![]() じっくりテレビ画面を見る日々でした。 ・BSこだわり館 THE少女マンガ!−作者が語る名作の秘密 「第一夜・ガラスの仮面」 「第三夜・エロイカより愛をこめて」 二作とも入り込んで読めなかった私。 第二夜の『生徒諸君!』は読んだ事すらない。 でも作家の情熱とか、そういう話は好き。 創作エネルギーと読者のニーズが結ばれている作品の強さを感じた。 『花とゆめ』と『プリンセス』は小・中学生の頃 友達から借りて読んでて、好きだったのは愛田真夕美、 あしべゆうほ、『王家の紋章』など。 今考えるとエロ&スプラッタか。『王家…』なんかSFだ。 ・映画 『キル・ビル Vol.1』 寿司屋の千葉ちゃんがいい加減に日本語を教えてるシーンから観た。 服部半蔵が刀鍛冶だったり、その刀が骨を断つ斬り方しても、 血を拭かなかったりしても、全く威力が衰えないとか、ありえない。 バカバカしいシーンの連続。ゴーゴー夕張、良し。 『PLANET OF THE APES/猿の惑星』 このシリーズ、注目はラスト。 主人公の力無い心の声「え〜〜〜〜〜」が聞こえたらそれでOK。 という事にしたい。 ・DVD DEAD OR ALIVE『EVOLUTION THE VIDEOS』 慣れというのは恐ろしいもので、悪夢のような分厚い唇も ヘアメイクなどと合わせてトータルバランスが取れてる気がして来る。 好きなのは「Something in my house」まで。 以降はありきたりなアメリカン・ゲイテイストが退屈。 ドイツの血が流れてるピート、ゴシック突き詰めて欲しかったな。 でもイキ切ってる人というのは素晴らしい。その生き様に万歳! UA『ILLUMINATE』 CDよりDVDを買いたい人がいる。UAはそのひとり。 アーティスト風を吹かす映像作品だと疲れてしまうのだけど、 曲の雰囲気やUAの存在感を上手く表現している作品が多く、 特に石井聰互の「悲しみジョニー」はグッと来る。 ・性犯罪 奈良で起こった女児誘拐事件。 妄想世界に生きていて、 性対象年齢が精神年齢と同じなのだとすれば、 犯人の成長は母親が亡くなった時点で止まっている。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|