![]() 2012年7月19日(木)duo MUSIC EXCHANGE 出演:大槻ケンヂ、やついいちろう、木根尚登 少し前に大槻さんがブログかどこかで、 『やついフェス』出演時に木根さんの前か後に演奏した事を 珍妙な流れだと話題にしていたのを覚えている。 最近とみに、面白く感じた出来事を元に素早く 企画を立てて実現させているように思うがどうか。 プロデビューから20年以上経過しているミュージシャンが 40の手習いとしてギター始める先入観破壊、 手っ取り早い上達法は人前に出る事として 弾き語りツアーに出る行動力は攻めの姿勢と云えよう。 カッコイイぞ、大槻さん。 とは思いながらも弾き語りに興味無し。 フォークなソロアルバム『わたくしだから』などスルーして来た。 しかし近年、イベントで数曲聴いたらば独特なアレンジが魅力的。 ディープ・パープル「Smoke on the water」の 有名フレーズしか弾けないのをネタに笑いを取って来た男が、だ。 ライブではその落差を盛り上がりにつなげていた程だったのが、だ。 筋肉少女帯『風車男ルリヲ&僕の宗教へようこそ』 (冒頭のジャカジャカギターをお楽しみ下さい) かつて筋少のライブ前にやついさんがDJ担当、これが楽しかった。 その記憶と木根さんとの異色(※)の取り合わせに興味が湧いて 参上した。座席指定1F2列20番。 視界を邪魔する柱を考慮してか、座席間に余裕あり。 開演前BGMは泥臭くないシャレおつ洋モノ弾き語り。 ※音楽性からすると対称的なスタンスかもしれないけど、 おしゃべり上手で小説も書く共通点に、違和感覚えず。 PR ![]() 高校一年生の頃か? 日本青年館での公演を最後に三柴さんが脱退するとの事で、 帰宅後急いでチケット予約の電話を 新宿のプレイガイドにかけたものの「売り切れです」。 「そうですか…」と答えた私に 「ちょっと待って下さい。(間)今から来られますか?」。 時刻は夕方5時過ぎ。 私が住んでる所から新宿へは約2時間。着く頃には閉店。 親切な申し出を泣く泣く断り、諦めた。 そんなメモリーもあり、 どうしても祝いたかった青年館での30周年。 2012年6月29日(金)日本青年館 サポート:三柴理、長谷川浩二 ボーッと降りる駅を逃して開演10分前到着。 「本日は定刻開演となっております!」のアナウンスに慌てる。 1FQ列8番。下手側。オペラグラス持参も、さほど遠くない。 ステージ上は通常のセット。30周年だからとの特別な感じは無し。 開演前BGMを聴く間も無く、暗転。 出囃子はKISS『God of thunder』。 ![]() 2012年5月19日(土)赤坂BLITZ 『地獄の決定打!筋肉少女帯VS人間椅子VS人間筋肉少女椅子帯』 スペシャルゲスト:人間筋肉少女椅子帯 こんな好機、逃してなるものか! 手数料惜しまずe+の先行に申し込んで めでたく当選。A811番。 事前に知らされていた丸尾末広先生デザインの 数量限定コラボTシャツは 会場に到着した17時過ぎ(開場時刻)には とっくに完売していた様子で、そのスピードたるや 「再販決定!詳しくは後日Webで」とのお知らせが 貼られている程であった。 入場。遅い番号でも真ん中の柵近くまで行けた。下手側。 BGMはオペラやバレエも含めてのクラシック音楽。 暗転開演。人間椅子のステージからスタート。 ![]() 2011年10月30日(日)大宮ソニックシティ大ホール ゲスト:瞳みのる、森本太郎、岸部一徳 サポート:鉄人バンド ザ・タイガース解散から40年。 母は「客がうるさくて歌が聞こえない」という理由で 沢田さんがソロで活動するまで距離を置いていた人。 「危険なふたり」をリリースした頃に初めて生歌を聴いてからは ドップリのめり込んでしまい、部屋にポスターや切抜きを貼り、 気に入った曲の歌詞を書き写した紙をドーン!と襖に貼るなど、 なかなかの突っ走りようだった。 そんな母のそばで毎日毎日、本当に毎日、 テレビ、ラジオ、レコードで沢田さんの歌を聴いていた私は 不思議と抵抗無く、ほぼ子守唄のように安心して受け入れていた。 こんな経緯から、ほとんどタイガースの曲は知らないはずなのだが (母自身もさほど聴いてなかったと言う)、 「僕のマリー」「シーサイド・バウンド」「モナリザの微笑」 「君だけに愛を」「銀河のロマンス」「花の首飾り」 「シー・シー・シー」「青い鳥」「美しき愛の掟」 「ラヴ・ラヴ・ラヴ」を、70%くらい歌えてしまう。 覚えやすいポップさがあるのだろう。 解散10年後にリリースした「色つきの女でいてくれよ」も 記憶に残りやすく、タイガースの持つ個性を感じていた。 タイガースの楽曲は 沢田さんのコンサートで度々演奏されていたけれど、 今回のツアーではオリジナルのメンバーがゲスト参加するとの事で、 聴きたい!聴きたいぞ! と、澤會に向けてピューッとチケを申し込んだ。 1F2列21番。ありがとうございます! ![]() 2011年11月25日(金)中野サンプラザ 一般招待にて参上。 2F6列38番。 『出口主義』しか持ってないけど大丈夫だろうか。 舞台上はかなりの数の機材が並んでいる。 プレイヤーが多いのか二人が忙しいのか(正解前者)。 お洒落な開演前BGMを聴きながら待つ。 予定を少し遅れて暗転。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|