![]() 2011年11月13日(日)座・高円寺2 出演:大槻ケンヂ ゲスト:ダイアモンド☆ユカイ、掟ポルシェ、アツシ(ニューロティカ)、 水戸華之介、長井ちえ 開場時刻より40分ほど早く到着。 初めて行く会場なので、一度確認の為に行ってみる。 「ほほお、近代的だね」と見上げた後、 時間つぶしにブラブラすべく来た道へと振り返ったら 白スーツにサンバイザーの掟ポルシェさんが堂々の会場入り。 駅前で開かれていたご当地グルメや 東北産の野菜を販売している店舗など冷やかし、 軽くグルッと巡るも、まだ開場時刻20分前。 ロビーに展示されていた芸術作品など眺めつつ待つ。 結局、予定より10分ほど遅れての開場。 L列17番。最後方。当日券も売り切れの満員御礼。 通常の『のほほん学校』は毎度チケ争奪戦で不戦敗。 今回はスーパーだし飲食無しで済むしチケ残ってたし、 良い機会だと参上した。 大きなスクリーンに映っているのは『電人ザボーガー』。 続いては筋肉少女帯の新作DVD『心の折れたエンジェル』。 「これでいいのだ」以降の数曲を流した後、 特撮の曲をSEに大槻さん登場。 ハンチングにパーカー、デニム、スニーカーとラフな衣装。 「こんにちは~。高円寺フェスへの参加は3度目で」 といった挨拶を経て、「あのさあ」を演奏。 どんどん上達している弾き語り。 次の「サイン」は何だか見た目にややこしい展開、 カッコ良いアレンジだった。 ステージは大槻さんをセンターに、 下手に3席、上手に2席用意されている。 第一部ゲストは下手に並べた椅子に座っていただく。 呼び込み。 まずは事前告知の無かった水戸華之介さん。 大槻ケンヂ(以降、大):(席順)どうしようか 水戸華之介(以降、水):早く呼んだ方がいいよ。 あの人もう飲んじゃってるから。対応出来るように 真ん中にした方がいいんじゃない? 大:今日はピエロメイクじゃないの?って聞いたら 「言ってよ~」って。ニューロティカ、あっちゃん! 照れながら白Tシャツにデニムで現れる。 掟ポルシェさんは会場前ですれ違った時と同じ格好。 それからは4人で面白おかしいトーク。 抜粋&要約(一部敬称略失礼) ・大槻さん、ゲストにもトークテーマを書いた紙を渡すらしく、 その通りに「小向美奈子、AV」について語り出す。次の話題に 移らんとした時、アツシさんが「気を遣ってくれたのかと思った」。 聞けば、小向さんとニューロティカでコラボCDを発売するという。 大槻さんは腰を抜かさんばかりに 「知らなかった!ええぇ~?ホント?」。 しかもそれはロマンポルシェが断った企画だと掟さんから情報IN。 ・ライブの後、3日間は動けなくなる、年齢的に鍛えないとと、 ボクシングジムの体験プログラムをハシゴしているという大槻さん。 大久保にある老舗のジムに行ったら 1階が韓国スターのグッズ屋になっていて、あの界隈は原宿のようだ、 といった導入から、どこで見付けて来るのか、 ガテン系の人に絡まれた時に対処する為の ケンカ武道的DVDを映写。 「スコップ」「ヘルメット」などの名詞が並ぶチャプターが既に笑える。 ひとしきりいじった後、唐突に 大:ちょっと!水戸さん!このDVDに出たでしょ!? 水:えっ? 疑惑の映像選択、再生。 水戸さんそっくりのやられ役登場でステージも会場も大揺れ。 水:俺だ!出てたわ!今まで生きて来て一番似てる人見たよ! 大:世界には3人似てる人がいるというけれど、内の1人が 水:もっといい仕事に就いててくれよ~ ・高円寺フェス。大槻さんはみうらじゅんさんのイベントや 駅前でのプロレスも観ていたそうで、 「アジャ出てたよ。自演乙も。高円寺すごいね」。 高円寺的なるものの存在について語ろうと、昨今 YouTubeで話題のゴールデンボンバーの先を行っていたとして、 ソフトバレエ「NO PLEASURE」@『夜のヒットスタジオR&N』の 映像を流す。 掟ポルシェ(以降、掟):俺もこの映像持ってる! 大:遠藤遼一さんはね、ソフトバレエの後にENDSを作って、 エディがそこでキーボード弾いて。 昔イベントで一緒になった時、 「MCをします。ハッスルハッスル」(←声を低くして真似る)。 小川(直也)さんより前にやってたんだよ。掟くんは詳しいよね? 掟:俺がライブ中に突拍子も無い事言うのは完全に遠藤さんの真似。 いきなり「21世紀は個の時代だあ!」とか言うんですよ 大:その髪は遠藤さんなの? 掟:いやあ、そういう事ではないんですけど 大:似てるんじゃない? 掟:!!俺は××(面白い自虐表現だったけど忘れた)で 大:ふ~ん。遠藤さん、いい人だよね 掟:うん、いい人 大:ホラホラ、森岡さん、ギター持ってるけど全然弾いてない。 エアーだよ。高円寺っぽいよ。 う~~ん、カッコ良過ぎて笑っちゃう ・アツシさん、雑誌『るるぶ』(八王子版?)に載る。 ご実家が50年続くお菓子屋さん『藤屋』とのこと。 説明文で「パンクロッカーだった」と過去形にされ、 さらにお母様と夫婦という事にされていて アツシ(以降、ア):違うよ!おかあさん! そのお母様がある日、いつもより遅く起床。 