![]() さんまさんやSMAPの中居くんがスポーツ観戦中に、 部屋に彼女が来てても「話しかけられたくない、 イライラする」といった話をしていた。 私も同じ。集中して観たい。 彼らは“あるあるネタ”として話している様子だったので 男女差はあるのか?と検索してみた。 ことば探し 『一目でわかる男女の比較表』 http://www.kotobasagashi.net/danjyo/table.php 「脳」のポイント部分参照。 男寄りなのだろうか。 で、サッカーの試合を観ている時は テレビ前でひとり、ほとんど石化している。 時折「あぁ~」「えぇ~?」と声が出たり、 ゴールで拍手したりはする。 展開の速さに目を離せなくなるのが魅力。 しかしW杯予選の対シンガポール戦は こう着状態を打開出来ず、引き分けた。 ドン引きされるだろうと守備を捨てたかのような 攻撃的布陣で臨んだのに、 過去にも起こった同様のパターン。 ゲキサカ 『W杯予選はホームでまさかのドロー発進… シンガポールからゴール奪えず』 http://web.gekisaka.jp/news/detail/?165320-165320-fl カルチョまとめブログ 『日本代表、シンガポールの堅守崩せず…W杯予選初戦は まさかの0-0ドロー まとめその1(関連まとめ)』 http://www.calciomatome.net/article/420797072.html 楽しいんだよねぇ、あれこれ考えるの。 選手交代で監督の意向が見える。 最初は香川選手から大迫選手。 (以降、「選手」省略) 狭いところが得意な香川を下げたのは謎だ。 背の高さとポストプレーの上手さから大迫ってのはわかる。 次は柴崎を原口に。えっ、ボランチ? 上手いから出来ると? ミドルを打たせたいのかも知れない、と思おう。 最後は宇佐美から武藤。個の力、か。 と、試合中は考えていた。 解説の松木さんは「中盤いじり過ぎ」。 中央からの出し手いなくなっちゃったもんね。 強制的にサイドからしか入れられないようにしたのかな。 こないだ(7/26深夜)の内田&清武対談@『やべっちFC』でも 中を固められたらサイドしかないと言っていた。 サイドバックが上がれるように サイドハーフにスペースを作る(清武)と。 そうでもしなけりゃ横方向に広がらない。 まだ1試合。これからもドン引き相手が続くだろう。 アジア杯優勝を逃してW杯予選試合数が多くなったのは、 選手達には酷でも、嬉しい。 今日から女子、一日置いて男子が東アジア杯へ。 前回は柿谷の躍動が素晴らしかった。 豊田のスーパーなカバーから、 優勝決まった時に手を合わせたシーンも記憶に残ってる。 「韓国1×2 日本」ハイライト サッカー東アジアカップ2013 ピッチぼこぼこ。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|