![]() 更新の日付が変わってないから気付かなかった。 *13/7/31『面倒なフォルム』 意志決定の枠組み。 遠藤さんのように 政治と自然界を重ねて見る事が出来なかったので、 急を要する案件にも手続きを踏まなきゃいけない公的場面に 文句を云うことにする。 例えば被災地支援や原発処理は長引かせたらいけない事案。 やたら丁寧に議論するばかりが思いやりに繋がるわけではない。 素早い決断がウケまくった小泉元首相を思い出す。 被災の痕跡を「忘れないために」残すか、 「思い出したくないから」撤去するか。 慎重にと先送りにしている間はずっと、 思い出したくない人たちを苦しめる。 諫早湾のギロチンだって、まだ解決してない。 統計学では膨大なサンプルを用意したところで 近似値までしか出せない。 とはいえ、「国民」という総数でなく、 命ある一人の人間としてそれぞれと向き合い、 誰もが満足する答えを出すのは困難だ。 前例が無いからと、裾野が広がるに任せていいのだろうか? 日常生活においてすら、岐路の連続だ。 見切りをつけてキュッと引き締めることも大事だと思う。 ベッドが無いからと急患を受け入れない病院とか、 何とかならないかな。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|