![]() 8月2日、鳥肌実の個人演説会に参加。 初の恒例行事、さらに私の誕生日。興奮。 天気はめちゃくちゃだったが、私は晴れ女。雨は止むと思っていた。 そうでなくとも鳥肌さんは晴れ男だそうで、 「あの悪天候を覆した」とカリスマ度は急上昇。 環境は整い、後は観るだけ。 今回は席が遠くて目を凝らさないと表情がわからず、 想像力のお世話になったが(オペラグラス忘れた)、 それでも十分、バカバカしさは伝わってきた。 新調された玉砕スーツの刺繍が眩しい。 も〜、これだけでおかしい(私がおかしいよ)。 さらにウチの鳥BBSで盛り上がった竹槍の扮装も見れて、 嬉しいったらない。 内容はこれまでのネタにアレンジを加えたものと、 細々とした新しいネタ。 噂によれば賛否両論だそう。ほんお〜、おもしろいじゃないか。 というか、評価は人それぞれだから。 私の器が音楽寄りというのもあってか、 話す声やリズム、メロディなどで個性を識別するのだけど (だから慣れない人に会うと聞きに入ってしまう)、 鳥肌さんのそれは大変独特で、しかも気持ち良い。 最初に見た時も思った事、 「このまま穏やかなしゃべりが続いたら眠ってしまう」。 いや、大丈夫。いきなりの奇声で目が覚めるから(笑) たぶん、お笑いの器を持つ人はまた別の感想を抱くんだろうね。 *** この頃は誤解やすれ違いでちょっとおもしろい。 性格的に「違うんだよ〜」と主張したいところを グッと抑えて放置している。 私の発言を否定的に受け取って「キーッ」となってる人とか(笑)、 普段から人に拒まれていて辛いんだろうか。気の毒だ。 拒まれている自覚を持つ人は、 同時に拒んでいる事にも気づいた方がいい。 PR ![]() ![]() 「よくも続いた」とほめられるほど、お仕事が大変。 熱帯植物(蘭)を相手にしているので、温室での作業があり、 灼熱地獄なのだ。 さらに炎天下に仕事場まで二往復(お昼休みで一度帰宅する為)。 夏生まれだからって、暑いもんは暑い。 顔に汗をかかないのは緊張感から? 見た目に涼しそうなのって、ちょっと損。 前に日焼け止めをうるさくアドバイスされて、 「じゃあ」と塗ったら、かぶれた! 腕に〜、ブツブツが〜。 太陽光よりも化学物質の方が悪影響。 仕方ないので焼けるに任せる事にした。 「結婚はしたくないけど、子供は産みたい」という意見には 複雑な気持ちになる。 母が言うんだよ、コレ(笑) 制度として不満があるならまだしも、エゴだよなぁ。 利用された相手も気の毒だし。 子供も母親の依頼心の犠牲になってしまいそうだ。 幸せは利己的なものらしい。 映画『ポエトリー、セックス』を観た。 精神性の高い作品かと期待してしまった…。 三流ポルノじゃんか。アホー。 ![]() ![]() 足場はどこだ? 長年付き合っている友人にさえ「孤高の人」と。 さらに「静謐」だそう。 無音の雰囲気を漂わせているのだろうか。 いずれにしろ、随分とカッコ良く映っているもんだ。 なんつって、気を遣ってくれたんだろうなぁ。 彼女の社交辞令は気持ちいい。 社交辞令をやさしさだと思う私に対し、「冷たい」と言う人がいた。 守るのは自分の身だけじゃないだろうに。 白々しさはお互いの領域を守ろうとしているのではないか? 個性を認知する前の段階で社交辞令をいただくなど、 やさしいじゃないか。 立ち直れない程の傷を与える事もできるというのに。 この頁をどう扱おうか考える。 もちろん「好きなようにすればいい」だとは思う。 しかしあまりにも局地的な内容に触れさせてしまうのは気の毒だ。 前回(12日)の雑記なんて、すごい。 伝わるとすればひとりだけかもしれない。 もちろん人数に関係なく伝わればそれで十分だけれども。 結局好きなように綴るんだろ?そういう性格だ。 マンガ。 大越孝太郎『月喰う蟲』、『フィギッシュ』、『天国に結ぶ戀 1』 今市子『懐かしい花の思い出』、『孤島の姫君』、『岸辺の唄』 明智抄『野ばらの国』、『死神の惑星 3』 などなど、購入。読む。しばし放心。 どうして私の選ぶものは… キワモノなんだ?(笑) ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|