![]() BBSで「筆を折った」と宣言した体験記。やっぱり終わらせたい。 2は去年の9月にアップ。 3は昨年末のまとめ雑記に書いたものにして、今回は4。 1月〜2月。 おぼろげながらバーを覚え、アンシュヌマンにも慣れ、 課題の振付も固まり、バレエらしい雰囲気を作る 腕や背中の使い方などの細かい指導に移った。 トゥシューズを新しいものに換えた。新品はカッチカチである。 かかとが外れないよう足首周りにゴムを縫い付け、 リボンの長さを調整、立った時にアーチを作り易くする為、 底を曲げて柔らかくする。 家の中でも履いたりして、早く慣れさせないといけない。 ↑このくらいアーチが作れないと軸に乗れず、立てない。 アラベスクなど、軸足が真っ直ぐでないとカッコつかない技の時は 非常にみっともない事になる。 そして、みっともない状態が続いた。間に合うのか? 2/28、プログラム用の写真撮影が行われた。 この日は現ちゃんナイト2日目。欠席させていただいた。 注意事項を頭に叩き込み、近所のインスタントへ。 おだんごにした髪を壁に付け、あごを引いた状態で撮影したら 二重アゴに仕上がった。 仕事後にしか時間作れず疲れ顔だったのは残念だけど、 痩せてる生徒さん達の中で二重アゴってちょっと面白い。 3月。 衣装合わせ。 サイズを測った先生が驚く。特にウエストとヒップの大きさに。 このWとHの差が30cm近くある為に見た目にはわからないが、 バレリーナとしてはブーちゃんの枠に入るに違いない。 レッスン終了後、先生方が身長を高めの生徒さんから確認。 私も聞かれたが、「(160cm)無いです」に「ええー!」の反応。 他にも数人聞いてみるも、みな、見かけよりも2〜3cm低い。 「みんなスラッとしてるから大きく見えるんだね〜」の言葉に照れるも、 そう仰った先生は誰よりもスラッとしている。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|