忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『PHONON2555』
2012年6月7日(木)ゆうぽうとホール 1F16列17番
ゲスト:荒木康弘(ティンパニ)、PEVO1号(ギター)

入場してすぐに受け取るチラシに、
新たに映画『ベルセルク』のものが加わっていた。
私のだけ無かったのか、初日に間に合わなかったのか。

予測通り、グッズのリストには
赤文字の「SOLD OUT」が並んでいた。
それでも列が出来ていた物販。
しかし買うものが決まってれば待ち時間無し。
私の注文を受けた方は
「Aria…Aria…。ああ、ベルセルクか!」。
そんなに売れてませんか?(泣)

6日より列は後ろでも少し中央に寄ったので、
舞台が観やすい。
開演前BGMは初日と同じ。ほぼ定刻にて暗転。

set list
1.ハルディン・ホテル
2.サイボーグ
3.作業(愚者の薔薇園)
4.仕事場はタブー
5.ルベド(赤化)
6.デューン
7.サイレン
8.人体夜行
9.万象の奇夜
10.サトワン暦8869年
11.生まれなかった都市
12.確率の丘
13.脳動説<新曲>
14.庭師KING
15.Aria
16.Lotus
17.TOWN-0 PHASE-5
18.舵をとれ
encore
1.聖馬蹄形惑星の大詐欺師
2.夢みる機械

新曲コーナーだけでなく、
初盤と終盤の曲順を入れ替えて変化。中盤でレア曲。
音も歌声もアップして、心地よし。
特に「万象の奇夜」は凄まじかった。

うろ覚えMCなど(ほとんど要約。話も前後してます)
・新曲「のうどうせつ」披露。
「タイトルと歌詞は変わるかもしれないし、
変わらないかもしれません。
気に入らなければ(未練なく)変えます。
そういう性格ですから」。
・「ティンパニーは曲によってチューニングを変えるのですが、
そのペダルは通常向こっかし(←江戸弁出た)に
設置されています。
このように、チューニングマンのために、
外側に向けられています。大丈夫ですか?では」。
・「昨日、楽屋に訪れたゲストから、私のステージに
ミュージシャンが立つのを久しぶりに見たと言われまして、
十何年ぶりでしょうか。私はそういう人であります」
・ティンパニについてだったか、話している最中に
「夢みる機械」のイントロが出てしまい、
「あっ!」と慌ててギターを掴みに行く。
過去、MCのタイミングと所要時間も
プログラムに組んだ事があったけど、それかな。
真意はおいといて、そんなスタートを飾った「夢みる機械」。
ソロの後にスタンドにギターを納め、舞台後方に向かった。
タイミングを合わせ、
下手から上手に向かって歩きながら3番を歌い出した。
「歌詞大丈夫か?」との心配をよそに、
♪スナップショットを一枚 でカメラマンに向かってポーズ。
両足をそろえ、腰に手を当て、ジッとカメラ目線。
フラッシュもいい感じに光った。
下手側からは後ろ姿しか見えなくて残念だったけど、
表情は無でありながら得意げだったろうと推測する。

MC内容とゲスト紹介は初日と大体同じ。
これで3日間通すか?
歌ってる間には伝わらないが、
話してる時の息の上がり方が尋常でない。カミカミだし。
オペラグラス越しに「大口開けて歌ってないのに、
よくもあんな大きな声が出るもんだ」と
のん気に視聴していたけれど、実は工夫の賜物かもしれないな。
ややこしい曲作って面白がっても自分に返って来る、
しっぺ返し的自業自得感が深い。

とにかく、初日を上回る「万象の奇夜」にやられた。
「これを明日も聴けるのか…」と喜びで身をよじり、
心をフルフル震わせながら帰宅。←奇

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1468  - 1467  - 1466  - 1465  - 1464  - 1463  - 1462  - 1461  - 1460  - 1459  - 1458  - 
忍者ブログ | [PR]