![]() 2010年11月23日(火)大宮ソニックシティ 大ホール サポート:柴山和彦・下山淳(Gt.)、GRACE(Dr.)、泰輝(Key.) 1F29列53番。 同ツアー二回目(一回目は9月のC.C.Lemon)。 内容同じ。 MCは少し短くなったかも。 簡単メモ ・前日にwith the wild onesのファイナルを演じ、 疲れなのか何なのか、テンションが高い。 ・相変わらず年齢(老い)を話題にすると「がんばれー」の声が。 対し、「老人虐待ですよ」。 ステージに限らず、公私共に忙しい毎日らしい。 ・65歳までは頑張れる。しかし65は年金がもらえる年齢。 年収があるから「(納めても)年金もらえないんですよ」。 ・「大宮はいつもお客さんがいっぱい」。 全国同じメニュー。 MCもご当地ネタを入れるくらいで、恐らく同じ話題。 「だから、お住まい近くの会場で見て下さいよ」 というのが沢田さんの考え方なのだろう。 年齢をネタにしながらも、ステージ狭しと歌い踊る。 「若かりし頃の姿を止める為に 必死にトレーニングするのは恥ずかしい」 といった話を以前していたけれど、 こっそり筋肉が衰えぬよう気遣ってるかもしれない。 そのくらい驚異的な体力を見せ付けられた。 最後の挨拶を「ジジーでしたあ!」で締めるジュリー、 ホントとんでもなくカッコイイじじぃだわよ。 PR ![]() 電子音を浴びたくなった時、真っ先に頭に浮かぶのが ソユーズ・プロジェクト。 生音が欲しいと思わせないから。 開演を少し過ぎての入場。 Rigby エレクトロポップミュージック。 センターにボーカル以外のメンバーが立つのは珍しい。 ドット柄のシャツで衣装を統一し、 楽しそうに演奏していたのが印象に残った。 Proxyon(site) ラウドなギターロックにエレクトロをプラス。 2曲目が良かった(曲紹介無く、タイトル不明)。 NACANO 全曲同じドラムとメロディかと思うくらい、聞き分け出来なかった。 soyuz project(site) センターに福間さん、上手にVJの田口さん。 背後のスクリーンにグラフィックやTwitterでのツイートが流れる。 この映像技術はMacと開発中のアプリを連携させたもので、 近未来に発売されるorされないらしい。 田口さんから説明を受けて「へー」とか言ったけど、 こちとら出力された映像を観てるだけだから 大して感動してなかった(笑/そんなもんよ)。 3年ぶりに聴いたソユーズは ギター無しで(比較的)低音少なめ。代わりにクールさアップ。 予定外のアンコールは 小惑星探査機はやぶさが持ち帰った微粒子が 地球外物質であったとの速報を受け、 急遽「swingby」完全封印イベントと化した。 はやぶさに関しては4~5年前に注目、この曲を作成、 帰還によりブログで封印を宣言したが、 解析結果を得た今こそ封印にふさわしいと話す福間さん。 スクリーンに映し出された、はやぶさ撮影の地球を見ながら 「これこれ、このラストショット。泣ける」と感動している様子だった。 演奏曲(順、数、うろ覚え御免) vista、dpi、bellissima、neonnoakari、 aux、spiring echo、utero、vienna encore:swingby ![]() 2010年9月3日(金)渋谷C.C.Lemonホール サポート:柴山和彦・下山淳(Gt.)、 GRACE(Dr.)、泰輝(Key.) 1F21列33番。 9月に入っても最高気温35度を超える異常な暑さ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|