忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


全国時局講演会『42歳厄年夜逃げツアー』
2012年6月24日(日)なかのZEROホール(小)

秋~冬に行われていた本公演が春~夏に。
梅雨にブチ当たる所は辛気臭くて‘らしい’感じ。
毎度楽しみなオリジナルデザインのチケは
タイトルに沿った唐草文様が地になっている。
封筒はその文様が無く、線香色にも思えて
「貧乏不遇欲情空腹」と経を唱えてしまいたくなる。



会場はお膝元、中野にある。初めて行くホールだ。
歩道の案内板を確認し、向かう。
サンプラザの反対側は住宅街っぽいんだなと
ノンビリ歩いてたら、長妻昭氏のポスターが!
という事は、ことり事務所の入っているマンションか。おぉ~。
過去に聞いた事務所関係のネタ
(主に学会からのイヤガラセ)を思い出して
ニヤニヤしていると、
独特なノボリが目に入った。



道路との段差でガクッとなりながら
ケイタイ(のカメラ)を構えていたら、
スタッフさんが優しく
「もっと近くで撮ってもいいですよ」と声をかけて下さった。
ありがとうございます!
鳥肌さんを支えるスタッフさんは気の利く方ばかり。
時給300円で働いているのが信じられない。

エントランスから階段を上った先に、
こじんまりとした物販コーナー。
かつては長蛇の列だったのが、驚くほど閑散としている。
靖国神社の御霊まつりに似せたような、
お祭りを思わせる色使いに逆に寂しさを倍増させられた。
由々しき事態。
アパレルはイラストではなく、
シンボリックなデザインの方が売れると思うんだけど…。
と、数年前に限定販売された「鳥肌」Tシャツ
(玉砕スーツの背面と似たデザイン)復刻を望みつつ、
手焼き感漂う『鳥肌実 講演会オープニング登場集』(DVD)と
花魁姿あでやかなフォトアルバム購入。
後者は勝手にパンフレット大と想像してたため、
あまりの小ささ(絵葉書サイズ)に腰が抜けた。
売り子さんは
どちらも入っているパッケージを勧めて下さったが、
「持ってるものがあるので」と断った。
まとめ売りに喜ぶのは御新規さん。
リピーターのニーズを満たすグッズの到来を切に願う。

開演前アナウンスはここ数年と同じく、
北朝鮮のニュース番組を思わせる
キリリとした語り口で行われた。
暗転。過去のオープニング映像を流した後、
「貧乏不遇欲情空腹」&サイレン。間を置かず登場。
丁寧にお辞儀をして、
定番ネタである夏江との出会い
(浜辺で…のアレ)からスタート。

うろ覚え概要(話した順とは異なります)
・サムスン社のGALAXY、アップルのipad(?)、
ソフトバンクのスマホで『2ちゃんねる』にアクセスし、
これこそが動員低下の主要因と明言
(公演中、情緒不安気味に何度も自分のスレッドをチェック)。
・日本をダメにした原因をハッキリさせて、
その一点に向かって戦いを挑む、それは何ぞや!
と引っ張りに引っ張って出した答えが『2ちゃんねる』。
それから延々と創作2ちゃん体操を演じたり恨み言を並べたり。
テレビで取り上げられるような芸人なら
「つまらない」と言われてもダメージは無いが、
北は北方四島、南は尖閣諸島まで草の根活動に出ている
ドサ回り芸人には営業妨害はなはだしい、との事。

・「オセロ中島。占い師の女とはレズ、スカトロプレイの間柄。
毎日肉を食って出したもの
(←えげつない表現してたので自粛)を
互いの顔に塗りたくっておった。
想像して下さい!
想像しましたか?
では一切触れずに次の話に行きます」。

