忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


名前のせいか、売れ残ってた。70円で購入。
「もやしとニラでおいしさ際立つ!」。
まだ食べてません。

・見なきゃいいのに
『あいのり』を見てしまった。見れば必ずイラッと来るのに。
ある女性の思いが強くならないようにと、
「やさしく接しない」と決めた男性(*)。
これは…思いやりなんだろうか?
誰彼構わずこれまで通りやさしく接すれば
特別視していない事がわかるだろうし、
そもそも自分の思う通りに行動出来ない方がよほどストレス。
自分を好きな人間を、好きにならなくてはいけない訳ではない。
思わせぶりだと罵られても、
魅力を振り撒いて恋愛対象を見付けるのが旅の目的でしょう?
好きな人に避けられるより、
普通に接してくれれば傷付かずに諦められると思う私は
気が長いのかもしれないなあ。
『HEY!HEY!HEY!』の前に『恋するM』という、しゃらくせえ番組がある。
書籍化も決まり、
ますます‘アピールしたい’恋愛関係にある人々を喜ばせるのだ。
*後にふたりはカップルとなって帰国。

・「訴えてやる!」
ネット被害対策室』はHPが見辛いので、メルマガを購読している。
時に同じ相談が繰り返されたり、
初心者の質問に辟易している発行者のイライラ加減が面白い。
なぜ何度も同じ質問が寄せられるのかは、
質問者が下調べをしない他に、HPが見辛いのも理由のひとつ。
私の見方がヘタなのか?

・NOVA kids!
先生:あいあむ、え〜っと、すちゅーでんと
生徒:あいあむ、え〜っと、すちゅーでんと
先生:え〜っとはいらんよ〜
生徒:え〜っとはいらんよ〜
これって先生より生徒がバカなんじゃないかと思う。
先生をナメてんなら話はわかるけど。

・予防出来ます
30年以上生きてると感情の爆発前がわかって来るようで、
「それ以上言ったら怒るぞ」や
「今、人と話すと被害妄想」の予告が可能に。
なのに踏み込んで来る母親。罵られてしょんぼり(笑)

拍手[0回]

PR

自分ちや行き付けのサイト等で気になった話題を、
ここで語る事にした。
ま、いつもやってる事ですけど。
コミュニケーションを避けるのではなく、勝手に述べたい。
ちゅう訳で、「あっ、それ私だ」と思っても見逃して下さい。

・Cocco『強く儚い者たち』
寓話に近い物語的歌詞で、理解し易い。
下ネタと解釈した人もいて、そう云われればそうか、と。
私はロマンチストだから(笑)、セイレーンの歌。誘惑者の歌。
多数意見としては、‘人間のあり様’を歌っているといった所か?
妻帯者を誘惑する不倫願望女の歌に置き換えると、
途端に次元が低くなるね。

・アクセス解析
これが置いてあるサイトはどうも行き辛い。
別に何も悪い事してないんだけど、身元を調べられてるみたいで。
設置側の理由は何となく想像出来る、けども。

・鳥肌近衛兵、かく語りき
意気込みは鳥肌支援頁の思いの竹槍コーナーにある通り。

・復讐の日
傷付き易い人に辛く当たってしまう事、多々あり。
謝ってばかりの人とか、イライラする。
なぜかといえば、こちらが加害者に回されるから。
精神に余裕があればそういった状況に上手く対応できるけど、
ダメだ。

・ヨモギダ君
『めちゃイケ』が映画『トゥルーマンショー』を真似たような企画で、
何年も一般人を隠し撮り、放映している。
番組として成立させるには
それなりの人生を歩んでもらはなくてはならない。
作り物として楽しんではいるけれども、誰も何も言わないなあ。

・ご冥福を祈ります
長さん、安らかに。

拍手[0回]


ザ・シンセサイザーズ
3月12日(金)下北沢CLUB Que
vo:ケラ、gt:三浦俊一、dr:CHAKO、key:杉山圭一、b:ASAU

ステージにラジカセが置かれている。
メンバー登場後、ケラさんがカセットを入れて再生。
曲はいきなり「BYE-BYE」。
アルバムから録音したものをそのまま使用、
おもちゃのようなチープな楽器をそれぞれが担当して、被せて演奏。
終えると、さだまさしのMCを流す。その間メンバーは準備。
「心の旅」「ベジタブル」と、有頂天初期の曲を続けたもんだから
場内興奮状態。

拍手[0回]


ザ・シンセサイザーズ
3月11日(木)下北沢CLUB Que
vo:ケラ、gt:三浦俊一、dr:CHAKO、key:杉山圭一、b:ASAU

「オードリー・へプバーン泥棒」で開始。
メンバーは赤と黒のエナメルな衣装で統一。熱そうだ。
「アローンアゲイン」「トモグイ」「心の旅」「SHOOT UP」
「Sの終わり」など、懐かしい有頂天の曲と
シンセのアルバムから全曲を半々、3曲くらいやっちゃあMC。

拍手[0回]


上田現『十秒後の世界』
3月3日(水)Shibuya O-West

やっと!現ちゃんのライブ。
こんなに面白く素晴らしいものだったなんて。

タイトルから映画『メメント』を思い出し、
「10倍速で忘れるのか」と心で笑いながら開演を待つ。
ステージにはパーカッション、ドラム、ギター、ベース、ラッパ隊、
そして現ちゃんのキーボード。スタンドマイクも用意されている。

拍手[0回]



84  - 85  - 86  - 87  - 88  - 89  - 90  - 91  - 92  - 93  - 94  - 
忍者ブログ | [PR]