![]() 2006年12月9日(土)九段会館 (以降、私の個人的記録が続きます) 雨。これはテンション下がる。 しかし参戦前に代表様と 大阪から単身上京のヵスミ様と3人、靖国神社deデートの後、 ホテルのラウンジで近衛兵トークで盛り上がりホクホク♪ 開演数十分前、外に出ると雨は既に止み、 会館に横付けされていたのは街宣車。 昨日守衛さんに「また霊柩車で来ますんで!」 とか言ってたのに、やはり嘘だったかと笑っていると、 初めて見たらしい二人は大興奮!カメラで激写しまくり。 その後、終演後の待ち合わせを軽く済ませ、解散。 物販にて、 「1000円以上のお買い上げでツアーポスター進呈」の お知らせ発見(昨日は気付かなかった)。 2000円からのディスカウントに貧乏臭く反応、 ずっと欲しかった小風呂敷を購入。 この小風呂敷は数多く会場の壁に貼り付けられており、 その気になればベリッと剥がして盗めそうだった。 ま、そんなお行儀の悪いお客はいないだろうけど、 ちょっと心配してしまった。 本日は昨日代表様にいただいた、 戦時中に使われた切手(本物)をヘッドにしたネックレスと、 昔よど様にいただいた陸軍四式戦闘機「疾風」のバッヂを コートの襟に付け、無意味に士気を高めての参戦。 が、1Fね列1番(当日0番の席もあり、満杯。 かと思えば右隣は空席。群馬でも隣りが空席になっていて、 「これが前回ネタになった、創価学会員による イヤガラセ‘受け取り拒否’か!」と勝手に想像して笑う) という、少々緊張感を損ねやすい場所。 週末の疲れもあって、居眠りしてしまった。 昨日のようなマイクの不調はなく、 良い調子で進む演説についウツラウツラと。 たぶん出来は本日が上。 昨日と違った点は、 ・カメの交尾を見ながら自慰の真似事をする場面。 モザイクがかかってリアルになっていた。 ・お手製戦闘機で舞台上を移動。前に出過ぎて落ちそうになる。 この二つくらいかな? 出待ちは寒さに加え、胃痛と眠気で断念。 二人には挨拶もせず撤退。ごめんなさい。 下は出待ちでのお写真。 (撮影:卒業生代表様) 信号待ちの街宣車。カッコイイ…(笑) PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|