![]() INTERACTIVE LIVE SHOW 2006 『Live 白虎野』 (細かな設定説明などは省略させていただきますm(_ _)m) 初日の大阪に宅オで参加。 生中継映像はソフトの設定が上手く行かなかったか、 サーバダウンだったかで見られず。 公演中は多言語で繰り出される二者択一に テキトーに答え続ける私、 企画上「考える人」とされながらも 「考えずの人」として時間を過ごした。 終演後、位相差電子望遠鏡(=中継カメラ)より 「ヒラサワ、有り得ぬ海辺にて力尽きる」との エンディングを知る。 これはバッドエンディングなんだろうなあ。 5月3日(水・祝)日本青年館 大ホール 1階F列21番 日本青年館は小学生の時に 三波伸介さん司会のバラエティ番組の観覧と、 高校生の頃に人間椅子のライブに来て以来。 懐かしみながら入場の列に並ぶ。 FC優先予約チケット購入特典の ロータス型アロマキャンドル (蟻のシール付き。芸が細かい!/笑)を受け取った後、 種類豊富なライブグッズを物色。 分岐マニアキャミソールとピンバッヂを購入。 席は前から6列目のセンター寄りで視界良好。 プロローグを読み、ワクワクで開演を待つ。 今回は経済と宗教が支配する世界を設けたようだ。 ステージは両端にアティドゥーモニターと イナ・アティドゥーモニター、 センターにはグラビトン、ノートPC、シンセ、 ICE-9(ギター)が置かれ、 青い光を放つチューブ(開演前は消灯)が周囲を伝っている。 暗転開演。 『白虎野』ジャケデザインと同じ模様の円盤(石の質感)を 一匹の蟻がアゴでくわえて運んでいる。 満天の星空の下、大樹の元まで行き円盤を置く。 すると一枚、葉が落ちて来る。 本来なら赤色の中心部に落ちるらしく、 そこから外れた葉に首をかしげる蟻。 空を見上げると星々がグルリと位置を変えた。 そしてスクリーンに「西が無い…」。 お話の途中ですがここで概要を。 Σ星を支配する枯れシダ教は害悪とされるタブーを 全て西に捨て、無かった事にしている。 その西の存在を主張する平沢さんには、 枯れシダの慈悲によるロボトミー手術を受けるか、死か、 他者の目くらましに惑わされない 白虎野に行く道、が用意されていた。 それが今回のエンディング3種。 大阪は死だった。さて、東京一日目の今日は? 話を導く分岐マニア、Σ12登場。 早速、物語上の平沢さんと観客との間に道を作る為、 人の叫び声を電磁波に換え放電する植物 オーロラン(卵を抱く竜のような姿。首は三叉)に向けて 「SHOUT!!!」するよう指示を出す。 大きな歓声を食い十分に帯電、オーロラ発生。 1.オーロラ 2 スクリーンを覆うオーロラの後ろに平沢さん登場。 帯電中のBGMからの流れがまたゾクゾクするような 仕上がりで、なんてカッコイイ…。 2.ソーラ・レイ 2 オーロラ発生に太陽は不可欠。 スクリーンを宅オが降らせるアティドゥー球が横切り、 「オオーッ」の声。 3.生まれなかった都市 4.Sim City 2 5.パレード 6.記憶から来た男 ここでサトケンさんのボーナスポイント。 約半年後、平沢さんに普通のソロ・ライブを行わせると約束。 万歳! 7.水脈 8.祖父なる風 9.CODE-COSTARICA コスタリカは軍隊を持たず、 子供が電話一本で大統領を相手取り訴訟を起こせる国だそうな。 「へぇ~」と感心。 10.確率の丘 11.白虎 スクリーンに「考える人」によるJAVAアプレットを使った セッションが映し出される。 弦楽器の音が多いかな?ポンポンポロロンと、穏やかな印象。 見た目は平面オルゴール。 12.SWITCHED-ON LOTUS この曲が来たなら いい方向に行ってるんじゃないか?と思ったら、 既知警察に追い着かれ、 「ここに来るまでに何を見たか」との問いに 正直に答えた平沢さんは警棒でボコられてしまう。 ここで脳機能改善処置(=ロボトミー)を受ける事になるが、 突然現れた魔神が炎で追っ手を焼き尽くす。 13.Σ星のシダ Σ星の真の姿が現れる。荒涼の地に 「シダなど生えぬ也。 生えぬシダなど枯れぬ也!」のメッセージ。 してやったりだ。 「有り得ぬ海辺」こと、ベトナム 「ホワイト・タイガー・フィールド油田」に到着した平沢さんは Σ12に油田の中心で燃える炎の中に飛ぶよう指示される。 どうやって? あっ、飛んだ! 14.白虎野 なんで飛べるんだよ(笑)。 あっ、いつもロケット型のリュック背負ってるもんね (そんなバカな)。 白虎野で待っていたΣ12に、 『SIM CITY TOUR』での爆発によって散らばった ‘ヒラサワ’の内のひとりであると打ち明けられる。 平沢さんもそのひとりであると。 一人Σ星に飛ばされた、やはり正直なヒラサワであるΣ12は ロボトミー手術を受けさせられ、無残な姿に。 この姿がも~、爆笑もの。 これは断固「西はある!」と主張せねばなるまい。 再びオープニングのシーン。葉は円盤の正しい位置に落ちた。 という訳で、油田に飛び込んだ結果、 枯れシダ教が消滅したΣ星は健全なアティドゥーを取り戻した。 って事になるのか?(よくわかってません) 「ヒラサワー!」などとアンコールの声響く中、 現れた平沢さんは「私を呼び捨てにしないように。 さて、グッドエンディングが出てしまったぞ」と言い、 アンコールに応えればせっかくの雰囲気を壊すと拒否。 「起立!回れ右!解散!」で終了。 ん~、唐突な魔神の出現や 平沢さんの飛行能力にズッコケて感動出来なかったな。 でも美しいCG映像と轟音が気持ち良かったからオッケー♪ PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|