忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


平沢進『PHONON 2550 LIVE』
期待していたハルディン大合唱が差し替えられていて残念。
それでもライブ用にアレンジされた曲の収録は嬉しい。
インタラ『SIM CITY』から発展させて完全版となった(?)
「サイボーグ」THAI ver.とか、鉄の音がシビれる
「死のない男」Hi-Res ver.(アコギは弾いてない)とか、
生で聴く高音(歌声)が気持ちよかった「万象の奇夜」とか、
ピアノ導入の「ハルディン・ホテル」とか。

およそライブ録音とは思えないようなクリアさ
(鎮西さんの魔法か?/笑)に不満はない。
けれど、ステージ上の怪しい道具の数々を操る平沢さんの姿を
DVD作品でもって楽しみたかったな。

インタラでは変なしきたり
(人体が視界・スクリーンを遮って邪魔だと、着席が基本に。
これは客が騒がないと進行しないインタラに込めた
平沢さんの期待から大きく外れるように思う。
座ったら落ち着いちゃうからね/笑。
また、映像や物語にも力を入れた結果か、
じっくり楽しむ展開となった現状を皮肉に思わざるを得ない)
が出来てしまい、
ノリノリの曲なのに踊れない不完全燃焼を抱いていたけれど、
スタンディング&何も考えず楽曲だけを楽しむ普通のライブは、
やはりいい。
とはいえインタラがつまらない訳ではないので、
平行させた活動を希望。

Perfume『GAME』
掟ポルシェさんが大プッシュしていて
試聴したら本当に良くて、気に留めていた。
その頃から今のような状況を予想出来ていたかといえば、No。
武道館2daysだって。すごいね。

思い出すのはストロベリー・スウィッチブレイド。
ファッションはパンクじゃないけれど、
打ち込み音楽&パフォーマーを
完全に人形化させて売り出す感じが似てる。
タイトルが『GAME』ってのも大人の悪い感じが出てる気がする。
と思うのは私が悪い人だからか?(笑)

男性と対等であろうとして男性化する女性ミュージシャン
(ロック系に多い)には惹かれず、
モーニング娘。のような奴隷化尽くし型にも共感出来ない。
女性ボーカルにバックダンサーが付くスタイルは見飽きた。
そこに女性の持つ可愛らしさ、懸命さを押し出したPerfumeは
良いスキ突いてくれた。

初回特典DVD見たら
ライブのオープニングで既にあ〜ちゃんが泣きそうになってた。
そういう感激屋さん、好き。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

801  - 802  - 803  - 804  - 805  - 806  - 807  - 808  - 809  - 810  - 811  - 
忍者ブログ | [PR]