忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『Die Rekonstruktion』
7月1日(土)初台 The DOORS 整理番号3

出演:4-D mode1
ゲスト:平沢進
DJ:松本浩一
VJ:コバヤシタケル、岩下達朗

松本浩一さんのアバンギャルドな選曲に乗せ、
コバヤシタケルさんのCGパフォーマンスが繰り広げられる。
スプレー缶型のインターフェイスで、
スクリーンに様々な模様を作って行く。
面白いんだけど、約50分身動き出来ずの棒立ちはキツかった。

続いて4-D mode1のステージ。
ステージ奥に大きなデザインロゴ。
両脇の垂れ幕、メンバーそれぞれの機材前にも同様に飾られ、
赤と黒の配色がゴリッとカッコイイ。

オープニング。
男の子(後に成田さんのご子息との紹介)が周りを伺いつつ
‘スイッチを見ると押したくなる’かのように、
背後の大きな4-Dロゴにある赤いツマミを
バン!と押して行った。
この合図で「AFTER DINNER PARTY」の一部を使った
出囃子に乗ってメンバー登場。

向かって左から横川さん、小西さん、
後に現れるゲストさんの機材、成田さん。
曲紹介無く淡々と進行。
大体で演奏してるのはいつもの事のようで、
曲の間に何とも云えない静かな時間が訪れてもお構いなし。
「次は誰がきっかけ出すんだ」と小西さん見れば
ニッコリしてて、このゆったり感はいいなあ。
曲は3人の個性が出てるものばかりで、
作曲者がボーカルを取るという条件を知らなくても、
なんとなく推測出来る。
MCは今回も成田さんに押し付けたらしく(笑)、
ヘロヘロになれば小西さんが助け舟を出すという、
リーダー不在の関係性。
こういうのもいいなあ。

途中、小西さんが袖にハケる。その後、若干後ろに置かれていた
ゲストさんのセットがスタッフによって前に出される。
曲終わってゲストコーナー。
恭しく平沢さんを先導し、
機材を覆っていた黒布を外して丁寧にたたむ小西さん。
すると4-Dのメンバーと同じ装飾をなされた
スタンドがお目見え。
たたみ終えると、お互い目を合わせガッチリ握手。
なんだか要人同士の敬意を感じる演出。

衣装は右脇に合わせを持っていった黒スーツ、赤のインナー。
わざわざマイクを横に向けて、「歌わないぞ」のアピール。
ハチに刺された腕はどうにか治まっていたようだが、
ギターは成田さんが弾くので、今回はPC操作での演奏だ。
ディスプレイを凝視し、マウスを動かす。
数回横川さんと成田さんをキッと見たのだが(※)、
特にきっかけ出しという風ではなかった。
集中する客の視線を散らす為だったりして(笑)。
※『sato-ken日誌』によると、
使用ソフトがフリーズしたらしい。
すぐに復帰したそうだが、困った表情はしてなかった。
さすが。

曲は静かだけど厳しさを感じさせるシークエンスをベースに、
轟音と女性コーラスの入る、平沢さんらしいもの。
地鳴りのするアンビエントというか。
それに横川さんがバイオリンで、成田さんがギターで加わる。
小西さんがどんな音を入れてたのかはわからない。
一曲だけの参加だったけど、
平沢さんの4-Dスタイルもいいもんだ。

サッと右手を挙げて去って行く平沢さんに拍手。
再び3人の4-Dに戻る。しかし過去曲やらないねぇ。
…やったのかな?
新曲ばっかりでも全然楽しいけど、
形に残さずライブで消化させてしまう潔さには
盗録してしまいたい気持ちになる
(禁止アナウンスなかったけど、人情として自粛)。

「最後の曲です」との言葉に「え~~~!」。
それを受けて成田さん「どこかで聞いたような」。
平沢ファン多し?
演奏終えて、
横川さんが男の子が押した赤いツマミを叩いて退場。
優雅、繊細、威厳、躍動といった印象の曲達を経て本編終了。
スバラシ。

アンコール。
スクリーンの「CALL HIRASAWA」に客大ウケ。
私も呼んでみる。
しかしヒラサワ出て来ない(笑)。
スタッフに促され渋々(?)登場、紹介を受ける。
今度は自ら覆いを外してたたむ。
このたたみ方が几帳面な小西さんに比べて荒い。
適当に端を合わせてクルクルと巻き、足元に。
さて何の曲かな?と思えばP-MODELの『HEAVEN2000』。
小西さんとユニゾンで歌う。
高音では相性の良くないらしい二人だが、
低音だと違和感無い。不気味さはアップ(笑)。
高速バイオリンと自由なギターもユニーク。
平沢さんは終始無言、演奏終えて送り出されるも、
成田さんが何か言いたげなのに気付き少し待ったが何も無く、
そのグダグダ感が面白かったのか、笑顔で退場。
その後改めてコバヤシさんと、元アーバンダンスでもある
松本さんを紹介(結構喋る方で、成田さんに制止される/笑)。

メンバー去って拍手鳴り止まず。
小西さんが「帰れ!とは言わないが(笑)、
用意した曲は消化しました。
どうもありがとう。解散!」とご挨拶。
終了。

set list
01. Wachtrum
02. Doors
03. Welcomeback
04. Sushe
05. ISOTOPE
06. Surfer
07. Yoko-Nari
08. Koni-Hira (*)
09. Hirasawa Session (*)
10. 旅の人
11. Moon Dance
ENCORE
12. NRT3
13. Heaven 2000 (*)
*平沢さん参加曲

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1456  - 1455  - 1454  - 1453  - 1452  - 1451  - 1450  - 1449  - 1448  - 1447  - 1446  - 
忍者ブログ | [PR]