忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヒラサワFC会報届く。
当雑記8月2日分でロフトのフリーペーパーの記事から
>「どうも私からイメージを引き出そうとしているような気が…」
『妄想代理人』監督・今敏さんにチクリと針を刺したと解釈したが、
FC会報内では
>「私からイメージを引き出そうとしているような
 手口を持っていますね」
と表現されていた。
これだと今さん自身の持っている作品のイメージを壊さないよう、
平沢さんに合わせた依頼のテクニックを持っていると
褒めている意味になる。
なんだ、どっちなんだ。
前者のイジワルが平沢さんらしいけど。
このイベントレポは終始褒め合いで気持ち悪い(笑)
他に妄想を抱かれ易い作者として、
ファンとの距離の取り方も話されていた。
また、作品を自分から離して、
どう解釈されても構わないという立場を取るようになったとも。
…当たり前じゃないか?

平沢さんはファン(の総体)もイメージして
曲&歌詞を作っていたのだろうか。
依存、これはありがたくも迷惑である。
ファンも含めての、地球規模の大きな発信先としても、
どう受け取られるかをイメージするのは
プロとして仕方ないのだろうけど、そこは些細な気遣いに止めて、
今はプロダクションやレコード会社からアレコレ指示されない
自由の身、華々しくドーンと発信していただきたい。

「平沢さんの声に癒されます」な意見が増えた時期は
セケンでも癒し系が騒がれており、
いわゆる‘癒し’と受け取られる曲調をヒラサワ風に
イヤミったらしく利用したのが『賢者のプロペラ』だと思っている。
すごく地味な作品で、ハデ好きな私は評価していない。
時代性を反映してアルバムは作られている。
同時多発テロ発生時は『BLUE LIMBO』だ。

次の作品はP-MODELの名を借りた、
平沢さん以外に誰も入れない実験場から発生する。
Pの核から生じた反復するシグナルが
‘セケンに気を遣わない’乱暴な破壊を意味する事を祈る。

*破壊っても、未来を作る為の風穴です。
この文章は反感を呼びそうな部分をカットして
ナスカ(FC専用BBS)にも持って行きました。

拍手[0回]

PR

鈴女さんにホテルまで送ってもらいながら、明日の予定を立てる。
なんと、チェックアウトの10時には来てくれると言う。
「10時だよ?早起きしなくちゃだよ?いいの?」
「うん」
ホントいい人…(涙)

お風呂だお茶だと済ませてあとは寝るだけ。
目覚ましは「ブビー」と間抜けな音。明日この音で目覚めるのか。
寝る前にテレビをチェック。
『タモリ倶楽部』の前に『堂本剛の正直しんどい』、こちらでは逆。
一週遅れだし、「それ見たよ〜」とチャンネル換えたら
『水曜どうでしょう』で有名な大泉洋さん所属する劇団の番組
『ハナタレNACS』なんてのが。ここぞとばかりに見る。
普通のバラエティ。
時間も時間なので就寝。
TEAM-NACS

ブビーッと起こされて、朝食摂ろうにも
「浴衣のままかフリルのスカートか」と迷い、
結局食欲は自意識に負けて昨夜のお茶を沸かして終了。
仕度を終えてテレビをぼんやり。
10時前に鈴女さんからメールが入り、
チェックアウトしてロビーで待つ。
読むは『鬼平犯科帳』。てやんでえ。

拍手[0回]


今ツアー、鳥肌さんの公演は全国80箇所で行われる。
聞いた話では「札幌は盛り上がる」と。
これだけで遠征を決めた。勢い。

公演日に飛んで翌日の朝には帰ろうと、直行直帰予定。
その旨数人に伝えれば、「もう少し北海道を楽しめ」と叱られる。
だって北海道に何があるか知らないもん。←観光下手
案内役を文鳥鈴女さんに頼む。タダで。

航空券とホテルの確保。
自分で手配するのは初、格安ツアーに申し込む。
無事手続きを済ませるが「予約しても忘れられるんじゃないか?」。
心配グセは筋金入りでございます。

