![]() ENDS 06 FOUND LIVE CIRCUIT ~An individual revolution 02~ 7月16日(日)HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3 整理番号 A63 members are 遠藤遼一(Vo.)、中シゲヲ(G.)、西山史晃(B.)、 有松益男(Dr.)、白石元久(Key.) set list 1.SQUABBLE 2.THE GATE CRASHER 3.蜘蛛と星 4.俺をしぼりとれ 5.つむぎ 6.WAY 7.KINGDOM 8.百花繚乱 9.WHOLISTIC 10.FIGHTER COUNTER 11.市場 12.炎天 13.BY THE PEOPLE14.~saezuri~ 15.UZU 16.LIMITLESS 17.FOUND 18.明るい未来 19.SUPERIOR encore ひまわり what I felt 週末に雨が降るようローテーションを組んだ今年の梅雨。 今日も怪しい雲行き。 蒸し暑い中、顔は真面目に心はワクワクで会場に向かう。 開場時間ちょい前に到着。 整理番号はA63。 FCで買ったチケはA付きなのか、優先され入場。 ロッカーに荷物を預け、中さん寄り(メンバー配置は01と同じ) 3列目くらいで待つ。 テクノなBGMに体を揺らしていると暗転。ギュッと前に。 出囃子は01のものにクラシックを挿入(※)し、派手な仕上がり。 これからだってのにエンディングを使う 意味ありげな不可解さを笑っていたら、 出て来た遠藤さんのがもっと不可解だった。 なんなんですか、その衣装! カーブの入った市松模様シルクハットに 黒サテン細身ロングジャケット(コート?)、 インナーに白のタンクトップ、 首にロングスカーフ数本&ネックレス、 右腕にバングル(淡色ターコイズ使用)、 黒ラメ入り七分丈パンツ、その裾からヒョウ柄、 そのまた先に白地に赤のボーダーが覗き、 靴は黒のハイカットコンバースで、 全くふざけたジェントルマン。 だけどもカッコイイんだな~不思議だな~。 西山さんは幅広ヘアバンド(ターバンみたいなの)、 Tシャツ(?)にベストを重ねてハンパ丈パンツ。 どことなくモロッコやパキスタンな雰囲気。 有松さん、白石さん、中さんの衣装は記憶の彼方…。 ※ネットで拾ったファンの方の情報によると、 チャイコフスキー「1812年」との事。 遠藤さんオススメの映画 『Vフォー・ヴェンデッタ』サントラにも使われた曲だそう。 初っ端「SQUABBLE」でアゲアゲ。 目の前で歌う遠藤さんの目は確信に満ちてて頼もしい。 「THE GATE CRASHER」、打ち込み部分が 5月のbitの時と同じでジャーマンテクノ風。 今年ENDSは活動10周年。デビュー曲の「蜘蛛と星」を デジタル+パンクロックに。演奏難しそう。 「俺をしぼりとれ」は「日常の切れ端が見える」を 「お前らの生き様が見える!」に換えて。 コーラスも少し変えてたかな? アレンジを加えたものは多くが打ち込み導入で、 歌い始めるまで何の曲だかわからない。 かといってテクノに寄りかかってる訳じゃなく。 ドラムは01から小規模にセットチェンジして、 一音一音クリアに聞こえるくらい整理されても 力強さは変わらないし、ベース重くて気持ちいいし。 ただ、中さんが尋常でない緊張感を漂わせていて、 ソロん時も少し控えめだったように思えた。 テクニシャンなのに、初日は上がり倒す性質なのだろうか? 遠藤さんは数曲中、足元のシンセをグリグリして スペイシーな音を加えていたが、 しゃがみ込んでしまう為にお客さんの視界から消えてしまう。 その余裕っぷりを中さんにも分けてあげたい。 「久々のフルバンドです。 なんかディレイかかってるけど気にしな~い(PAミス?)。 ピースな曲やります」と「つむぎ」へ。 拳を握り気持ちを切り替えている遠藤さんを見ながら、 今日お会いする予定のえふさんを思い出す。 ↑彼女のサイト『百花遼乱』設立二周年記念でいただいた オリジナルストラップ (ボケボケのきったない画像ですみません。 私の撮る写真はみなこんな) つむいだ糸(ヘンプ)を縦と横に編んでいるのだけど、 ENDSから発信されたものがこうして 人ひとりを通じて形に表されるという、 こういうのって本当にいいな~と思う。いいな~。 続く「WAY」や「百花繚乱」でうっとりタイムを過ごし、 徐々にテンポアップ。 「ファイッタァーッ!」で始まった 「FIGHTER COUNTER」でようやく燃えて来た私(遅)。 遠藤さんも「ノッて来たー!」とか言っちゃって、 やはり初日は様子見になっちゃうのかな。 例え様子見でもかなり上質なライブだってのが凄いけどね。 と、何も言わず遠藤さんステージから消える。 ほどなく白石さんが「新しい都心と書いて新都心!」。 ご当地ネタでも言うのかと思ったらメンバー紹介だった。 一人一人紹介した後、自分の番になったらこんな話を披露。 どうも気合が入らなかったらしく、 「リハで遠藤さんに胸倉を殴って下さいとお願いしたんですよ。 すっごく嫌そうな顔されたんですけど、ドンと一発くれました。 それでもなんか物足りなくて、 もう一発お願いしたら、えぐるようなのが来て。 まだこの辺り(胸部)が痛いんですよね」。 闘魂注入。あなた方は猪木とファンの間柄ですか? そんな話をしていると遠藤さんが 「シ、ゲ~ヲ!シ、ゲ~ヲ!」とコール。中さん笑顔で応答。 MC奉行白石さんを紹介し、 「遠藤遼一です。行きます!」と「LIMITLESS」。 …何の為の中座だったのか。 楽屋で歌詞のおさらいしてた?もしかして。 すっかりトラウマになっちゃったんだろうか。 でも大丈夫、バッチリOK。 だがしかし、安心したのか 「明るい未来」忘れる所が遠藤さんらしい。 西山さんが「どうしたんですか?始まってますよ?」 みたいな表情で見てたのが可笑しかった。 ラスト曲前だったか、 「もう二時間やってんだよ。長いッつぅ」と 爆笑問題太田さん風独り言。 アンコールはニューアレンジの「ひまわり」。 この曲もbitからの移植。 ♪fight to blood Oh yeah!が印象的。 歌い終えるとにっこりニコニコでマイクをスタンドに納め、 退場。 ん~、ツアー初日とは思えないほど良いライブ♪ さてさて、今回のツアーは 『FC会員限定 10th Anniversary event Tシャツサイン会』 なるオプション付き。 ライブ後各自面々、Tシャツの他、 サインして欲しいものを持って 「暴れて乱れたアタシを見ないでー!」の乙女心を抱えながら、 いそいそと並ぶのだ。 会場を出るとほぼ準備は整っており、 客が出払ったらすぐに開始した模様。 物販で活動資金援助の意味を多大に含ませて 遠藤デザインTシャツを購入 (デザインは普段着られる良いもの。しかしサイン入りは もったいなくて着られないから非実用。お宝ね)、 初のご対面を交わしたえふさんと列に並び、 見事な流れ作業に乗って色気を出すヒマもなく終了。 ↑Tシャツ背面裾の辺り、斜めに。星が輝いております。 ステージを降りた遠藤さんはまー、コンパクトなこと。 立ち上がればデカイんだろうけど、華奢だから小さく見える。 ハンチング被って指輪&ブレス装着で相変わらずのお洒落さん。 ライブとサイン会の興奮で小鼻膨らみっぱなし。 なかなか寝付けない幸せな夜♪ PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|