![]() ・2012年度オリンピック開催地はロンドンに決定、 アフリカ支援を訴えたLIVE 8、G8も行われ、 これは何か起こるだろうと思っていた。 同時爆破テロ。 亡くなった方々の冥福を祈ります。 イラクに干渉するアメリカに同調してればどこの国だって標的。 支援目的で派遣された自衛隊も、当地では住民同士の対立 (自衛隊支援の人々がデモを計画した所、脅迫されて頓挫) を生むような情報錯誤は根強く残っており、 実際に攻撃もされている。 それでも小泉さんはサマワを非戦地帯と言う。 ・映画 『丹下左膳 百万両の壷』(2004年日本) 監督:津田豊滋 出演:豊川悦司、和久井映見 駄作。 『スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』(2002年アメリカ) 監督:ジョージ・ルーカス 出演:ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン 世界観と支持に頼り過ぎ。それを抜けば平凡な恋愛映画。 ・仕事場で家の事を根掘り葉掘り探られる。 こういう、情報で固めて安心したがるのって女性特有だと思う。 誰にもペラペラ話せるような、素晴らしい家庭環境ならいいけど、 ウチはどこに出ても恥ずかしい家だ。 等身大ワイドショーは迷惑。すごく迷惑。 ・仕事場で作業台との高さを調節する為に足を広げたら (胡蝶蘭の鉢植えを、針金を曲げて成型させる立ち仕事)、 傍にいた人に「やっぱり柔らかいね」と言われる。 90度の開脚でも立ってられないという。 それは硬過ぎるんじゃないか? そういや仰向けで寝てたら、 つま先が180度開いてるのを指摘された事もあった。 物拾うにもひざ曲げないし、人によっては異常に映るかもしれない。 「気持ち悪い」と言われたショックをバレエで癒してるのかな。 …悲しくなってきた。 ・ギリギリになってアナログからデジタルへのアンテナ工事。 父親も私もこういうものから逃げるので、 去年12月の不在通知を見て見ぬ振り。 結局母に頼むあたり、 家族はお互いに必要と思える人間を 無意識にでも選んでるのだな、と思う。 離婚してるけど。 ・ストレス解消法として、睡眠と食とに分かれるという。 ずっと両方だったが、片方にした。 どっちかといえば、睡眠。節約出来るし。 ・私の住む町で七夕祭りが開催されている。雨でも人出がある。 七夕飾りと出店が並んでいるだけだが、 人は楽しそうにその道を何度も往復する。 祭りらしく、女子は色気ムンムンだ。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|