![]() ・CD感想 Tommy Heavenly6『HeavyStarryHeavenly』 思春期少女達を狙い撃ちしたような、完璧なイミテーション。 ゴスで退廃でタナトスながら、キュートも融合させる高センス。 初回特典のDVDに収録されたPVも緻密に作り込まれている。 いかにもアイデア先行で誤解されそうだけど、 モデルが片手間に音楽やるのとは気合の差が歴然。 たぶん洋楽好きならニヤッとしまくるだろう音作り。 歌詞はティーンエイジャーのツボをグイグイ押す感じで、 その甘酸っぱさをトミーの歌声が素晴らしく表現してくれている。 パッケージの黒とピンクの色使いも絶妙。 自分の出し方をよ〜くわかってる人のコンセプトアルバムは 安心してハマれる。 Robert Gorl『Dark Tool Symphony』 DAFメンバーのソロ作品、来日記念盤限定1000部、 日本オリジナル制作という事で購入。 一応6部に分かれているものの、33分ノンストップ。 フロア寄りになってるのは時代ってやつか。 何時間でも聴いていられるが、トランス状態には至らず。BGM。 ・役職と個性は別 警官が知人女性を射殺後、同拳銃で自殺とのニュース。 とうとう銃使っちゃったよ。しかも保身の為に。 どうしてストーカー被害って軽く扱われがちなんだろう? 今回は警官だから周りの人達が甘く見てたのかしら? そういや小学生の頃、女の子を虐める事で有名な双子(男)がいて、 私もその餌食になりそうだったけれどキックで応酬、 したらば双子の祖母がウチに乗り込んで来て 「私の息子は警察だよ!」と怒鳴ったらしい (‘らしい’ってのは母が応対したから。私は公園で遊んでた)。 警察だから何だってんだよ。アホか。 その息子(双子の親)がどれだけ好人物だか知らないけど、 権威に翻弄される輩に安全を預ける気はサラサラ無いぞ。 正しさを要求される仕事に就く人達の向き・不向きって重要だと思う。 割り切れないからホステスさんとの遊び方もヘタなのさ。 PR ![]() 『鳥肌実!!日本の黒幕を倒すイベント!!!!!』 8月13日(月)新宿LOFT 鳥肌さんは昨年末に行われた本公演以来。 猛暑でツライけれど、「Tシャツ付き2500円」の文句にも誘われ、 参戦を決めた。 特典配布の為、ゆっくりとした呼び込み。 フロアに入るまでの間、 ケラ&ザ・シンセサイザーズのステッカーを見つけて頂戴したり、 鳥肌さんの『玉砕SHOP』を物色したり。 入場すると、舞台スクリーンやモニターに 創価学会・池田大作氏の失言や 関西で放送された政治色の強い番組を録画したものや、 怪しげな宗教家のDVDが流されている。 お客さんは満員御礼。暑い。 開演は30分近くの遅れ。 ![]() 私と同年代の未婚女性はおおむね、 親に「結婚しないのか?」的な話をふられた事があるかと思う。 ウチの場合、30代まで結婚はおろか、 彼氏方面の話さえ一切触れて来なかったのに、 最近は親としての通過儀礼に従いたくなったのか、 何かと話題にする。 同居している父は「縁があればなー」と笑うだけだからいいが、 母は遊びに来る度「突然嫁くかもよ〜」とか 「その余裕は相手がいるからだ」とか「逃げてるだけだ」とか 親バカ発言をした後、 「いつまでも親は生きてないよ」と脅しをかける。 孫が欲しいとか、自分達の老後を心配しての事じゃなく、 女の一人暮らしは危ないって所から心配してくれている。 もう年齢的にレイプより強盗殺人だろうからね(*)。身も凍る。 でもそういう不安数え出したらキリ無いよ。 親を早くに亡くして一人で頑張ってる人達などと違って フニャフニャなのは認めるけどさ。 *確率の話です。どちらもひどい暴力に変わりありません。 何度も同じミュージシャン等のライブに通っていると、 「現実に目を向けなさい」的な事を言われたりもするかと思う。 