![]() ・近所のスーパーで同僚さんに声を掛けられた。 「どうしたの?お母さんと来たの?」。 そんな37歳。 ・年齢は記号に過ぎない。 が、言い訳には便利だ。 藤村俊二さんは仰った。 「都合の悪い時は聞こえないフリをする」。 ・ある家族ドキュメンタリーを見た。 貧乏貧乏節約節約と言う割には家族全員が肥えていた。 父親は欲を夢と間違え生活を省みず、 そんな夫の犠牲になっていると思い込む母親は家計簿さえ付けず、 娘達はまだ未成年だというのに 自らの人生設計初盤に両親支援を入れていた。 いわゆるジャンクと呼ばれる安価の食品は 脂質、糖質、塩分が高く、常用性も高い。 心の飢餓。 ・体重、体型を気にするのはルックスに厳しいから。 というより、心の状態が表れるような気がして。 「その人を知りたければ本棚を見よ」、 「部屋が乱雑な人は心も乱れている」など、 投影や相互作用を感じさせる分析。 この下腹部には何が溜まっているのだろう。 (注:フンではない) ・大雑把にだが金銭出納帳を使っている。 最後のページにある年間収支一覧表に娯楽交際費なる項目が。 娯楽には注ぎ込んでるけど交際はサッパリだ。想定すらしてない。 一般的に娯楽と交際がセットだったとは知らなんだ。 ・テレビ番組『あっぱれさんま新教授』、ゲストに中尾明慶さん。 女性との接し方がわからないとの悩みに さんまさんが教授として回答する段。 嫌いなタイプを聞かれた中尾さんは 「みんなで食事している時にサラダを取り分けない人」と答えていた。 さんまさんは「勝手に持って来られても迷惑やねん。 全く何もしない女も嫌やけどな。 気ぃ利かない女が嫌なんやろ?」。 同じくゲスト出演の中越典子さんは 「女の子だって不慣れだったり、ためらったり色々あるんだから、 サラダくらい自分で取りなさいよ」と一喝。 よくぞ言って下さった。 私なんて、取り分けないどころか全く何もしない。 大皿で出される食事、滅多にしない。 ビュッフェも待たれる・待たせるのが嫌で苦手。 潔癖症で鍋なんか囲んだら内心ヒーッとなる。 世話焼きキャラなんかいらない。 そんなのは親密な相手にだけ許してもらうよ。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|