忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2003年8月25日(月)水戸市民会館
(著&撮影:文鳥鈴女様)



急遽決定の水戸参戦。
決定、計画、行動、自分としては異例のスピードでした。
地方の公演が観たかったんです!!

内地の夏。想像絶する暑さに水戸駅を出るや否や
ネバネバ醗酵状態。

ことりネット予約で現地清算。
今回は遠くから観たいなーと思っていたので
開場後に会場へ着くも受け取ったチケはH列。遠くもない。

客席、男子率高し。
私の周りも全て男!男の美学”でございます。
隣の男子二人連れ、初参戦らしく
「42歳にしては若く見えない?ホントかなー?」
ウフフ♪

登場。歓声も逞しく、中将もご機嫌なご様子。
スタンドマイク、ビールケースの微調整を終えて、
「トオッ!」
ウルトラマンのように壇上へ。
こ、これは!こんなの初めて見た。

「え~、今日はこちらつくば市で」
何処でもやってんだな、こりゃ(笑)

佐渡公演、会議室での攻防の結末、
『アブラ蝉の会』の米旅行の結末、
が札幌・旭川の時から少々アレンジガ加わっておりました。
これなら何度観ても美味しい~。

第二部、『イマジン』も大ウケにて幕。
しかし「え?ホントにこれで終わり?」の声チラホラ。
一部でアンコールが起こる。
本公演でアンコールが起こる状況は初体験。
蝦夷では有り得ません。

出待ち、どうしよっかなーと思いつつ会館をぐるり、
やっぱり裏口へ来てしまった(笑)
オオ!これが噂のセンチュリーか。
お子様風パジャマにびっくり、
蝦夷ではお目に掛からない
熱狂的な近衛兵さんらにこれまたびっくり、
ぼっさりと中将を見送って、私のニイタカ無事終了。

翌日は那須の「戦争博物館」(※)まで足を伸ばす。
いや~もう…面白かった!胡散臭さ最強!
閑静なリゾート地で唯一重苦しい雰囲気を漂わせておりました。
近衛兵ならばぜひ一度。お勧めです。

何だってま~ねぇ、遠征してまで計3回のニイタカ参戦。
それぐらいヨカッタってことですよ。〆。

※当ブログ2020年10月25日の記事に収めております。
どうぞ、ご覧になって下さい。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1387  - 1386  - 1385  - 1384  - 1383  - 1382  - 1381  - 1380  - 1379  - 1378  - 1377  - 
忍者ブログ | [PR]