そのお叱りに「全く次元の違う話」と言い返したら論点がズレる。 そこで真面目に、平沢進さんについては 「既婚・未婚も知らない。それに今はオカマちゃんに夢中」、 ENDSさんは「独身主義者だって言ってた」、鳥肌さんは「論外!」、 筋少の大槻さんは「ヌイグルミと蜜月」と答えた。 ……どういう人達のファンだろうか私は(笑)。 とにかく、現実に目を向けてないのは母の方だと思う。 私が結婚してない(‘しない’でも‘したくない’でもない)のは 生活力と協調性の無さが大きい。 資格の話ではないとは思うけれど、 母や友達の言う「それでもいいって人が現れる」ってのは、 飛躍し過ぎてダメ人間を慰めてるみたいだよ。情け無い。 恋愛の浮かれ気分は持続しない。興味もすぐに薄れる。 その向こう側へ渡るには、私の場合は時間がかかり過ぎる。 ![]() ・重くない 母:思われるのって、重くない? 私:ぜんぜん! 母:尽くされて当たり前?(笑) 私:そう! や、ちょっと違う(←ノリツッコミ) 母:こっちが全然好きじゃなくても? 私:もちろん!何とも思ってないなら尚更重くない。 なんで重く感じるかって、それに答えようとするからだよ。 好きにさせときゃいいじゃん。真面目だな! 母:いいな〜、冷たくて 私:なんで冷たいのさ。フラれたりした時に何が悲しいかって、 相手を好きでいられなくなる事でしょ?禁止されるからでしょ? 私は止めないもん。人を思うのは勝手だよ(*)。 お母さんは好きな人に思われるのも重い? 母:…あんまりしつこいとね 私:それも答えようとするからだなあ。 恋愛を取引みたいに考える人に好かれてるなら 情けをかける必要ないよ。 いるじゃん、別れた後「俺の買ってやったもの返せ」とかさ。 投資かよ。 *昔、友達にこれを言ったら「ズルイ!」と怒られた。 曖昧な返事で引き止めておくって意味に取られたみたいだけど、 不満なら他の人の所行けばいいじゃん(鬼!?)。 だって、好きになるにしても好かれるにしても、 尽くしただけ、思いの分だけ報われるなんて ‘さんすう’じゃないんだから。 愛情表現は人それぞれだし、 「満たしたいのは相手?自分?」は留意点。 両立出来たらそりゃもう至福。 ・彼の為なら頑張れる 日本テレビでオーバードーズ(薬物依存)のドキュメンタリー。 恋人に「やめられないなら別れる」と言われ集中治療、見事克服。 私:すごいね、愛って 母:そうだよ、何でも出来る そう言った舌の根も乾かぬうち、 ・愛より金? 母:愛と金、どっち取る? 私:愛 母:愛じゃ生活出来ないよ 私:だったら質問しないでよ(笑) 母:今更貧乏暮らし出来ないでしょ〜 私:なんで貧乏になるって決まってんのさ 母:愛だと仕事しなくなっちゃうじゃん 私:それはお母さんの場合じゃん(*) 私が愛と答えたのは、 「彼女or彼(=愛を傾ける対象)がいるから仕事も頑張れる!」 って理由からなんだけど、世間一般的には甘いかな? *母と付き合う相手は徐々に仕事をしなくなって行く。 「好きになった方が負け」とか言って甘やかすからだろうか? 負けるな、母! っていうか、恋愛で勝ち負け言ってる時点で負けだよ…。 ![]() 2007年7月28日(土)渋谷CLUB QUATTRO 出演:ケラ&ザ・シンセサイザーズ ゲスト:犬山イヌコ、曽我泰久、みのすけ、鈴木慶一、麻生久美子 飛び入りゲスト:首藤健祐、オダギリジョー 整理番号177だが到着開演5分前。 背の高い男性が前方センター付近を確保、見えない。 「ちったあ気ぃ遣え!」って気になるが、遅れたのがいけない。 もらったチラシの中にケラさんからのご挨拶文があり、読む。 シンセの休止に至った理由やミュージシャンとしての今後など。 〆のモヒカン犬が感慨深い。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|