![]() 旧年中は拙い当ブログにお越し下さり、 ありがとうございました。 今年もマイペースで参ります。 心を燃やす。今年の抱負。 日の光に照らされてるのを表現したくて逆光。 数多い鬼滅コラボの中で鏡餅を選ぶ我がセンスよ。 なんちゃって感は否めないし、正しく供える律儀さもないので 普通にお雑煮でいただこうと思う(もう3月だよ)。 *** 平沢さんが久々のインタラで気炎を吐いておりますなぁ。 平沢進 14th ALBUM BEACON ダイジェスト・ムービー zcon特設サイト https://www.susumuhirasawa.online/2022zcon 宅オ含む観客はしっかり準備をして臨むイベントだけど、 大変なノイズの嵐が吹き荒れてて、おいそれと近付けない。 私とは別のタイムラインにいらっしゃる平沢さんの話は すべて虚構と考えてもいい、くらいのスタンス。 SFの世界。 平沢さんへの的外れな批判に 「アニメ作品への関与が今の地位まで押し上げたのに 恩知らずめ」というものがある。 「有りものばかりのやっつけ仕事(『デトネイターオーガン』。 当時はケタ違いに忙殺、 依頼側から既存曲でもいいからと熱望されたため、 断り切れず寄せ集めになった)」とか 「利用した(『けいおん!』。 由来のわかる実在の人物の名前を 無断で借りて名付けを怠った作者を責めるべきでは?)」とか、 片腹痛い。 プロレス界でも足跡残していらっしゃるのだが。 『ゴースト・イン・ザ・シェル』Facial Hacking 特別映像 これはヒドい。全部が噛み合ってない。 曲に合わせて編集したのかなぁ。大変だ。 お金をかけられる界隈は実現させる率上がるけども、 コケる率も上がるという実例。 英国ファンタジー系死にゲーのサントラがオペラ風で、 平沢さんの作風にも通じる感じ。 素人耳ながらオーケストラの厚みが正当。 Elden Ring - Full Official Soundtrack Music | OST - Yuka Kitamura (All Tracks So Far) *** ENDSのFC『HEADS AREA』の壁紙とコラムが更新。 すっかり日が重なってしまったので感想は簡単に。 壁紙は花を使ってるのが続いてるかな? スマホの小さな画面からは確認ムズカシイ。 指で「のーん」と拡大出来るけどさ。 それすると全体像がわからない。 SB「LAST FLOWER」的メッセージと見ることにした。 コラムはいつものように個から離れた時勢。 学問はいくつも枝分かれしているものだが、 遠藤さんの話題の多くは社会学に収められるものが多い。 次いで科学。 島国であること、 暮らしを守るために育んで来た倫理・道徳の強さを痛感する。 日本で生まれ、育ち、暮らせて良かった。 日本人としては北海道守りたいな。 政府には毅然とした態度で鎮圧、乗り切って欲しい。 マッチョな国向けに武器は持っても使わないのが一番。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|