![]() 2010年4月23日新宿ロフト 『SHINJUKU LOFT 11TH ANNIVERSARY 大槻ケンヂ&三柴理 デビュー22周年記念ツアー! 』 出演:大槻ケンヂ(Vo.)、三柴理(Pf.)、高橋竜(B)、 日下部"BUNNY"正則(Gt.)、原治武(Dr.) set list(某所より拝借) 1.あのさあ 2.キャラメル 3.ヤンガリー 4.ピアノ・デス・ピアノ 5.人として軸がぶれている 6.パティ・サワディー 7.空想ルンバ 8.ゼルダ・フィッツジェラルド 9.企画物AVの女 10.Sweets 11.ジェロニモ 12.カーネーション・リーインカーネーション 13.バーバレラ 14.さよなら絶望先生 15.テレパシー encore 1.ショパン 前奏曲第22番ト短調Op.28-22 2.ロコ思うままに 3.オンリーユー 4.文豪ボースカ 5.アベルカイン ステージが見づらいロフトへは行かない事にしているが、 またいつ特撮の曲を生で聴けるかわからない。 e+の先行に当選、整理番号A121。 ドリンクチケを水に換えた後、ロッカーに荷物を預けた。 この流れだけで結構な時間を取る。フロアは既に混雑。 男性客の多さもあり、前に行くと潰され、後ろだと見えない、 申し訳程度のモニターは定点で小さい、音響も悪い、 20時過ぎるとダシの香りが漂う… と、不必要なマイナス点まで上げて結局、 後方階段前、二人連れの後ろに立つ。 二人で来る人達は自立心が足らないのか、 どんな状況に陥ろうとも高確率で離れない。 その間なら視界が何とか確保出来るというワケだ。 しかし少し前方には縦にも横にも大きい男性が存在している。 彼のサイズは幕前に降りているスクリーンを遮る程であり、 映し出されている『スタートレック』(特撮のライブ前には 必ず特撮ものが流れる)が満足に見られない。 だからロフト嫌い。 レジェンド的存在として営業はしてて欲しいけども。 『スタートレック』1話分が終わり、開演。 ギターの練習を始めた大槻さんの「あのさあ」弾き語りからスタート。 うろ覚えMCなど(敬称略失礼) ・いつもライブって 最初にワーッ!って盛り上がる曲から入るじゃない? みんなもさ、こぶし振り上げて「うぉー!」って言おうとしたでしょ? そこにアコギ持った俺が出て来て拍子抜け(笑)。 なに盛り上がろうとしてんの?今日は『のほほん学校』だよ? 「ワーッ!」とか緊張するからさ。 ・筋少、特撮でキャラを作ってる。今日は素のオーケンで行くよ。 ・(通風で)酒はやめたんだ。 でも打ち上げで飲んじゃった。ダメな俺。 今日はここにいるみんなが酒だから。 一人一人がボトルに見えるぜ!(←キメ顔) …素のオーケンはダメだな。笑いのハードルが下がってる。 ・ドラムの原さんが名古屋か大阪で曲タイトルをコールした時に 「あまりにも気の抜けた‘空想ルンバ’でさ(笑)」、と真似る。 以降、原さんへのイジリが徐々にエスカレートして行く。 ・大槻:打ち上げでエディが卵かけご飯を2杯も食った話していい? 三柴:そんなに面白い話じゃ無いじゃん。 居酒屋みたいな所じゃなくて ファミレスだって聞いて楽しみにしてたらさー 大槻:ライブ後なのに階段をぜーぜー言いながら 上った先の店(飲み屋系)で 三柴:時間のかからないものをって頼んだんだよ 大槻:だからって何で2杯 三柴:(前に頼んでたものが) いつまで経っても来なかったからだよ! 渡したファミレスの割引チケット、どうしたの? 大槻:(無視して) 今回のライブは初めて自分で企画したんだけどさ、 打ち上げの飲食代がとんでもないよ! ライブなんて儲かんないんだよ。 今日も沢山来てくれたけれども、 8割がTシャツ買ってくれてやっとトントンなんだから マドンナもCD売れないからライブで稼いでるんでしょ? 三柴:ああいう生活を続けるから必要なだけで、 俺は今の生活で十分。 