年も年だからと心配していたら ア:「ちょっと具合悪かったんだけどね、冷えピタ貼ったら 随分良くなった」と言うお母さんの枕元にシャケの切り身 水・大・掟:それって…間違えた!? ア:夜中に冷凍庫から出して 大:すごい生臭かったんじゃない? ア:少しボケが来てるからね 水・大・掟:え、笑っちゃいけないんじゃ… ア:いいのいいの 大槻さんから「それでは」と一部を締める言葉。 そこで掟さんが「えっ、もう?疲れました?」と慌てる。 確かに早い感じはしたけども、 大槻さんは疲れを理由に切り上げる人だと思われてるのか?(笑) 5分の休憩中、特撮「ヨギナクサレ」放映。 第二部スタート。 ゲストのダイアモンド☆ユカイさんと延々トーク。 テレビで芸人さん達にいじられまくっている姿に 大:いじっちゃいけない人だと思ってたから ダイアモンド☆ユカイ(以降、ダ): 俺は普通にしてるだけ 大:そこは芸人さんが面白くしてくれて ダ:最近の芸人、おもしろくないけどな かつての女性関係や 私生活・家庭での話を振りまくる大槻さん、 逆におイタを突っ込まれて 「やめましょう!お互いのために」と引き下がる。 それでも最近生まれた双子ちゃんの命名エピソードや ブログで義理のお母さんをフィリピーナ、 お父さんを電球さんと呼んでいる事など、 次々にユカイさんの個性を表に出す。 ・最初にユカイさんをバラエティ番組に引っ張り出したのは もしかしたら大槻さんだったかもしれないという話。 大:『タモリ倶楽部』でローリング・ストーンズのレアな ライブを見ようっていう企画があって ダ:ドームが見える場所から漏れる音を聴くだけなんだよな 大:聞いたら出演者の誰もストーンズよく知らないっていう ダ:あれから依頼が来るようになったんだよ ・ROLLYさんとの3人で出演したイベントについて。 大:あれ楽しかったな~ ダ:でもさ、客パラパラだったよな 大:え~?沢山いましたよ~ ダ:そうだった? 大:あの時、面白かったのが、ユカイさんの衣装が トラの…ヒョウ柄で ダ:トラのヒョウ柄? 大:ヒョウ柄(笑)のシャツか何かで、私服もヒョウ柄で 「これ着替える必要無いよな?」って言ったのが すごくおかしかった ダ:ROLLYなんか私服が派手でステージ衣装が地味だった ・レッド・ウォーリアーズはバンドブームより少し前に ブレイク、牽引の役割を果たしたのではないかと大槻さん。 大:ライブのドリンクがワインだったって ダ:そう。アンコールの時にはベロベロ。他に何飲もうかと 考えてたら、尾崎(豊)のマネージャーが ブロンがいいって言うからさ 大:ダメでしょう!ラリッちゃいますよ ダ:俺、素直に聞いちゃうんだよ。それで、飲んでたら 急性胃腸炎(?)になって、やめた ・二人に長井ちえさんも加わり、 ダ:(長井さんを)千葉から呼んだよ という事なのか、森田健作「さらば涙と言おう」演奏。 ダ:(森田さんと)同じ事務所なんだよ 大:立候補するんですか? ダ:しねーよ。俺、佐野の大使だもん 大:大使って、何を ダ:佐野のラーメンが美味しいとか 次に意外な曲を用意したつもりでいたのに 大:最近は喫茶店無くなりましたよね ダ:(お客に)わかっちゃうじゃん! 大:いいんですよ で、ガロ「学生街の喫茶店」を。 ちょっとハモリがズレてる感じ。 大槻さんが声を張ってからは上手く合っていた。 (演奏曲順は逆かもしれません) 終盤となり、水戸さん、アツシさんを呼ぶ。 アツシさんとユカイさんは初対面らしく、挨拶。 ダ:初対面がうんこって無いよな。ドア閉めろよ! 演奏曲はRCサクセション「いい事ばかりはありゃしない」。 ソデで爆笑取りまくるもステージでアガってしまうアツシさん、 きっちり予習・練習して来たこの曲でもアワアワ状態。しかし ユカイさんのブルースハープ間奏が予定より早かったのか、 「俺は?俺は?」のジェスチャーで笑いを取っていた。 続いて、 大:ちょっとステージ使うんで と、椅子や譜面台など移動。 これまで『のほほん学校』で歌わせてもらえなかった掟さんが 頑張る様子。 大:ユカイさんと掟くんのこの並び。すごいよな~ ダ:芸人さん? 掟:違いますよ! 全力で「全裸で書いたラブレター」を披露。 1番歌い終えて、反応の薄い観客にビビったのか、 大槻さんに助けを求める。それを聞いた勝手知ったる観客、 大きな手拍子で盛り上げる。気を良くした掟さん、 歌いながら客席を縫うように走り、時には空いていた席に座る。 ステージに戻り、歌い終えて一言。 「一旦盛り上がったけど、 3番歌い始めたらまだ歌うんだ?って空気が」。 繊細! 最後は全員でザ・ドリフターズ「いい湯だな」。 カトちゃん役の大槻さん、2回歯を磨かせた。 大枠はあってもユルユルなイベント、楽しかった! 笑い過ぎで顔痛い。 (使用楽器はアコギのみ。大槻さんは自身の弾き語り以外は歌。 演奏はダイアモンド☆ユカイさんと長井ちえさん) 追記(111117) ・鬼塚ちひろさんがニコニコ生放送(?)で ローションを使ったプロレス対決を提案。 大槻さん、「どうかしちゃってるよね?」。 ・ソフトバレエが再結成・活動していた2003年頃、 下北沢で掟さんが森岡さんに遭遇、『イタトマ』でお茶。 当時、森岡さんはパチスロにハマってしまい、 ソフトバレエで得たギャラを全て注ぎ込んだという。 PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|