![]() 鈴女さんにホテルまで送ってもらいながら、明日の予定を立てる。 なんと、チェックアウトの10時には来てくれると言う。 「10時だよ?早起きしなくちゃだよ?いいの?」 「うん」 ホントいい人…(涙) お風呂だお茶だと済ませてあとは寝るだけ。 目覚ましは「ブビー」と間抜けな音。明日この音で目覚めるのか。 寝る前にテレビをチェック。 『タモリ倶楽部』の前に『堂本剛の正直しんどい』、こちらでは逆。 一週遅れだし、「それ見たよ〜」とチャンネル換えたら 『水曜どうでしょう』で有名な大泉洋さん所属する劇団の番組 『ハナタレNACS』なんてのが。ここぞとばかりに見る。 普通のバラエティ。 時間も時間なので就寝。 『TEAM-NACS』 ブビーッと起こされて、朝食摂ろうにも 「浴衣のままかフリルのスカートか」と迷い、 結局食欲は自意識に負けて昨夜のお茶を沸かして終了。 仕度を終えてテレビをぼんやり。 10時前に鈴女さんからメールが入り、 チェックアウトしてロビーで待つ。 読むは『鬼平犯科帳』。てやんでえ。 鈴女さんと「おはようございます!」の挨拶を交わし、 荷物を札幌駅のロッカーに預け、まずは『水どう』ツアー。 HTB近くに例の場所があるとカオルさんの情報を受け、地下鉄で。 到着、回転! 文鳥鈴女様撮影 『水どう』好きならばご存知の、 前枠・後枠に使われている平岸高台公園。 黒い人影は私です。 写真を撮って満足、一旦札幌駅に戻って小樽へ。 車窓から海が見える。熱海みたい(違います)。 ちょうどお昼時、おそば屋さんに入り、極細のおそばを食す。 北海道は味が濃いと聞いていたがその通り。おいしいけどご飯欲しい。 お会計を済ませて外に出たらジャンジャンに雨降ってて、 駅に戻れない。 しばらく店先で雨宿りしていたが、 居合わせた方が見かねて車に乗せて下さった。 親切にしていただいたのに人見知り爆発、お礼を言うのが精一杯。 100円ショップで傘を(鈴女さんが)買い、バスで『おたる水族館』へ。 結構大きい所のようで楽しみ♪ 入ってすぐウミガメ。壁に浦島太郎のイラストが描かれ、 「絵本では尻からヒゲが伸びてるが、何だ」と 本物を前にして質問する。カメ勇壮。 歩を進めてウツボだサメだ、エイエイヤー! (めちゃ大きいエイに向かって敬礼) いい気になってはしゃいでたら子供が私のスカートめくりやがった。 33の女にイタズラして楽しいか?そういう意味でびっくり。 鳥肌好きなら必ずチェックのオオサンショウウオは水槽一杯の大きさ。 イルカショーは時間が合わず断念。楽屋(?)は覗いた。 休憩中なのに並んで泳いでて、美しい流線型。 外を見れば電柱のてっぺんにウミネコ。 『ベルリン天使』の天使みたい。 ひと通り見終えて外に。すんごい雷雨。 バスの時間まで数分、思い切ってバス停まで走る。ずぶぬれ! 小樽駅から札幌へ戻り、まだ続いている雷雨に 「不遇だ不遇だ」と自嘲の嵐。 札幌駅から少し歩くと、晴れ間が出てきた。空には虹。 近衛兵ならここで叫ばねばなりません。「レインボー!!」。 旧サッポロビール工場(サッポロビール園)を通り、 『水どう』出演のミスター(鈴井貴之さん)の 奥さんが経営しているという、ベトナムなおサレカフェ〜『sua』に潜入。 ベトナム風緑茶を注文、 漉しながら飲むのはちょっとしたイベント(手間とも云う)。 お水(=お冷や)にハーブを使ってて珍しい。 明るい配色で店内は温かい。 傍の大泉さんお気に入りのカスタネット君ショップへ。 Tシャツの品揃えがすごい。どれを買っていいかわからない。 他のグッズを少し買って、 向かいのショッピングモール(名前忘れた)でブラブラ。 ステージでラグフェアみたいなアカペラグループが頑張っている。 ひとり、音が外れている。やめときゃいいのに「ジュピター」。 迷惑条例違反。 店内を一回りして駅へ。 ロッカーから荷物を出し、鈴女さんと空港へ。 電車内では引き続き趣味系の話をなんやかやと。 ニコニコで降車も、切符がない!改札で焦りまくり。 苦笑いしつつポケットから取り出し、「今日はダメな日だ」。 自動チェックイン機に「ぺっ」とチケット吐かれ、 カウンターのお姉さんに 「座席調整が終わりましたらお呼びしますので」と、 なんだかキャンセル待ちのよう。 カオルさんにメール送ってどうなる訳じゃないけど、送る。不安だ。 どうやら予定の便に乗れそうだ。搭乗口にて 「アンタこんな所まで来て何だ。早く帰れ」と鈴女さんに言えば、 「なんだとう!帰ります、我に」のありがたいお言葉。 羽田に着いたのは22時30分頃、終電で帰宅。 いつか冬のツアーで沖縄公演行きたいねってな話もあり、 遠征グセが付いてしまいそう。 ネットでしか交流出来ない方々(いい人ばっかり!)と生で会えて、 自我の強い私が正に忘我の境地。楽しかったワ〜。 鈴女さんに教えていただいたいくつか。 ・冬は水道管破裂防止の為、天気予報に凍結注意報が出る。 ・国から暖房費などの補助金は出ない。 ・北海道弁の「あずましくない」(居心地悪いの意)。 「あずましくな〜い」の発音がギャル系だ。 ・ホテル内の和食処『ぜにばこ』に、 「なんて名前付けるんだ」と突っ込んだら実際にある地名だった。 それこそ銭箱を体現するほどに栄えた土地だったそうだ。 銭函駅には銭の箱がある。 ・晩年のジム・モリソンは太っちゃってもう大変。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|