忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


映画に関する文章を並べた雑記は今後何度もアップするのだろうから
その度にタイトルを変えるのは面倒でしょうよ。ああそうさ。
以上、タイトル手抜き宣言。

『es(エス)』
参加者を看守と囚人とに振り分け、心理実験にかける話。実話。
エス(独語。英語ではイド)はエゴ(自我)の下の階層に属する、
非論理的・非道徳的場。
人権が無視された関係ではエゴの出る幕がない。
人は普段から何かしら役割を演じているが、
それをわかりやすくしたのがこの話だと思う。
環境が人を作っている。
理屈を超えて行動するのも、ありふれているだけに怖い。

『ターミネーター3』
時間軸を旅する話はツジツマが合わないんだけれども、映画だから。
不死身の敵役の最期がどうにもマヌケ。
なんで急に表情持つんだ…(呆)
しかもこれでシリーズを終えたいのか、
中盤で主人公の行く末をバラしてしまう。
E・ファーロングが薬物依存で下ろされたのは
仕方ないかもしれないけど、その代わりに
キレイなお姉ちゃん用意してもダメなものはダメ。失敗。

『アナライズ・ユー』
『アナライズ・ミー』の続編。
精神分析医とギャングのボスに芽生える友情物語。
アメリカのコメディって大抵ボケほったらかし。
笑い待ちでちょっと間が開いたり。
R・デニーロが父親の話で見せる泣き顔と、
それをきっかけに我に戻る所が可笑しい。

『スパイキッズ3:ゲームオーバー』
両親がスパイで、その子供(小学生)もスパイというありえない設定。
なんか子供騙しだな〜って当たり前。
なんで観たんだろう…?(答:暇だから)

『死ぬまでにしたい10のこと』
余命2〜3ヶ月と知らされ、
最期を迎えるまでに出来ることをリストアップ&こなす話。
母親役のD・ハリーがどうにもヨネスケに見えて参った。
主人公は美人で旦那は男前、子供達も可愛いし恋人も親切、
隣人も慈愛の人。
いつ死んでもいい、これだけ揃ってたら。

『風の谷のナウシカ』
BSで宮崎駿作品(『天空の城ラピュタ』だったか?)を
取り上げた番組を見ていたら、その中で庵野秀明さんが担当した
巨神兵のシーンを褒められるのが心苦しいという話。
宮崎さんが指定したコマ数よりふたつ増やせば
もっとゆっくり溶けたと、残念そうだった。
確かにあれでは骨格の崩れる速度が不自然だ。
ううん、やはり作り手は深い。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

402  - 403  - 406  - 407  - 408  - 409  - 410  - 411  - 412  - 415  - 418  - 
忍者ブログ | [PR]