![]() 9月25日公開『ミッドナイトスワン』100秒予告 公式サイト『ミッドナイトスワン』 取り上げる題材の難しさをしっかりと理解した上で、 娯楽作品として成立させる客観性も持ち、 とても丁寧に、思いやり深く作られていた。 近頃は政治利用されつつあるマイノリティ。 無理解を訴えるために 当たりのキツさだけを並べたてるのではなく、 寛容な人々の存在も拾い上げているのは好印象。 2時間を超える作品だが、あっという間に終わる。 無駄な説明台詞やシーンは無く、 かなり濃縮させているので、 もし感傷に浸るならば 鑑賞後にゆっくりどうぞ、という感じだ。 スクリーン上で情感を終わらせてしまう インスタントな作品とは一線を隔している。 とても丁寧に作られている、と述べたのは 小ネタに気付いたからでもある。 主人公、凪沙が読んでいたマンガは『らんま1/2』。 水に触れると男から女に変わる。 このことが凪沙自身の目覚め(違和感)エピソードと シンクロする。 バレエ経験者としては、一果の成長を 足先や姿勢、柔軟性で見せていたのは 「わかってらっしゃるな」と。 体の隅々まで行き渡る意識。 楽しくなってくると 手すり見付けたらストレッチしたくなるし、 アパートの狭い廊下でも跳んでみたくなるし、 隙あらば踊りたくなるものだ。 人を受け止めるだけの役割を押し付けられて来た一果が 踊ることで自己を開放して行く姿は潔く、みずみずしい。 凪沙を演じた草彅くんは この作品で役者としての真価が広く伝わったと思う。 高く評価され続けて来てはいても、 ナチュラル過ぎて素通りされてしまっていたというか。 主たる物語を支える役者さんたちも良かった。 観終えてから、しばらく抜け出せなくなる作品は稀。 良かった。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|