忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お休みはいつも家で寝てるか映画観てるかなんだけど。
ああ、暑い。
夏生まれで多少ガマン利く方でも、暑いものは暑い。
しかし「まだクーラーは入れないぞ」と、
扇風機で凌ぎながら留守録の映画を観賞。
ビデオデッキは暑さにぶりぶり言ってた。

『ザ・リング』(2002年アメリカ)
監督:ゴア・バービンスキー
出演:ナオミ・ワッツ
おなじみ『リング』のアメリカ版。
全然怖くない(笑)。息子が『オーメン』のダミアンみたい。
子供の持つ不気味さはコクトーに、
怖がらせ方をヒッチコック、映像をキューブリックに学んだ感じで、
ポップコーン・ムービーになっちゃった。
アメリカならではの因縁話は良かったけど、
「それ観た事あるー」な場面が多くて。

『マインド・ゲーム』(2004年日本)
監督:湯浅政明
声の出演:今田耕司、前田沙耶香、藤井隆、山口智充、
     たくませいこ、坂田利夫、島木譲二
全編大阪弁で吉本興業がからんでて、
なんたって制作がSTUDIO4℃じゃ、そりゃ面白いに決まってる。
一度無様な殺され方をしたヘタレが、生き直して己を超える物語。
主人公の啓発的な煽り文句が
遠藤遼一さん(ENDS)を思い出させて笑えた。
「そんな事言われたら頑張っちゃうじゃん!」って、
その様が凄いのなんの。
素早い展開で話を追うのが大変だけど、
どっちが現実?なんて野暮は言わず、観て楽しめ!って感じで。
音楽も良かった。セックスシーンのボサノバに参った。
エンディングはFayrayで、
「吉本がらみかよ」と呆れそうになったけど、哀しげで良い曲。

『アンテナ』(2004年日本)
監督:熊切和嘉
出演:加瀬亮、小林明美、木崎大輔、麻丘めぐみ
大学で哲学だかをやっている主人公は、
心の痛みを研究するためにSMの女王様に協力を願ったのだけれど、
いつのまにか彼女をカウンセラーにしていた。
開放したらしたで、SMの関係を崩して
普通にセックスしたもんだから驚いた。
確実に仕事離れてる…ってそんな所は突っ込まなくていい。

とにかくも〜スピード遅くて眠い眠い(笑)
つねったり深呼吸したり2倍速にしたりで何とか最後まで観たけど、
説明的なセリフや場面がほとんどなく、経緯が全然わからない。
後追いで辻褄を合わせて行くから疲れるし、退屈だった。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List

Trackback

Trackback URL :
Trackback List

1043  - 1044  - 1045  - 1047  - 1048  - 1049  - 1050  - 1051  - 1052  - 1054  - 1055  - 
忍者ブログ | [PR]