忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4-D mode1『Rekonnekted』
4-Dを好きになったきっかけはライブ(17年前!)。
当時の編成はベース、ギター、ドラムで、サッとやってサッと帰る、
恐ろしくカッコイイIron Beat Manifestにコロリと行ってしまった。
初期メンバーでのリリースやライブが続く現在も
鉄骨ビートは健在だけれども、インダストリアル度と音圧の点で、
すこ〜し物足りなく感じるのが正直なところ。
でもmode-1なのだから、と切り替え。

昨今は日本語詞もキチンと歌えてないボーカリストが多過ぎ。
声質が良い訳でもないクセに(毒)。
だからという事でもないけど、
小西さんの歌は英詞も聞き取れて良い。
全曲、楽しくアイデア交わして作り上げたような印象。
特に気に入った曲は
「My Sweet Lo」:
あと少し小西さんが気取って歌ったらD・シルヴィアン(笑)。
「My Neighbor Upstairs」:
このボディビート!平沢さん呼んでくれて嬉しい。
「僕の工場君のコンビニ」:
人間が機械的な動作を行う時の低テンション→トランス。
「Zoology」:ステキな哲学。

『Back Tracks 1981-1984』(SHOP MECANO購入特典)
上掲アルバムのおまけCD。収録時間約35分。
中身はやはり20年以上前のものという感じだけれども、
聴いてると知的レベルが上がるようなアカデミックさは
現在にも通じてる。
1曲目、DAF風の鉄骨音とベースにニヤリ。

・PEVO『HARD CORE PEVO』
DEVO+P-MODEL=PEVO。
平沢さんがヴォルキス・プロラデュークとして参加した『PEVO』以降、
新作を出していたとは知らなんだ。さすがSHOP MECANO。
他に映像ものも置かれてて迷うも、お財布と相談して
まずはハードコア(硬核。当然『HARD CORE DEVO』が由来)に
触れるべし。
む〜、お見事!!!
これほど両者の音楽をわかりきってミックス出来る宇宙人、
いないんじゃないの?
歌モノは完全に地球外言語
(中国語、韓国語、タイ語が混ざったような感じ)で、
ここまで突き抜けてくれると
何歌ってるかサッパリでもカッコイイし爽快。
ハ〜、かっこいい。すげーかっこいい。
ステージ衣装はまだ作業服なのかなあ。そういうのも好きだなあ。
また追っかける対象が増えてしまった(笑)。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

802  - 803  - 804  - 805  - 806  - 807  - 808  - 809  - 810  - 811  - 812  - 
忍者ブログ | [PR]