![]() 札幌から始まった俺ツアー。 なんで同じ内容の公演を4回も観に行っちゃうんだよ。 そりゃ鳥肌さんが面白いからに決まってるんだけど、 日頃ネットでお相手していただいてる方々に会える楽しみが。 9月20日(月)熊谷市立文化センター文化会館 駅ふたつで行ける距離。祝日だし、余裕で参戦。 こじんまりとした会場内、ロビー(?)には プラネタリウムへ誘う写真パネルが数枚展示されている。 会場入口スタッフはホスト崩れ風。 痩せてるならモッズスーツ着ればいいのに。 お席は最前列でもスピーカー前。 恐らく登場時の深いお辞儀が唯一近くで見られる場面だろう。 内容は札幌とは多少違い、新たに北海道ネタや定番ネタが加わり、 出来としては言葉に勢いがあって面白かった♪ 威勢のいいお客さんの掛け声は鳥肌さん的にどうなんだろう? とか思いつつ、出待ちせずに帰宅。 9月22日(水)町田市民ホール 「小田急小田原線に乗れば着くんだ。へ〜」これだけで行っちゃう私。 ひどい雨の中、自転車で傘差しながら駅へ。 ずぶぬれで靴はズブズブ。 帰りたいけど、根性見せないと(誰に)。 ご当地町田は晴れており、街行く誰もが持ってない傘を持ち、 初めて来た駅で目印が作れずに 待ち合わせしたサカジョーさんとは会えず、開演時間迫る中 「今日は雨でサンザンだ」とブツブツ言いながら会場を目指す。 出来は普通。噛まず、滞りなく。 出待ち中のなな姉妹と少しお話した後、 私とサカジョーさんは待たずに駅まで一緒に。 9月25日(土)九段会館 途中、母のお使いで『ほぼ日記帳』を購入する為、池袋で下車。 ロフトがどこにあるのか知らず、逆の西口に出たりして30分のロス。 またギリギリか…。 会場の雰囲気とマッチした公演は恒例行事になりつつあるようで、2days。 二日目だからか、少し気が抜けていたような出来。 幕が降り、ドリル魂さんに声をかけてもらって出待ちへ。 40分以上待たされて5分も経たない内にサービス終了。 が、今回は人数が少なかったので 私としては珍しく傍に寄り、握手をしていただいた。 その握手がまた (以下略。詳しくはツアー終了後の演説観賞記録ページにて) 鳥肌さんはスタッフに守られながら街宣車に乗り込み退場。 私の参戦は終わりだが、ツアーはまだ半分。 ほぼ休みなく11月初めまで続く。 無事に終えますように。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|