忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008年6月4日(水)野方区民ホール
『第666回鬼畜寄席ジャパン・プレミア』

生で拝むのは半年ぶり。
鬼畜寄席は2002年以来、6年ぶり。
初めて行く野方。駅前のカオスっぷりに引きつつ、
住所を頼りに歩くも、迷う。
20分ほど放浪の後、駅の柱にバス乗り場と
区民ホールへの簡単過ぎる案内板を発見、ヨロヨロ辿り着く。
開場時間10分前。会場階段には既に人の列。
ロビー開場を経て、座席に着く。
最初は7列目くらいに座っていたのだけれど、
4列目に移動。前方の座席に穴があるのは切ない。
BGMは浪曲のような長唄のような
(三味線+歌。ジャンル分けがわかりません/恥)。
10分ほど遅れて開演。舞台装置は金屏風のみ。

(記憶力減退につき出演順不同。すみません)

飯塚俊太郎
ピンクパンサーの格好でピンクなネタを披露。
股間を刺激しながら激エロなダジャレを繰り出す。

チャンス大城
ファミコンのコントローラがプリントされた
Tシャツを着ている。
ネタは人力テトリス。この一人コントの後、
アーレフ(元オウム真理教)の施設に潜入した際の
レポート発表。

みどりみき
どハデな衣装と満面の笑顔で「諏訪湖の宿」
「小倉まつり唄」を熱唱。
客からの声援に「は~い~」と答えるのが
ミスハワイみたいだった。

ヘブリスギョン岩月
坊主頭に七分袖シャツ+Tシャツとハンパ丈ボトムで
小学生のような、知恵の足らない人のような姿。
スケッチブックを使ってネタをやると言いながら
出したのは単語帳。小さい。

坂本頼光
活弁師の役割と自作映像についての説明の後、
スクリーンに映し出されたのは『サザザさん』。
とても公に出来ないネタだが面白い。声真似もあって楽しい。

殿方充
黒のスーツで登場。喪服のつもりだったのだろうが、
ちょっとゴスペラーズ。
先日亡くなった元TBSアナウンサー川田亜子さんを憑依させて
業界の裏を暴くネタ。

大本営八俵
傷痍軍人の扮装で憤懣やるかたない思いをぶちまける。
声デカイ。最後は首吊り、服毒など死体の真似。

鳥肌実
空襲警報のサイレンで登場。
衣装は玉砕スーツ、色付き眼鏡、白手袋(指輪なし)。
ビールケース無し。
髪はいつものようなポマードべったりの
ヒトラーヘアではなかった。本人によれば、
マンガ『BE-BOP HIGH SCHOOL』の‘
きくりん’にするよう注文したが、アイパー失敗。
それでケープでガッチリ固めたとの事。
前髪のボリュームアップ法がタモさんと似ていた。
内容は先の本公演をコンパクトにしたような感じ。
持ちネタ(庭先でスズメが交尾、帰宅すると妻の夏江が交尾)
→創価学会批判→左翼批判→吉本興業とジャニーズ事務所の癒着
→私設テレビ『鳥ジャジーラ』番組スケジュール
→新ネタ→2ちゃんねる批判→持ちネタ(シャムネコ)…
以下、簡単に新ネタばらし。

・X JAPAN再結成。しかしTOSHIの気合不足はなんだ。
怪しい宗教にかぶれたまんまの格好で。
10年ぶりの復活を楽しみにしていたファンに失礼。
・昨今の音楽業界…J-POPっていうんですか?
あのコブクロ、ゆず、スガシカオ。
「君がいてくれたから」etc.半径30cm範囲内の歌詞ばかりで
個人主義の表れ。もっと歌うべき事があるだろう。
・セックスの機会が減り、先日も17歳の少女をレイプ。
動物界でもレイプ行為が見られ、
イルカはメスを海中に留めた状態にして集団で襲う。
オランウータン(?)は二種類のオスが存在し、
一方は普通に成長するが、
一方は機能不全(体格や性器が子供並み)。
しかし性欲だけは一人前らしく、
いつも相手にされないメスを襲う事がある。
まるで自分を見るようだ。

・映画『YASUKUNI』。
こんないい加減な歴史の捻じ曲げ、上映中止になって当然。
中国の紫禁城や天安門広場を題材に日本人が撮ってご覧なさい。
現地で上映されると思いますか?

他、元のネタに新しく言葉を加えたもの
(左派タレント3人を「赤チン三兄弟」と名付けるなど)も
あり。

登場して数分は額に汗が吹き出ていて、
アガッていたのかもしれない。
後半、スーツを脱いだらシャツがずぶ濡れだった。
パッパとネタを変えて進めてしまうのも少し焦りがあったとか?
客の数が少ない公演で緊張するって珍しい。
他の出演者も同様にアガッていたようだけど、
客の反応を見ながらの一言が面白い。
「持ち時間まだありますから無いですね」、
一気に言ったのが可笑しかった。

次の飯塚さんを紹介して退場する少し前、
他の出演者より長い持ち時間のせいか、
ダレた最前列の老婦人が一度ならず二度も、
会場半分に聞こえるような声で話した為、中将が舞台を降りて
「つまらない話しちゃってすみませんね、えぇ」と言いながら
抱きついて黙らせたのは爽快。
殿方充さんの時にも
私の横に座っていた老婦人二人組は注意されるまで
ビニール袋ガサガサ言わせるは、喋り続けるはで迷惑だった。
飽きちゃっても音だけは立てないでいただきたい。

結局40分ほど話していた。満足満足♪

冷蔵庫マン
最初に出た飯塚俊太郎さんの別キャラ。
ダジャレで会場を冷え冷えにさせる。

最後は大本営発表さんが出演者を呼び込んで挨拶。
中将は「大将!鳥肌実」と紹介されていた。欽ちゃん?
『エンタの神様』のスタッフが撮影していたそうで、
「何を記録する事があるんでしょうか」。ごもっとも。
また、鬼畜寄席は北海道のお金持ちがスポンサーについていて、
「金は出すから好きにやってくれ」と
サポートして下さっているそう。
世の中色んな人がいますね。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1422  - 1421  - 1420  - 1419  - 1418  - 1417  - 1416  - 1415  - 1414  - 1413  - 1412  - 
忍者ブログ | [PR]