイジられていたけれど(不憫)、
包容力ある歌声は森岡さんの優美なピアノと合っていた。
体を鳴らして発せられる声には余計な濁りが無く、
見上げる空を更に突き抜ける無垢な力強さがある。


SOFT BALLET 「THRESHOLD」 Official Music Video

デジタル特有のシャカシャカした音が好きではない私は
ビクターに移籍してから重さを感じられるミックスになって
「いいなぁ」と思っていた。
このハウスの残滓は何を狙ってのものだったのか。
2:50あたりからグッと低音が強調されて迫力が増す。
加工された遠藤さんの歌声は浮いた感じがしなくて良い。
ツインドラムかっこいい。
藤井さんは視覚も込みでデザインした作品を発表してくれるから
大好き。
高評価ボタン押した。


SOFT BALLET 「WHITE SHAMAN」 Official Music Video

めちゃめちゃ歌いやすくてポップな曲。
メロディだけポロンポロン弾いたら平板になりそうな所を
この厚み。さすがの貫禄。
ところでモノクロだからメイク薄め?
目の周りを縁取らない方がカッコイイな、遠藤さん。


SOFT BALLET 「YOU」 Official Music Video

楽しそうで何より。
最後だからと何も考えずフル○ンで制作したとかしないとか。
二人のナースは『Rockin' On』のライターさん。
楽屋でいつもこんな事してたんでしょうか。
ただれてますね。

「歌は要らない」と仕掛ける藤井さんに、
それを承知で渡り合う遠藤さんの歌は最高だったなぁ。
凡百のボーカリストなら打ちのめされるよ。

***

ENDSの曲が配信で聴けるようになったそうで。
単体での購入やサブスク視聴をしないから関心無いけど、
本や画集のように、
まとめて物語として仕上げる形(アルバム)は
スタンダードでなくなってしまいそうで、少し寂しい。

ついでに『HEADS AREA』のコラムが更新されたので、
その感想を。

ぽかぽか陽気の中で世界情勢を考える。

むー。

歌はどうした、歌は。

拍手[2回]




核P-MODEL ライブDVD「回=回」ダイジェスト映像

収録曲を最大限収めようとしたら
音質を落とさざるを得なかったのか?
と感じてしまう小じんまり。
容量関係なく、こんなもんなのかな。

解凍の衝撃を受けて、のめり込んだ私には嬉しい「ZEBRA」。
『LIVEの方法』同様のミックスだったら
俄然迫力だったのではと欲の深さが出たくらい、懐かしかった。
懐かしいというか、恋しい。
いくら待ってもなー、
同じ事やってくれないもんなー、平沢さんはー。
っていう感想。

***

ENDSのFCサイト『HEADS AREA』の壁紙とコラムが更新。

11月・12月分の壁紙はタイトルと使われた素材から
『不思議の国のアリス』だろうか。
以前、コラムでもこの作品を取り上げていたような?
遠藤さんが気に入っているキャラクターが何かだけ覚えてる。
挿絵や映像作品は楽しめるけど
肝心の物語は始終横たわる意地の悪さがストレス。

よく観ていたフジテレビの深夜番組
『ミッドナイトアートシアター』で取り上げられた、
「アリス」の面白さを教えてくれた作品。


ヤン・シュヴァンクマイエル監督作『アリス』予告

コラムの方は、どういう理由でそうなったのだろう。
匂わないのは鼻が取れてただけかもしれないぞ。

クリスマスは毎年、食べた事の無いケーキを買って楽しむ日。
今年はヤマザキのフランクフルタークランツ。
固めのスポンジを、
マーガリンをホイップしたようなクリームと砕いたナッツ、
粉糖でデコレートしたドイツのケーキ。
ホイップ苦手だけど生クリームじゃないなら、と食べてみたけど
やっぱり気持ち悪くなった。
といって捨てることは出来ない。
はがしたクリームはスコーンやパンケーキで。

