![]() 核P-MODEL ライブDVD「回=回」ダイジェスト映像 収録曲を最大限収めようとしたら 音質を落とさざるを得なかったのか? と感じてしまう小じんまり。 容量関係なく、こんなもんなのかな。 解凍の衝撃を受けて、のめり込んだ私には嬉しい「ZEBRA」。 『LIVEの方法』同様のミックスだったら 俄然迫力だったのではと欲の深さが出たくらい、懐かしかった。 懐かしいというか、恋しい。 いくら待ってもなー、 同じ事やってくれないもんなー、平沢さんはー。 っていう感想。 *** ENDSのFCサイト『HEADS AREA』の壁紙とコラムが更新。 11月・12月分の壁紙はタイトルと使われた素材から 『不思議の国のアリス』だろうか。 以前、コラムでもこの作品を取り上げていたような? 遠藤さんが気に入っているキャラクターが何かだけ覚えてる。 挿絵や映像作品は楽しめるけど 肝心の物語は始終横たわる意地の悪さがストレス。 よく観ていたフジテレビの深夜番組 『ミッドナイトアートシアター』で取り上げられた、 「アリス」の面白さを教えてくれた作品。 ヤン・シュヴァンクマイエル監督作『アリス』予告 コラムの方は、どういう理由でそうなったのだろう。 匂わないのは鼻が取れてただけかもしれないぞ。 クリスマスは毎年、食べた事の無いケーキを買って楽しむ日。 今年はヤマザキのフランクフルタークランツ。 固めのスポンジを、 マーガリンをホイップしたようなクリームと砕いたナッツ、 粉糖でデコレートしたドイツのケーキ。 ホイップ苦手だけど生クリームじゃないなら、と食べてみたけど やっぱり気持ち悪くなった。 といって捨てることは出来ない。 はがしたクリームはスコーンやパンケーキで。 12月6日は誕生日でしたね。おめでとうございました。 直接お祝いを伝えられる機会は今年も訪れず。 良い年をお迎えください。 *** 夏はWOWOWでフェスを長時間放送してくれるので、 そこで新しい音楽に出会ったりしているのだが、 かっこいいドラムを叩かれると、つい顔が上がる。 高揚させながらもしっかり音を立たせるプレースタイル。 カッコイイっす。 THE GAZETTE - BLINDING HOPE (OFFICIAL MUSIC VIDEO) この曲で顔を上げたのではないけど、わかりやすいので。 そして私はベースで顔を上げる女でもある。 【ベース】鬼束ちひろ「Tiger in my Love」【弾いてみた】 奏者のふぁんきぃさんは先にゲーム実況等で知った方で、 大変エキセントリックな御仁ながら ベースは滑らかで聴きやすいという超個性の持ち主。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|