![]() ここ数年は発売に先行して ご親族、知人友人、社員の皆様方からの感想文を Twitterで伝えているが、 無関係の私が顔を赤くするような ポエミィな美辞麗句が並ぶ。 感激の果てに詩人と化すのは 身に覚えのある情緒言語変換だから 拒否反応は出ないが 「平沢さんはどんな顔でどんな気持ちで 浴びた称賛の数々をTLに載せたのだろうか」と 想像してしまう。 発売前ゆえに該当曲から遠ざかる 抽象的かつ詩的表現では購入意欲が湧くはずも無く (特に身内の感想は気遣いの山盛り)、 人によっちゃ嫉妬を呼ぶ「おあずけ」に 何の効果を狙っているのか疑問だ。 せっかくの感想文も、忘れちゃうんだよね。 どの曲へのものだったかの答え合わせ出来ない。 お披露目するなら発売直後にして 「誰々様ご推薦の」で興味を持ちたいわ。 核P-MODELアルバム「回=回」ダイジェスト試聴 「TRAVELATOR」以外ピンと来なくて もしやハズレか?と身構える。 核P-MODELアルバム「回=回」02.遮眼大師 解凍期の「アトムシベリア」と「暗黒πドゥアイ」が 同居してる。この性急さにはゾクゾクさせられる。 遊び心ある詞も良いな。 ちょっと期待感出て来た。 ライブの生配信でフルサイズの新曲たちを聴いた。 ケイオス通販で注文したら翌日に届いた。驚き。 回=回:平沢さんのインスト好き。 このサーフギターは水銀の波が揺らめいてるみたい。 鉄製のトゲトゲしたブイが浮かんでる金属の海。 遮眼大師:巻き舌スタートで子守歌感吹き飛ばし。 回向の歌なのかなぁ? マントラを「撃て」って表現するのが とっても剛力。 TRAVELATOR:沢山のアイデアが詰め込まれてる。 ダイジェストの数秒でハッ!とさせられただけあるわ。 幽霊飛行機:イントロ面白い。 HUMAN-LE:必殺技出た。 こういう流麗な曲書かせたら右に出る者ナシ。 「亜呼吸ユリア」「ECHO-233」「PLANET-HOME」みたいな 少しテンポの落ちる曲はあまり好まないのだけど、 P-MODELならではの硬質な音、豊富なアイデアを 過不足無く組み立て、完全世界を出現させてるから 全くダレない。 何回も繰り返し聴ける。 傑作ですわ。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|