![]() 2015年6月7日(日)渋谷公会堂 出演順:人間椅子、筋肉少女帯、筋肉少女帯人間椅子 BARKS『筋肉少女帯人間椅子、渋公にて“地獄の扉”オープン』 http://www.barks.jp/news/?id=1000116411 あれっ?電車が一本減ってる!? 下調べ不足にて30分遅刻。 くそー、ほどよい田舎めー (日テレ『月曜から夜ふかし』にて、 埼玉が「ほどよい田舎ランキング」1位獲得)。 今日ばかりは開演遅れて欲しかった(我)。 席は2F11列52番。 通路すぐの、わかりやすい場所で良かった。 時は人間椅子の筋少カバー 「少年、グリグリメガネを拾う」の終りかけ。悔しい。 やー、鈴木さんの あの「ぬらぬら坊主感」は素晴らしく官能的。 乱歩世界から抜け出たかのようだよ。 和嶋さんの袴姿での歯弾きはミスマッチ感がとてもイイ。 ノブさんのボーカルでの「蜘蛛の糸」は お祭りの如き威勢のよさがあり、 ラスト「針の山」は鉄板、最高に盛り上がった。 筋肉少女帯は「サンフランシスコ」でスタート。 満員御礼。大槻さんはMCで 要約:一曲目から仕上がってるお客さん、あったかい。 しかし筋少はアウェーの空気に燃える。 コール&レスポンスでアウェー感を出して欲しい。 「日本をインドに!」と言ったら「しないよ」で返すように。 (やらせてみるもグダグダで)「まとまってないよ!」。 成功に気を良くして、人間椅子以外ともコラボ構想。 ONE OK ROCK、セカイノオワリ他、 知ってるだけの名前を次々に出し、とうとう テイラー・スイフトと筋肉少女帯にまで及んだ。 「風車男ルリヲ」でT・スイフトが、と訛りながら 「首が無いんだ」。猟奇的。 筋少からの人間椅子カバーは「ダイナマイト」。 ももクロちゃんの「労働讃歌」も披露。 ♪働こう~部分の振付は 両足踏ん張って両腕で何かを持ち上げる肉体労働系。 新曲「混ぜるな危険」も披露されて、 ニコニコ筋少ちゃんタイム終了。 筋肉少女帯と人間椅子の文字を入れた、 ペラペラの板で作った十字架を手にした橘高さんと、 内田さん、人間椅子の3人が登場し、 ブラックサバス「IRON MAN」を演奏。 そこへ大槻さんが加わり何十年ぶりかの「日本の米」、 呼び込みを忘れられた(←大槻さんあるある)本城さんが 慌てて走り込んで参加の「君は千手観音」と、レアなひと時。 そして照明が緑色(だっけ?)に変化すると 鈴木さんと内田さんが血を吐くパフォーマンス!で、 KISSの「デトロイト・ロック・シティ」を。 私よりほんの少し上の世代だから乗り切れないけど、 知識としてはわかるから、楽しそうだな、というホノボノ感。 演奏終えて少しお喋り。 内田さんの高価なベースに血糊がかかってしまったようで、 鈴木さんが心配そうに覗き込む。「血糊にもサラサラ~ドロドロと 粘度の違いがあるんだよ」と話していたら橘高さんに 「ロックの話をしろよ」と突っ込まれ、「出た!」の空気。 そこに大槻さん、「橘高さんバット持って」。これノックの話。 くだらない!でも好きだよそういうの! このまま筋肉少女帯人間椅子へ。 オカルト好きは懐疑派と信じる派に分かれるそうで、 大槻さんは懐疑派で和嶋さんは信じる派。 両者は対立するのが常だが、二人は楽しく話せているという。 和嶋さんは筋少とのコラボを大変喜ばしく思っている様子で、 大槻さんのMCにウキウキで乗ってくれる。微笑ましい。 「地獄のアロハ」の後は「りんごの泪」「釈迦」と続き、本編終了。 アンコールは全員がアロハを着て、 「地獄のアロハ」(Heavenly version)で大団円。 構成は赤坂BLITZの時と同じでも、 コラボCD作成でヴァージョンアップ。 DVD化乞う。 『筋肉少女帯人間椅子「地獄のアロハ」PV公開』 ハワイってリゾートだバカンスだって のほほんイメージでも溶岩ドロドロ活火山の島。 PVウソついてない。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|