・「小沢一郎。あいつは中国に擦り寄る売国奴。
小沢を排斥しようと画策するのはアメリカにへつらう官僚、
検察、マスメディア。こちらも売国奴。
日本国民とは一切関係無い」。
・YouTubeに反日思想により
右翼・左翼の概念が歪められたとする動画がアップされていた。
しばらくマトモに理論展開されていたが、途中、
無断で鳥肌氏所有の街宣車や靖国参拝の様子が使われていた。
この部分によって信憑性(説得力?)の無さが出てしまった。

・「鳥肌実」を振り返る。かつて吉本興業に所属していたが、
何を思ったか、右翼をやろう!と決めた。
今でもよくわからない。
・オープニングに使ったのは大阪での映像。
『ヴィーナスの誕生』のごとく、
大きな貝殻から登場するも、お尻から。
前を向いて立ち上がり、全裸で真っ直ぐステージの端まで
ヨロヨロ歩み寄るところで映写終了。
東京公演の一日目は無修正だったが、
苦情が入ってモザイク処理。
自身の倫理観では「皮がかぶってれば、
カリッとカリが出ていなければ問題無い」との認識。
・過去の野音公演『ニイタカヤマノボレ』
『戒厳令』などのオープニング映像を流す段にて。
「私が輝いていた頃の映像です」と、スクリーンを遮らぬよう
マイクスタンドを端に寄せようとして足を打つ。
「もういいよっ!」、イラッとしながらソデに引っ込む。
・映像を流している間に草もちを食べていた中将、
ネチネチ音をマイクで増幅させながら、
目がチカチカする模様の金色ガウンを着、
片手にオナホールで登場。
もちで指がベタベタになって不機嫌。
・元々線が細いから
肉だけついてキューピーちゃんみたいになって行く、
とお腹をポンポン。

・今年は本当に42歳厄年。
日本武道館でピークを迎えて引退!の予定だった。
九段会館は震災で崩壊、規模は縮小し続け、
とうとう自宅から徒歩で来れる、なかのZEROホール(小)!
こんなに尻つぼみになるとは。全ては2chのせい。
・「スタッフから2chばっかり見ている芸能人はいませんよと
言われたんですが、そもそも私は芸能人なんですか?」。
Twitterやfacebookを見れば
批判ばかりではないと勧められても、
2chでの罵り合いが肌に合い、読むのを止められない。
「中傷の書き込みがされた時刻を見ると昨日の公演中!
スタッフさん、
(客席で)スマホが光ってないか見て下さいよ!」。
・2ch被害。薬物使用を疑わせる書き込みにより、
「シャブやってんじゃないか?」とガサ入れ。
礼状を持って、15~16人来て調べ出した。
麻薬犬は真っ黒なレトリバー。
真っ先に部屋に転がってたTENGAをくわえて捜査員に。
本棚に本は一冊も無く、マニアックなジャンルの獣姦、
熟女モノといったDVDが並んでいる。
「私の性癖が逐一報告されると思うと…」。

・小沢一郎。判決無罪で使用されたチラシは
上質な紙に印刷されていた。
団体があらかじめ用意していたに違いない。
支持者達が裁判所前で
「マンセー!」と叫ぶ映像をお見せします、と一旦引っ込む。
しかしそのような光景は無く、
首を傾げている所に中将が現れ、
「普通に万歳(ばんざい)と言ってましたね」。
・3.11特番にて。
『報道ステーション』司会の古館伊知郎氏と長渕剛氏と2人で
白い防護服着用で福島入り。
白装束のパナウェーブにしか見えない。
長渕氏の音楽は、肉体をビルドアップさせるまでは好きだった。
清原和博氏の引退セレモニーで2人並んだ姿は
男根が2本立っているようだった。
(場所失念)演奏前に「日本の若者は西洋かぶれで…」と長々、
大和魂を思い出させようというトークを展開させた後、
「では、聴いて下さい。”close your eyes”」。
今までの話は何だったのか。真顔の天然ですよ。
・薄くなった髪に粉を振ったらどうかと提案されて
使ってみたところ、
最前列のお客さんがクスクス笑っている。
終演後に鏡を見たら汗で粉が流れ落ちて
大槻ケンヂのメイクみたいになっていた。
・突然、持参のオナホールに生で突っ込んで
「アーーッ!」と狂態を演じる。

