![]() 音楽と人LIVE2014 VOL.2 minus(-)1st experiment "too short to show" 2014年5月30日(金)高円寺HIGH 整理番号:5 BARKSライブレポート 『minus(-)、音楽と人主催イベントで「盛り下がってください」と天の邪鬼ぶり発揮』 minus(-)1st experiment "too short to show"digest movie 藤井さんの声掛けで森岡さんとのユニットが誕生したと知った時、 どんな音が生まれるのか、ワクワクさせられた。 まだ表に出られる(出せる)状態ではなく、 元々はシークレットのつもりだったというライブのチケットは 当然の如くプラチナ、私は先行に外れ、一般でも瞬殺された。 楽しみにしていた気持ちだけでも伝えようと、 恥ずかしながら藤井さんのTwitterアカウントに 「次はより大きな蓮の葉で踊らせて欲しい」と送った。 すると観音様の手から蜘蛛が糸を!(あたしゃ罪人か) ありがたくもチケットをお譲りいただいた。 しかも驚きの5番。 入場。 PR ![]() ほっとくと延々リピート再生するので注意。 核P-MODEL、ゲスト:PEVO1号、毛糸帽の男(福間創) 2014年1月12日(日)、14日(火)赤坂BLITZ 整理番号:A713番、A485番 入場時、モギリの方に「この人がアレか」(12日)、 「あっ、いい番号ですね♪」(14日)みたいな空気を出されて、 そのどちらも真意をハズしてるのはわかってるけど、 他意の無い応対が普通だから変な感じ。 冬のスタンディング、会場内のロッカーがありがたい。 フロアへ。既に込み込みだった12日は扉近くから動けず下手、 14日は前方の上手側へと加わった。 開演後はスルスルと前へ移動、14日は押されるに任せたら 最前列から4人目くらいに立つほどの圧力だった。 音に乗るのはいいが横方向ではなく縦で(要約)と 人の兄・You-1さんはTwitterでアドバイスなさっていたが、 それを理解する観衆はどれだけいたろうか。 ここでは詳しく語らない。ただ、場慣れした方々なら 起こさない現象がポツポツ発生していたのは事実。 引きこもりが外出した結果か、別ジャンルからの流入か、 世代の違いってヤツなのか、自分本位の印象。 写真ありのライブレポはこちらへ。 『LIVE 核P-MODEL「パラレル・コザック」驚愕のライブ&機材レポート!2014年1月14日@赤坂ブリッツ』 「続き」へ。 ![]() 『ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー 生誕50周年・ナゴムレコード30周年&新生記念・新宿ロフト』 2013年12月7日(土)新宿LOFT 整理番号A75番。 非常に好まないハコ (ステージ低く、フロア勾配ほとんど無しで見づらい)だが、 出演側には思い入れがあるだろうことは理解。 開演前BGMは初期トーキング・ヘッズのライブ盤。 開演。 まずはケラさんがまりん(敬称略失礼)を横に イベント開始の挨拶。そこへ不穏を感じたフリで 「ケラさん逃げて!」。 ありがたい小芝居でスタート。 ![]() 2013年11月9日(土)下北沢CLUB Que ふとワンマンライブの情報を拾い、 まだ田中さんと組んでるなら スクーターの曲も聴けるんじゃないかと踏んで、参上。 開演前BGMは80~90年代NW。キュアーとかNOとか。 久しぶりにお見上げした秋元さんは狐のお面で 田中さんはパツキン。K・コバーンのコスプレか? お元気そうで何より。 お品書きやお写真はコチラで。 ☆ジラファント7☆ LIVE→『ぜんぜんダメノミクス』 お二人とも男前なのに、顔写ってませんね。 二部構成明けて変わったのは 田中さんが黒ブチめがねをかけたくらい。 セルフレームでトレンド意識。 鳴り物持参を知らなくて参加出来なかったけど、 過去にはお客さんの声を曲に使ったりと、 イベント性は継続させているご様子。 約3分の曲を変化の激しいCGと共に息つく暇なく演奏する せわしない雰囲気も変わらず。楽しかった。 アンコールは機材の不調でナシ。ざんねん。 *** スクーターはサイトも消えてしまったし、終了かな? 今はGUMGIMMIC MASSIVE UNITで頑張っていらっしゃる、と。 こちらは秋元さんが手がけたMV。 『JunkieTalk 20100705』 機会があれば、と思うけどクラブ系では 何してたらいいかわからなくて敬遠しがち。 ![]() 2013年10月19日(土)大宮ソニックシティ 大ホール 年に一度はジュリーのツアーに行く母に付き添い、参上。 駅ナカ充実の構内から改札出て少し歩いた先に駅弁フェア。 母は薬のために何か食べなくてはいけない、のを理由に 開演まで30分を切っているというのに、 痛車の並ぶオタクイベントでコスプレイヤーが行き交う道の端で 食欲全開で釜飯の包みを広げて食べ出した。 釜飯と2次元。 1F29列14番。衣装や顔芸チェックの為にオペラグラスを調整。 その準備に答えてくれたか、 一曲目「あなたに今夜はワインをふりかけ」! しかしながら、いつも顔芸入る♪仮面をぬいで~ の所は普通であった。残念。 のっけから総立ちで二曲目は? 「Rock 黄 Wind」(阪神タイガース応援歌ロックver.)。 参ったね、野球ファンでも無いのに歌えてしまうよ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|