![]() スポニチアネックス 『ダイアモンド☆ユカイ ドタキャン謝罪の沢田研二を「あんな正直に語れる人は素敵」』 さいたまスーパーアリーナ公演、当日に中止。 ちょっとした騒ぎになったみたいで。 思い上がりだと批難してる人達は ジュリーの事をよく知らないのだろう。 それに、契約というものを軽く考え過ぎだ。 イベンターは7000人も入ればと甘く見たのだろうが、 人数ではなく占有率で考えないといけない。 私がもしその場にいたとしても、 「そりゃ会場デカ過ぎだもんね」っつって、 納得して帰ったと思うよ。 昔はテレ玉でツアーのCM流れてたけど、 今回はあったんだろうか。 週に何回かは合わせる局だけど、見なかった。 告知が足りてなかったんじゃないか? これで武道館もあるんでしょ? どういう算段なの。 「遠くから来た人たちもいるのに」って、 そもそも全国ツアーだから、最寄りの会場に行けばいいの。 澤會(FCみたいな機関。無料)ではチケ申し込みのお知らせ内に 会場付近に住んでいる人を優先するとか、 いつも同じ人が最前列を独占しないように配慮するとか、 そういった注意事項がある。 避けようのない理由で 埼玉まで出かけた方々は気の毒ではあるけれど、 首都圏だからとか、大きな会場だからとかで 盛り上がりに大きな差が出たりはしない。 内容同じだし。 偏りが出ることを嫌う性格なのだと思うよ。 X JAPANは天候不良で中止になった公演を 観客ゼロのまま敢行した。 神対応だと絶賛された。 元々生中継の予定だったのかは知らないが、 (有料の)WOWOW他での放送が無かったら、 その決断は為されただろうか。 放送を観ている人達に向けて しっかり演奏してはいたけれど、 人の入っていない会場では 音がスーッと向かい側の壁にぶつかるだけ。 ライブ空間においては、 物理的にも観客は重要な役割を担っているのだ。 「空席が目立つ場では歌う気にならない」って理由で 中止にしてもいいと思うけどな。 そういう条件で交わされた契約なのだし。 何というか、 お客様の言いなりにならない姿勢は好感が持てるのよね。 批判を恐れるあまりに軸がブレる人って 信用ならないもの。 7000人も来てくれたんだから歌えって、 そんな簡単なものかしら。 歌うのって大した労力だと思うけれど、 そう感じない人が多いのかな。 ライブ後は数キロ体重が減ってしまう人もいるというのに。 老いたから頑固になったんじゃなく、 元から信念を貫く強い意志の持ち主であるというだけ。 嘘は無いし、ごまかしも無い。 そういう人だからこそ歌える歌がある。 他の誰かと比べても意味は無い。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|