忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/22
日食、仕事中に観測成功。
ビニールハウスの屋根を通して見た太陽は月のように欠けていた。
「う〜ん、珍しい」と声に出さず見とれていたら
「次は26年後だって。その頃には寝たきりになってるよ」
との言葉が耳に。
ロマンもへったくれも無い。

帰宅。
留守録しておいた『人志松本の○○な話』をウォッチング。
テーマは「ゾッとする話」。
フォーリンラブのハジメさんが相方のバービーさんの家に行った際、
結構な汚部屋だった為、キレイ好きなハジメさんは
遠回しに‘片付けて欲しい’アピールをしたと話していたが、
人様の生活領域に干渉する態度にこそゾッとする。
「ちょっとこの部屋キレイ過ぎて居心地悪い。汚してよ」
って頼まれたらどう感じる?

7/23
『農林水産大臣 石破茂来る!』の看板が舗道に並んでいた。
興味本位で出向くと、ものものしい金属探知機付き。
そして満員御礼。大ホール、小ホール、あふれてロビー。
仕方なく帰った人もいたらしい。
国政報告会と名付けられていたが、
イベントの主旨はある候補者支援のお願いであった。
儀礼的挨拶を経て、満場の拍手で迎えられた石破さんは
平易な言葉を選び、時に笑いを交え、途中、9.11事件に関連しての
テロ対策支援活動への無理解を無念そうに語り、
これから行われる選挙を「戦です!」と熱く語って
爽やかに去って行った。
その後、候補者を応援する議員19人の名を
一人一人挙げて挨拶させた。
来場者の9割9分がご年配の方々である。私の隣りのご婦人は
「椅子出してくんなきゃ。膝が痛くなる」とボヤいていた。
紹介された議員19人、全員かは確認出来なかったけれど、
着席していた人がほとんど。
一席でも譲ってやろうという気は起こらないようだ。
「ご支援をお願いします!」?
聞いて呆れる。
多忙な石破さんは講談(*)後、進行役に
立ち見まで出た来場者へのお詫びを申し付けて会場を後にした。
さすが大臣にまで登り詰める人はぬかりない。
*まるで芸人さんのような構成力でした。

7/24
映画『アフタースクール』を観た。
大泉洋、佐々木蔵之助、堺雅人のトリプル主演は
明らかにターゲットを絞った配役。
いやらしい計算が見えて少々警戒しながら観たけれど、
面白かった。笑った。
洋ちゃんではなく、堺さんに笑いを任せたのが勝因だと思う。
物語のカラクリ、ビシッと引き締めるセリフ、
最後にチラ見させた風刺に知性、
そして人間の持つ温かみを感じられて良かった。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

610  - 611  - 612  - 613  - 615  - 616  - 617  - 618  - 623  - 624  - 625  - 
忍者ブログ | [PR]