公演まであとひと月。
新宿巨大看板設置、鳥肌実物産展や新作CD発売を経、
ツアー初日の8月2日。
前回参戦した初日の公演は30分遅れて聞いたのもあって
ちっとも楽しめなかった。今回はどうなのだろう?
どの鳥サイト(=鳥肌ファンサイト)行っても全く感想がない。
不安だ。北海道まで飛ぶのに。
ドキドキとワクワクにハラハラが加わる。

公演まで数日。
ワクワクご機嫌の中、「またやっちまった」のネットトラブル。
私にはたぶん、返信の必要・不必要の判断にズレがあるのだ。
せっかくのドキドキは自己嫌悪にすり代わり、テンションうなぎ下がり。

公演日。
10:30に家を出、羽田に13:00、札幌のホテルに17:00過ぎに着。
何度も何度も脳内シミュレーションを行ったお蔭で順調。
情緒は不安定だが、もっと大切なイベントが待っている。
自我にとらわれているヒマはないのだ。

カオルさんが札幌市内をウロウロしているようなので、
「部屋に来い」とメールを入れる。
いらっしゃ〜い♪

拍手[0回]


北海道行きが迫ってるのに何やってるんだ、と。
心の歌を歌ってもどうにも眠れず
精神衛生の為に安定剤飲んで、それでも苦しい。
そこで自分なりに納得し、次に進もうと、道を開きました。

メールを巡るトラブルで、マナーについて確認していました。
過去数回、個人宛てのメールの一部を無断で公開されました。
その度「私にとってメールはプライベートだから、一言お願い」
と注意し、反応は様々ですが、理解してもらってきました。
私はもう、気安くメールを送れなくなるかもしれません。
セキュリティ面で公開や転載を禁止する旨は、
お気軽に送った自分の文章が別の場所に使われるとは
夢にも思ってない訳ですから、内容に加えるはずありません。
が、マナーは個人個人で多少のズレが生じるものなのですよね。

ホント、何が起こるかわかりません。
ここを訪問して下さっている方々は、
私の気難しさは今に始まった事ではなく、
トラブルが多い事もご存知でしょう。
改めて発表致します。
無断転載は元より、無駄な引用文、お説教、責任転嫁、
思いやりのない言い訳が嫌いです。
そういった状況に遭遇しマズイ方向に発展した場合、
私の至らなかった点とそのお詫びを送って対処しています。
それが通じない場合は交通事故に遭ったと思う事にしています。

『自己紹介』に注意書きを加えました。
プロの芸人さんである鳥肌さんのページには
禁止令を明示していたんですが、
素人の私にも使わせてもらう事にしました。
だって公表するんだったら
「もっとちゃんとした文章を」と思うじゃないですか…。

ところで、私は怒ってないのに文章が怒っているらしく、
そのように受け取られる事があります。自覚はありません。
恐らく思い当たるフシがあるからそう感じるんですよ(ニヤリ)

(BBS用の文章ですが、こちらにしました)

拍手[0回]


♪always look on the bright side of (the) life
映画『ライフ・オブ・ブライアン』のテーマ曲。
正しくは「いつでも人生の明るい方を見ようよ」かな?
これじゃ日本語として弱いんで、勝手に
「いつでも明るい方を見て生きよう」。
これはダークサイドを無視しろって意味じゃなく。

言葉は本当に、受け手のものだと思う。
悪く解釈すれば苦しむのは自分だし、
そういうコミュニケーションが当たり前の生き方してるなら、
コミュニケーション自体が苦痛のはず。

私はもう、誕生日を境にこういう出来事にはバイバイしたのだ。
でも落ち込むなあ…。

20日は北海道へ。初のひとり旅。
勝手がかわらなくて右往左往するんだろう。
この不安感は「年齢からしてアワアワするのはおかしい」という、
自分自身に突き付ける常識から来ている。
結構保守的。そして病的。

だから日に当たらないとね!

拍手[0回]



78  - 79  - 80  - 81  - 82  - 83  - 84  - 85  - 86  - 87  - 88  - 
忍者ブログ | [PR]