![]() ![]() ヒラサワFC会報が届く。 オカマと自転車の話だ。 オカマちゃん達から受ける刺激というのは すごく精神的な部分だと思うんだけど、 そもそもが物事を難しく考えるのが好きだという点で、 増幅させてるよね。 「うわー、おもしろーい」っていう好奇心が ふざけた歌詞になり、大仰な音楽に乗せられる。 音楽芸人への道、果てなし。 腰掛け自転車Limboは「アンチ・トマホーク」と名付けられ、 平沢さんに快適な走行を提供している。 ‘名付け’は支配を意味するので好きではないが、 この名はアメリカ製である事への言い訳にはなるだろう。 私の911解釈は平沢さんのものとあまり変わりない。 どうせアルカイダとブッシュ一族は密約を交わしてるのだろうし、 自作自演さ。 なぜ大統領選があんなに紛糾したのか。 戦争に前向きなブッシュが都合良かったのだ。 誰にとって? 経済を立て直すには戦争が一番。 どの国の経済? 京都議定書からの離脱も経済的な理由以外に何があるんだろう。 石油の枯渇を早めているのは目先のお金だ。 あのオッサンに未来を考える力はないね。 「死んだ後の事は知らない」。 「渋谷人間牧場」?いい喩えじゃないか、平沢くん。 食にはいつも悩まされる。 別に注目されたくて偏食なわけじゃない。 説教される事もあるが、多くはやさしく、気を遣ってくれる。 周りにやさしさをアピールしたいならそれでもいいサ。 私の考え方では自己責任、 例えば食事に行くならそのお店のメニューから 食べられそうなものを選べばいいわけで、気を遣う事ではない。 そりゃあ「肉も魚もダメ、お酒も飲まない」となれば 「じゃあ何食べんの?」って事にはなるけど、 それ以外はおおよそ食べられるんだよ。 偏食を‘制限’て、マイナスのイメージを抱くような 食道楽の人達の話にはついていけん。 そんな風に考えてたら一緒に食べてもおいしくないってば。 固定観念なんか邪魔だ。 ![]() 夏休み明けて初日は台風を理由にお休み。 次の日は普通に出勤。その次の日は遅刻。 なんかもう、早くクビにしてくれって感じだ。 私の体力、太陽が出てる間は全然発揮されないんだよなあ。 生まれてスグに昼夜逆転のバイオリズムを獲得、 今更グルンと回せるかってんだ。 どうしようもなくボーボーの髪を切った。 スッキリさせたかったのにうっとうしくなった。 いつも切る長さを指定するだけで他に何も言わないもんだから、 顔を上げて初めて「う!」ってね。 いや、一応言うのさ。 「慎吾くんみたいな、王子様にして下さい」とか (慎吾くんてSMAPの)。 そしたらただのロッカーくずれみたいになっちゃって、だらしなさ倍増。 注文してもその通りにはならず、 何も言わずにお任せ(注文してもお任せだけど)すれば その美容師さんの手癖や流行りに乗っかった一様の髪に仕上がる。 おもしろくなーい! う〜ん、ソフトバレエが再結成だ。 一度終わっちゃったものがもう一度盛り上がるとは思えない。 終わらせるにはそれだけの理由があったろうに、どうしたんだろう。 不況? 懐古的な意味合いから興味は持ってるけど、何より‘今’が問題だ。 それぞれがどのような進化を遂げたか、遂げてないか、 確かめようとしたのに弾かれたよ、オフィシャルサイトに。 も〜、フラッシュめ! インストールする時間ないから、いいやもう。 一般的に食べ物と恋愛の話題は盛り上がるものらしい。 私ったら逆に盛り下がる。へそまがり。 偏食だからうまい・まずいの話じゃなくて、 食べられる・食べられないの話になっちゃう。 恋愛は相手が自分のどこを気に入ってるか、 それがプレッシャーになって全て壊しちゃうから発展しないし。 ますます陸の孤島だ。←カッコ良くしといた 多摩川のタマちゃんが鶴見川のツルちゃんになる日はいつだ? 安易なネーミング。 あれ一頭だからチヤホヤされるんだよね。群で来たらどうすんだろ。 とにかく「見られる」って結構なストレス。ほっといてやれよ。 バレエのレッスンが三日連続。キツイっすよ、これ。嬉しいけど。 バレエを習ってると言うと、大抵「白鳥の湖」を口ずさみ、 「なんちゃって」ポーズを決められて、 苦笑いする他ないわけだよ、アンタ。 ![]() 公文式CM、何が不愉快かって、危機感を呼び覚ますから。 わかった振りして騙す。 大人とか子供とか関係なしにね。 BBSでお話相手になって下さった方々、 そういう過去を持ってる私の防御反応だと思ってくれるとありがたい。 理屈じゃなくて本能的な「やめてくれ」だから。 まとめようとしない管理人で申し訳ないです。 映画頁を若干強化させようと検索の旅に出たが、 「これは全て観直さないとダメだなぁ」。 データは得られるんだけど、感想が出て来ない。 元々感想文苦手(というか文章苦手)なのに、 テレビなどで観て「これは!」と感じたものを思い出しながらじゃあ、 遅々として進まず。無理矢理アップしたけど。 ディープな映画好きの人からすれば甘いチョイスだね、きっと。 あの傾向でなぜ『ベティ・ブルー』が入ってないのか。 好きだけど挙げてない作品はまだまだある。 本もね〜、読まないと溜まってくばかり。 うまい時間の使い方を考えなきゃ。 ![]() やっと夏休み。 連日38℃の高温、よく倒れずに済んだもんだ。 仕事場では相変わらず、 約束された平和に甘んじた愚痴と生活の知恵が披露されていた。 聞きたくなくても、いきなり話を振られた時の為に 耳を傾けなくてはならない。退屈だ。 ある日、子供の同級生が悪さをしたらしく、 その親御さんの対処を評価したにもかかわらず、 ‘その子と遊ばせないようにするにはどうしたらよいか’の相談に 発展していた。 こうして‘許さない’親達が子供を縛るのだ。 ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|