![]() ![]() 『ケラ&ザ・シンセサイザーズ×FLOPPY』でのケラさんMCで、 まだ覚えてるのがあった。 ・ジャイケル・マクソンが真似た とんねるずの「スリラー」と「BAD」のPVは良かった。 お客さんから「逆だよ、逆」のツッコミちらほら。 ケラさんは時々ツッコミをサボる。 映画『罪とか罰とか』のエンディング曲を 三浦さんが「ソルジャでしょ?」ってボケたのを「そうそう」でカット。 ・『ナタリー』って誰!? ブログでの発言(恐らく結婚報告)が 投稿して数時間後に掲載された事に未だ驚いている様子。 三浦さんから音楽情報サイトだと教えてもらったケラさん、 「だからって何でナタリー?」。 私もずっとそう思ってます。 何でナタリー? ・NASAが月面着陸の映像を紛失したとの噂(?)について、 「そんな事ある訳ない。あんな大きな出来事を紛失するって。 テープ節約で上書きしたっていう話もあるけど、 月面着陸以上に記録しておきたい映像……『24』とか」。 ・ロフトのイベント『DRIVE TO 2010』について。 「ニューウェーブの人間が全員出ます。 出ないニューウェーブの人間はいません」。 ケラさんプロデュースの日はシンセサイザーズ、 ケラソロ、ヴァージンVS、楽団健康、 そして緒川たまきさんとの夫婦ユニット。 「初めて皆さんの前で夫婦の姿をさらします。 夫婦って英語で何て言うんだっけ? ハズバンド・アンド・ワイフ?」。 正解です。 *** MCで聞いた限り、『罪とか罰とか』のエンディングを 監督の意向と違う曲で飾らせたようで。 私は『時効警察』の匂いを漂わせている作品は 「もう飽き飽きだ」と見ない事にしている。 ひとつウケれば似たような路線を次々と送り出す プロデューサー達の無能ぶりを 一般人が見抜いていないとでも思っているのだろうか。 観客をバカにした業界の癒着や仕掛けは作品の質を落し続ける。 クリエイターは全員、 自主制作で進めた方がいいんじゃないかとすら思う。 ![]() 2009年7月19日(日)渋谷CLUB QUATTRO 整理番号473。曇り。蒸し暑い。 そんな中でも髪を下ろしたロリさんや 戸田さん(FLOPPY)コスの方がいらっしゃる。 「あちー!」ってんで、 フロア行ってすぐドリンクカウンターのスタッフさんに ウーロン茶を頼んだらば別のスタッフさんから出て来た。 少しばかり季節感と目線が狂ってる。 空調が利いてて辛くはないが、 開演30分前でほとんどギッシリの状態。 BGMが聞こえないくらい喋るお客さん。 流れていたのはF.G.T.H.「RELAX」「TWO TRIBES」。 他は知らない聞こえない。 フロア真横のスクリーンには今回のイベントタイトルを映写。 ![]() 臓器移植法改正案、「脳死は人の死」と定めるA案が採択された。 テレビのニュースに映し出されたのは議場で喜ぶ母親と、 少し離れた場所で悲しむ母親の姿。 0歳児から提供可能という事は、 親が子供の体を自分のモノとして扱う許可を与えたようなもの。 移植を待つ親、脳死状態の子を持つ親。 どちらも医学の進歩により 延命への期待が大きく膨れ上がったのだとしても、 採択を喜ぶ母親に複雑な気持ちが湧いてしまった。 これから先、脳の移植も可能となった時、 どちらの生命を残そうとするだろう。 なんだか命の奪い合いをしているようだ。 祖父に孫の顔を見せたいと 不妊治療を続ける女性(結果、二児出産)のニュースを見ていて、 母に聞いてみたくなった。 私:お母さんだったら、私がああいう風に頑張ってたら応援する? 母:大丈夫だよ、安産型だから 私:いや、そうじゃなくて。骨盤大きいだけだし。産む予定無いし。 応援するかどうか聞いてるの 母:(応援)しない。諦めろって言う 私:本人が誰かの為に頑張りたいって言ってても? 母:しない 私の体を気遣っての「応援しない」だけれど、子孫は途切れる。 命を繋ぐって難しい。 ![]() ・近所のスーパーで同僚さんに声を掛けられた。 「どうしたの?お母さんと来たの?」。 そんな37歳。 ・年齢は記号に過ぎない。 が、言い訳には便利だ。 藤村俊二さんは仰った。 「都合の悪い時は聞こえないフリをする」。 ・ある家族ドキュメンタリーを見た。 貧乏貧乏節約節約と言う割には家族全員が肥えていた。 父親は欲を夢と間違え生活を省みず、 そんな夫の犠牲になっていると思い込む母親は家計簿さえ付けず、 娘達はまだ未成年だというのに 自らの人生設計初盤に両親支援を入れていた。 いわゆるジャンクと呼ばれる安価の食品は 脂質、糖質、塩分が高く、常用性も高い。 心の飢餓。 ・体重、体型を気にするのはルックスに厳しいから。 というより、心の状態が表れるような気がして。 「その人を知りたければ本棚を見よ」、 「部屋が乱雑な人は心も乱れている」など、 投影や相互作用を感じさせる分析。 この下腹部には何が溜まっているのだろう。 (注:フンではない) ・大雑把にだが金銭出納帳を使っている。 最後のページにある年間収支一覧表に娯楽交際費なる項目が。 娯楽には注ぎ込んでるけど交際はサッパリだ。想定すらしてない。 一般的に娯楽と交際がセットだったとは知らなんだ。 ・テレビ番組『あっぱれさんま新教授』、ゲストに中尾明慶さん。 女性との接し方がわからないとの悩みに さんまさんが教授として回答する段。 嫌いなタイプを聞かれた中尾さんは 「みんなで食事している時にサラダを取り分けない人」と答えていた。 さんまさんは「勝手に持って来られても迷惑やねん。 全く何もしない女も嫌やけどな。 気ぃ利かない女が嫌なんやろ?」。 同じくゲスト出演の中越典子さんは 「女の子だって不慣れだったり、ためらったり色々あるんだから、 サラダくらい自分で取りなさいよ」と一喝。 よくぞ言って下さった。 私なんて、取り分けないどころか全く何もしない。 大皿で出される食事、滅多にしない。 ビュッフェも待たれる・待たせるのが嫌で苦手。 潔癖症で鍋なんか囲んだら内心ヒーッとなる。 世話焼きキャラなんかいらない。 そんなのは親密な相手にだけ許してもらうよ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|