・質問コーナー
Q1.中野の警察大学校跡地に
帝京平成、明治、早稲田大学が移転する事について。
A:酔った大学生の無法な振る舞いは迷惑。
オヤジ狩りのターゲットになる。
駅前のロータリーにある立ち食い蕎麦屋によく行くんですが、
そこは生姜入れ放題。
ババアがいる時に山盛りにすると
「入れ過ぎだよ!」と怒鳴られる。
若いお兄ちゃん(店員)の時は何も言わない。
あのババアは恐らく経営者なんでしょうね。

Q2.映画『三島由紀夫
(正しくは11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち)』は
観ましたか?
A:若松孝二監督の作品ですよね?
あの、若松さん自身が左翼思想の持ち主ですからね、
観てません。 
作品は良いと思いますけれども、主役のARATAさんは
(背が)180cmくらいあるんでしょう?
三島は私と同じ165.5cmジャスト!
なぜ私を使わないんだ。キャスティングの失敗です。
(今後また映画化されるとして)
右翼思想の監督が撮るなら観ます。

Q3.TBSについて。また、正月番組で
ネタを強制的に切り上げられてしまった事件について。
A:TBSについては、
筑紫哲也をボロクソに言ってましたけどね、
亡くなった人間にあれこれ言うのは。
TBS、ち(T)くしの、ブ(B)タが、し(S)きってる。
私をニュースで取り上げて下さったのは
『NEWS23』だけだったんです。
その点にだけは感謝してます。
正月番組では、本番直前にスーツ(に入れている刺繍)の
「皇居」がダメだと言うんで、
お札を折って作ったコサージュで隠して出たんですが、
すぐにディレクターが「CM!」と言ったらしいですよ。
なぜ皇居がダメなんでしょうか?
その前に右翼の方から(「皇居に向かって敬礼」に対し)
「最敬礼でなくてはダメだ!」と怒られたんで、
どっちにしてもね。

Q4.よく神宮のバッティングセンターに行くのだが、
信濃町の駅からが最短。もし気を付ける点などあれば。
A:駅前から4mごとにインカムをつけた、
警察(SP?)のフリをした学会員が見張っています。
私が駅から歩いて行けばすぐに連絡が行く事になっています。
彼らに近付くと逃げて行きます。

Q5.新宿駅のエスカレーターで
(池田)大作パネルを蹴ったりしても学会員からの攻撃が無い。
容認されている理由はもしや…。
A:はい!以上を持ちまして…
いや、私は立正佼成会ですから。親は天理教です。

Q6.(Twitterで不穏なつぶやきが話題の)鬼束ちひろについて。
A:若い人に人気の人なんでしょう?
前々からおかしな行動をしてたようですが。
狂気を演じて注目を集めようとしているのか…。
鳥居みゆきの狂気は芸として昇華されて、
いや、比較対象にしては鳥居に悪い。

最後は天皇陛下からの水滴モールス信号を受けて終了。
客出し曲はプリンスの「Get Off」。
内容は実年齢42歳を迎えて自らの芸能生活を振り返るのと、
時局を斬るのと、半々。
大掛かりなオープニング映像や儀式的なシーン
(旭日旗を振る、軍装で抜刀など)は無く、
会場同様、こじんまりとした雰囲気で
不思議と和やかだったけれど、おもしろかった。
定番ネタも嬉しい。
CDに収録されていないものは定番にならないのだろうか。
「核保有三原則、持つ!撃つ!勝つ!」といった
語気の強い無責任なネタも増えるといいな。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1429  - 1428  - 1427  - 1426  - 1425  - 1424  - 1423  - 1422  - 1421  - 1420  - 1419  - 
忍者ブログ | [PR]