12月6日は誕生日でしたね。おめでとうございました。
直接お祝いを伝えられる機会は今年も訪れず。

良い年をお迎えください。

***

夏はWOWOWでフェスを長時間放送してくれるので、
そこで新しい音楽に出会ったりしているのだが、
かっこいいドラムを叩かれると、つい顔が上がる。

高揚させながらもしっかり音を立たせるプレースタイル。
カッコイイっす。


THE GAZETTE - BLINDING HOPE (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

この曲で顔を上げたのではないけど、わかりやすいので。
そして私はベースで顔を上げる女でもある。


【ベース】鬼束ちひろ「Tiger in my Love」【弾いてみた】

奏者のふぁんきぃさんは先にゲーム実況等で知った方で、
大変エキセントリックな御仁ながら
ベースは滑らかで聴きやすいという超個性の持ち主。

拍手[2回]


生まれ月の8月は振り返ると
何らかの区切りになってたり、
大きく揺さぶられる出来事が起こって来た。

今、一時的にゆっくり出来ているけども、大変大変。

お役所への申請怠慢により税金約4倍!やべえ!
を皮切りに、試練と学びに追われている。

私の人生は背水の陣。
とにかくお金を用意するため、肉体労働に出た。
繰り返し「食べないのに体重が落ちない」とボヤいて来たが、
1週間で5kg、体脂肪も5%落ちた。
痩せないと悩む中年の皆さまは全員、肉体労働をどうぞ。
即結果出る。

心身ともに働ける状態を維持するには
何を優先するか、何を残し削って行くかってのを考える。
余裕無し、自分のことで精一杯。
そんな時に母が倒れた。

お世話になっているヘルパーさんに相談、指示を仰いで
何とか対応出来ている合間に感じるのは知識と経験の無さ。
そしてお金と時間の大切さ。

退院後、母は元に戻れるだろうか。
同じ話を何度も聞かされる面倒くささはあっても、
独り身で何のコミュニティにも属していない私には
色々教えてもらえる、不謹慎な冗談も言い合える、
たった一人の話し相手。

少し前から不具合の出ていたスマホは
一日も早く連絡の取れる状態にしないといけない。
修理に出すか、乗り換えるか、新たに買うか悩みに悩んで、
キャリア変えずに本体購入。

そんな訳で
メンタルに良い「推し活」をほぼ出来ずにいる中、
ENDSのFCサイト『HEADS AREA』の継続時期が来た。
これまではモバイルのページから飛べていたのに、
リンクが切られ、PCからアクセスせよ、とあった。
それが出来てたらしてるわぃ。
いつまで責任取れないadobeさんに頼るつもりか。
検索で直接該当ページにアクセスしたけどさ。

コラムの話題は安倍さん暗殺と持病。

なんというか、メディアは
自民党と統一教会とのつながりばかり取り上げてるけど、
信教の自由は保たないといけないんじゃないの?
問題は自分や血縁者の生活を脅かすほどの資産の搾取。

政治家だけでなく、顔と名前を売るためには
あらゆる手を尽くすもの。
イベントやらパーティやら、
社交の場に顔を出すのも仕事の一つでしょう。
その主催や参加者に問題があるのなら、
それは司法の場に持ってって裁いてもらうだけ。

やいやい文句言いながら何もしないのは
掘り起こされちゃ困る何かがあるのでは。
怪しい国や団体と関係のある議員は
自民党員に限らない。

今日は国葬反対を訴えて身を焼いた人のニュースが。
命がけでテロリスト支持。

持病の方は、私にも同じ症状が。
原因はストレス。
まぁ、大体の不調はストレス由来。

逃げられるなら逃げるでいいよね。
逃げられないなら「逃げたい」と口に出す。
口に出せないなら書く。

逃げ込む先が安全な場所ばかりではないのがね。
アレよね。

こちら、ささやかな癒し。



なぜか寄って来る色ってありませんか?
私には黄色とネズミ色が来る。
ランダムで届く睡蓮のキットは黄色の器。
他は桃色と青色。
花の色が薄い紫で、黄色と合っている。
平沢さんとこみたいに
この睡蓮もポコポコ咲いてくれてて嬉しい。

拍手[2回]



6  - 7  - 8  - 9  - 10  - 11  - 12  - 13  - 14  - 15  - 16  - 
忍者ブログ | [PR]