![]() ENDS LIVE '06 WINTER ~jubilee~ 12月6日(水)LIQUIDROOM ebisu 整理番号 85 members are 遠藤遼一(Vo.)、中シゲヲ(G.)、西山史晃(B.)、 有松益男(Dr.)、白石元久(Key.) set list 1.俺をしぼりとれ 2.THE GATE CRASHER 3.~saezuri~ 4.JUBILEE 5.KINGDOM 6.蜘蛛と星 7.市場 8.SQUABBLE 9.百花繚乱 10.明るい未来 11.FIGHTER COUNTER 12.FOUND 13.UZU 14.BY THE PEOPLE 15.LIMITLESS 16.ひまわり encore 1.つむぎ 2.日々歌 encore2 BY THE PEOPLE what I felt ご本人が狙った訳ではなく偶然らしいけども、 Newアルバム発売日とバースデイが重なった今回、 祝祭ムードで盛り上がりそうだ。 整理番号85。会場到着は開演30分前くらい。 入り口まで漂って来る インディアン・サマーの香りにワクワク。 階段を上れば新譜を中心に ENDSのCDがディスプレイされたブース。 すぐに買えばいいものを、 なぜかフリーペーパーなどパラパラめくってしまう。 冬なんだからロッカーも早いとこ 確保しなくちゃいけないのに、何をモタモタと。 我に返った所で新譜『Jubilee』を手に取ってレジへ。 ここでもポイントカードが使えるか質問したり。 レジのお姉さんも少々ゆったり気味。いったい何の為に? あとは袋に入れてもらうだけっていうその時、 「今、来ました♪」。 このサイン色紙にウッカリ「わあ(嬉)」って顔。 お姉さんも「良かったですね~」みたいな表情で渡してくれて、 この為にゆっくり応対していたのだと合点。いい人! どうやらある程度書き上げたら スタッフさんが走って渡すシステムのようで、 特に告知されてもなかったし、 当日の思い付きだったかもしれない。 本来の特典であるステッカー (タワレコ全店にて。HMVは缶バッヂ)は付かなかったけど、 嬉しいハプニング。 遠藤さんのサインは 2004年の『THE COUNTER』購入特典で初めていただいた。 これで4つ目。色紙だとデカくて良いな。 ラーメン屋開いたら勝手に飾ったろ(嘘ですよ)。 機嫌良くフロアへ。 リズム隊(ドラム&ベース)エリアに立つ。 前から10人目くらい? BGMは毎度のぶりぶりテクノ。ふと横を見るとDJさん。 ブースがあったのか。初めて見た。 開演時間を10分以上遅れて、スタート。 出囃子は♪open your mind open your eyes の テーマ・オブ・IDVR。 公式サイトで流されるバージョンに聞こえたけど、 どうかな?クラシック挿入の02ver.でないのは確か。 一曲目はライトで真っ赤!な「俺をしぼりとれ」。 曲中「お前らの生き様がここからよく見える!」と咆哮。 さすがヒョウ柄燕尾ジャケット(コート?)着てるだけあって 野生だ(ヒトだから野性だけど)。 その中は前身ごろストライプ・背中無地・胸ポケットにチーフ (首に巻いたネクタイと同じ柄)のベスト(黒)、 膝下丈の皮パンツ(黒)。靴は見えず。 西山さんと中さんもインナーにヒョウ柄を着ていた。 有松さんはキャップにTシャツ、白石さんはエスニック風で、 今ひとつの統一感(笑/音楽性にはピッタシ)。 以降、息つくヒマ与えずMC無く、 高まるばかりのテンションでfly high! 遠藤さんはステージ狭しと激しく歌い、踊るも、 一番数多いアレンジを誇る「百花繚乱」は丁寧に優しく。 心を込めて歌っていた新曲「JUBILEE」、 こちらは初めて聴くのでイメージを掴むのに必死。 ちょいシンミリ。 「KINGDOM」はイントロで「弾くぞぉ~」とばかりに ギブソンのSGを縦に構えアピール。 「FOUND」では突然マイクを向けられた白石さんが賢く察知、 滑り込みの「…が導く願望の平野!」。 次は待ってましたの「BY THE PEOPLE」。 奮起だ蜂起だ革命だ!ってな気にさせてくれる盛り上がり。 「ひまわり」は 「fight to blood! Oh Yeah!」と叫ぶ02ver.(※)。 これで本編終了。 テンポの速い曲ばかり一気に駆け抜けるも、濃厚。 ※『Jubilee』収録のバージョンでした。 「オーイエー!」無しですm(_ _)m お客さんの時々輪唱する ハッピーバースデイが繰り返されてからのアンコールは 「つむぎ」から。 前半ずっとSEシンセに向かい歌う遠藤さん。 アレンジはHI-UNP『生存証明』でのものをパワーアップ。 ラスト近く、リズムが狂ったように感じて 有松さんを見ると普通、遠藤さんも普通。 私が三連に蹴つまずいただけだったようだ。 素人が云うのもアレだけど、よくもあれで歌える。すごいや。 「open your mind!もっと自由に!」で始まった「日々歌」は 「crap your hands!」と手拍子部分を遠藤さんがガイド。 最後何か言ったかな? 今回はリズム隊の前にいたせいか ボーカルが聞こえづらい曲があったり、MCも 「…おめでとう。遅くなったけど」(何をお祝い?) 「代々木公園で…作った曲です」 (「百花繚乱」歌う前の一言。意味は通るが気になる)など、 なんだか恥ずかしそうに俯きながら話してるのも加え 聞き取れず、発言関係の記憶が少ない。 曲終わりでお客さんの送る拍手に、 更に感謝を込めた拍手を返す遠藤さんの姿は残ってるけども。 名残惜しくコールするも粘り空しく、 流れる客出しアナウンスにトボトボ出口に向かうと 「チェックワンツーワンツー」の声。 白石さんだ! 興奮したお客さんに押され流され、フロアに戻る。 改めて遠藤さんの誕生日を祝おうと、白石さんご指導の下、 お客さんの意向を伺い呼び名を‘えんどう’に統一、 サポートメンバー全員の伴奏に乗せ合唱。 ♪Happy birthday dear えんど~ 歌い終えてしばらくコールやら手拍子やらで 登場を請うけれども、なかなか出て来ない。 間が持たないぞ、どうする。こう心配し始めた時、袖に姿が。 白石さんと打ち合わせをし、 盛り上がるお客さんを手で制しつつ、 「っつぅーか、つーかつーかつーかつーか! CDにサイン書いてたらいきなり呼ばれたんだよ。 同じ曲でわりーなー!」で二回目「BY THE PEOPLE」。 同じ曲でも楽しいっすよ。楽しい楽しい♪ 「~Have power keep risin' さーんきゅっ!」と マイクを床に置いた遠藤さんはサッサと退場。 めっちゃ笑顔の中さんが飛ばしたピックの行方を目で追いつつ、 そういやノーコメントだったなと。 誕生祝されてたの知らなかったのか?もしかして。 (社長さんによれば、 この誕生祝はサプライズイベントだったそうな) PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|