![]() 『extra vergin show』 8月14日(木)初台The DOORS 出演:イトケン(Dr.)、斉藤哲也(Ba.)、ライオン・メリィ(Key.)、 川口義之(Sax.)、ことぶき光 雨。寒いので早秋の装い。 ドアーズ前でネット予約したチケット(整理番号26)、 階下でドリンクチケットを購入、DVD予約購入特典である メイキングを収録したCD-Rを交換(47/100)、 カウンターで緑茶を注文して、 フロア脇のイスに座ってボンヤリと開演を待つ。 スクリーンにはいただいたCD-Rのものらしき映像。 ジャケットにも登場している、 お姉さんと飲み屋でイチャイチャシーンはいいとして、 なぜか車趣味までちょろっとクローズアップされている。 ハッチャキさんが修理したそうだが、 一体なんのメイキング映像なのだ。 今回は初のDVD発売記念ライブ、どんなもんかとワクワク。 ことぶきさんはスーツだけど半ズボンで赤い蝶ネクタイ、 メリィさんはフレンチスリーブのブラウスに ベージュの花柄フレアスカートで、入学式の母子かと思う。 メリィさん、女装は趣味なんだろうか? 一曲目は「the magic pan」。中野さんの♪我々は〜の歌声が響く。 二曲目は「cinnamon post」と、もしかしてDVDと同じ曲順? 演奏時間も一時間で収録時間と同じ。 スクリーンにはDVDの映像がまんま映し出されてるし、 どどど、どういう事? 演奏の方はかなり重い。これは湿気とドラムのせいかもしれない。 手数の多い上領さんの音に慣れてるのか、隙間を感じる。 フロントの川口さんがサックス二本吹きを披露しても、 知久さんのふざけた演奏からすると恐ろしく地味だ。 斉藤さんの、ベースを外して床に叩き付けるようで何もしない、 ‘何をしたいのかわからない’アクションに失笑。 上手い人ばっかだからジャズな雰囲気すら漂う。 ハデ好きの私には少々物足らないステージだった。残念。 アンコールは「幼形成熟BOX」。 ボーカルマイクに細工してるのか、モヤモヤだ。 振り向くと知久さんがいた。いつも思う事。「意外にデカイ」。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|