ピアノが弾ければお金なんか要らないんだよ。 打ち上げはスタッフへの労いの意味もあって(客拍手) 大槻:(食い気味で)ちゃんと給料払ってるじゃないかあ! <オーケンVSエディ、論争勃発> 大槻:(おもむろに振り返り)、原くんさあ、こうやって言い合うから 「ちょっと待って」って止めに入ってよ 果たして原さんは気弱な「ちょっ」で笑いを取った。 更に「ピアノ・デス・ピアノ」、「ジェロニモ」のコールも 担当させられる事になったが、 原:「ジェロニモ!」って言った後にトコトコ? (↑ドラムの入り方を聞いている) 大槻:トコトコって…(笑い過ぎで倒れる)。 22年やって来て一番激しいと云える曲なのに 「トコトコ?」って!今日は原くんの日だねー ・大槻:習い事やりたいと思ってさ。何がいい? (客:水泳!)水泳、 (客:陶芸!)陶芸、 (客:刺繍!)刺繍……俺をどうしたいんだよ。 武道もやりたいんだよね。 (客:合気!)合気いいねえ。 (ほうぼうから声)もういいよ! ・大槻:ギターの練習してるんだけどさ、 『新堀ギター教室』って全国どこにでもあるよね。 フリーメイソンかっていうくらい ・(22年を振り返る感じの話をする中) 三柴:大槻は歌が上手くなったよね 大槻:ヤマハの教室に通ってるんだよ、道玄坂のさ ・大槻:エディのオールバックが怖すぎる。 4歳からピアノを弾き始めるような坊ちゃんなんだよ 三柴:鏡見て「やばい」と思った ・大槻:(開演前の)『スタートレック』観た?(客:観たー!) 俺達は爆笑だったんだけど、そうでもなかったみたいね。 あの宇宙人、ゴーンっていうんだけどさ 三柴:ウチの犬に似てて可愛いよ。Mr.スポックの方が怖い 大槻:そのゴーンのやられ方が面白い。 岩をぶつけられても平気だったのに、 竹筒に火薬詰めた手作りの爆発物で一発 ・大槻:ねーねー原くん、僕のいいところ言って 原:背が高い 大槻:背が高い(笑) ・大槻:19の時、新宿の歌舞伎町で 性的サービスを受けられる店(ピンサロ?)に行って、 バンビちゃんだかアップルちゃんだかが横に座ったんだけど、 なんか恥ずかしくなって「いいです!」って断っちゃった。 何しに行ったのかわからない。心はその2年前の17歳。 エディは? 三柴:70歳くらい 大槻:おじいさんなの? 三柴:心に少年なんかいないよ ・「企画物AVの女」のオチとも云える「DVDしかなかった」、 今はブルーレイ出て来て、将来は何の事かわからなくなる。 ・あぶらだこはワンマンを20分で終わらせて伝説となった。 俺達も早く終わらせて… ・ベースの竜さんはすごい坊ちゃんで、 家で食べるエビフライって醤油でしょ? 竜さんは子供の頃からタルタルソース。 リオのカーニバルの衣装は「金が無いから裸なんだ」って。 ・(アンコールの弾き語りでギターを抱え) 22年間、言いたかったセリフがある。PAさんに 「(ジャック)外していいですか?」。 何も言わずに外すとバーン!て言うから、怒られるんだよ。 あと「電池かなあ?」。 何が聴きたい?(客:香菜!)香菜。 本城さんの曲は全部難しいんですよ。 (とか言いつつ、少しだけ演奏) 「今日は素晴らしい記念になりました。 オーディエンスも素晴らしかったです。ありがとう」 で終演。 大槻さんは髪が数センチ伸び、 筋肉少女帯の名が入ったハチマキを締めていた。ヒビ無し。 三柴さんはオールバックに黒のスーツ、かな? ほとんどスツールに座っててよく見えなかった。 アンコールで弾いたショパン、電子ピアノでは不満な様子で、 生ピアノで演奏する5/30のコンサートで改めて聴いて欲しいとの事。 大槻さんの弾き語りは意外に出来てて驚いた。 ベースで作曲して来たのが、今後は変わって行くかもしれない。 大槻ケンヂ 三柴理 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|