![]() 北海道で大人気を得、惜しまれつつ終了した『水曜どうでしょう』。 発売されたDVDはランキングで上位に食い込んだそうだ。 その評判と、『パパパパパフィー』で気になっていた 「北海道じゃ人気あるんだぞ」な大泉洋さん出演だって事で購入。 早速観賞。 DVD第一弾、企画は『原付ベトナム縦断1800キロ』。 む〜、口調がラジオだな。低予算&手作り感がサークル活動みたい。 内輪ウケになりがちではあるけれども、そこは持ち堪えている。 どこか『ウンナンの気分は上々』を思い起こさせるが、 計算の見えない素朴さでは『どうでしょう』の勝ち。 あ〜、下らないダジャレ連発。ヤバイ、面白くなってきた。 ベトナム縦断にカブか。ふたり、溶け込んでるねぇ。 悪路の度に「やいやいやいやい」と言っている。舌噛むぞ。 無意味にジャックフルーツなんぞ荷台に乗せちゃって、 落ちろ落ちろ(落ちなかった)。 刻々とゴールが近づき、色々と思い出しているのか、 泣いて話せないふたり。 6年間続いた番組の幕引きだ。笑顔でバイバイ。 DVD第二弾は 『サイコロ1、粗大ゴミで家を作ろう、闘痔の旅』の3本収録。 初期のものらしく、ミスター(=鈴井貴之氏)が主に喋っている。 『サイコロ1』は、アン・ルイスのインタビューを終えて、 さあ帰ろうって時に何も知らない大泉さんを引っ掛け、 サイコロを振って進路を選択、わざわざ遠回りさせる企画。 しょうもない目ばかり出すミスターにキレ、 「痔が辛い」と訴えるも年少だからと寝台を奪われ、 不幸の連続、大泉洋。 『粗大ゴミで家を作ろう』はタイトルのまんま。 特に修理するでもなく、家電・家具をそろえただけ。 作り上げるまでが楽しいとは、公園の砂遊びのようだ。 『闘痔の旅』は『サイコロ1』で判明した大泉さんの痔を治す企画。 湯治のダジャレだ。 北海道から東北まで、温泉を渡り行く。 湯気も打ち消す海岸の温泉や まんじゅうも蒸かせるという温泉で肛門をあてたり。 面白いのは大泉さんのボヤキとミスターのダジャレ。 もしかしたら理屈っぽい番組かも。 着ぐるみの安っぽさにその片鱗が伺える。わけない。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|