![]() 2005年5月28日(土)zher the ZOO YOYOGI 開演15分前。会場横に列が出来ていた。 「当日券?」と入口の様子を伺う。 チケの引き換えがあったそうで、 開場18:00には終了、到着順のようだ。 さほど待つ事は無く、サクサクと進んで受付へ。 どうでもいいけど、スクーターで予約すると 私の名がいつも一番上にあるのはなぜだ。 恥じ入りつつ入場。 水がないのでウーロン茶を注文して一気飲み、 出入り口近くのスクリーン前で開演を待つ。 Seksu Roba アメリカはロスからやって来た、 日本人(Vo./女性)と韓国人(Syn./男性)のユニット。 テルミンで「G線上のアリア」を演奏した後、 脳天気なニューウェーブが始まる。 スクリーンはセックスネタゴリ押し。 バロムワンやダダ星人も出たけど。 エロSFがコンセプトなのだろうか? 聞き取れた歌詞が「I die for you I'm your slave」だもの。 SFとSM。 衣装は白や銀色で、宇宙服のような、エイリアンのような。 地球に飛来した宇宙人が「愛し合いましょう」みたいな感じか? もう、全然話聞いてなかった私(笑) skooter 久しぶりで嬉しい♪お客さんの反応は良好。 ‘アンケート提出で先着50名様にサンプルCDプレゼント’ のお知らせに沸く。私も沸く。が、書くもん持ってない…。 (終演後、物販のお姉さんに借りました。音源の為にと珍しく積極的) ステッカーを見せれば「欲しい〜」と反応。やるな、FLOPPYファン。 そこで「じゃあ、中の下のあなたに」と 早速毒を吐く田中さんはさすがだ。 「ウソウソ」とかフォロー入れても遅い。 女子はそういう冗談許しませんよ。 ラストは「ローアウト」。客の多さに緊張していたそうだが、大丈夫。 カッコよかったす。 FLOPPY セッティングの時からカメラぱしゃぱしゃで、人気者ダスな。 グラストロンかけて顔わかんないと思うんだけど、 それでも写真撮影に力を入れているお客さん達。 機材トラブルが残念だったけれど、相変わらず可愛らしいピコりぶり。 ギターがサポートで入って三人になっていた。 メロディが平沢さんで歌がカスケイドって感じか。(違う?) ケラさんを好きだと聞いたけれど、そこはあまり感じなかった。 航空電子 メンバーチェンジしてからの音はどうなったか。 あんまし印象が変わらない…。 演奏中、何がしっくり来ないのかをずっと考えていた。 パートそれぞれのバランス(音の配置)が取れてなくて、 それがカオス状態になって 気持ち良くなるまでに至ってないのが原因かと思う。 ギター好きなんだけどなぁ。 ボーカルはケラさんの亡霊を消さない限り、 本人の良さは出ないだろう。 好んで憑依させてるなら別にいいけど。 時刻は10時40分過ぎ。ひとバンド50分近くの演奏だった。60点。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|