忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


インストアイベント
10月28日(日)タワーレコード渋谷店 整理番号82

HIRASAWA ENERGY WORKSがらみのイベント。雨。
座席は取れなかったけど、
人の頭を気にせず見られる所に立てた。
後ろの人の邪魔になったかもしれないが
(やたら密着された)。
ステージ後方には左右に1枚ずつ、
キレイなシリコンブルーのソーラーパネルが置かれ、
テーブルには様々な充電機器が並べられていた。
そんな観察で時間を潰す中、司会進行役の方が現れ、
歓迎の拍手の中、ニッコリした平沢さんが登場。
衣装は黒。特殊素材(プラスティック製と言っていた)の
ジャケットは着てるというより、体を入れてる感じ。

内容は
・ヒラサワ・エナジー・ワークスの概要
・エナジー・ハンティングの概要
・きっかけの話:
交差点で自家発電する警告プレートを見てピーンと来た。
・「ソーラーパネルをたくさん屋根に置いてる家、
ありますよね?あれ、貯めとけないんですよ。
だから雨の日は…そういう生活になるんです」
「2枚しかないパネルからエネルギーを貯めるために、
多くの誤情報(容量オーバーで
蓄電池が爆発するとか)をなぎ倒し…」

・ファンに電気エネルギーを発生させるためのアイデアを
期待していたところ、
「みんな製品を買っちゃうんですよ。
それで急遽電池を増やしました」。
・発電ショー:手動発電の懐中電灯。ぐるぐると回す。
雰囲気的にしょっぱい。
・‘発想の転換’の好例として、
大声を電気エネルギーに変換する装置を紹介。
「折角なので」と
音源ども(=ファン。口悪いなぁ…/笑)を使って
エネルギー収集。
司会平野さんの「効率のよい言葉はありますか?」に
「世界タービンのヨングミラテチタが」とのお答え。
「夜の渋谷に古代韓国語が響き渡る…」と
平沢さんが進んで音頭を取り、
(生声)「ヨングミラ!」
(客)「テチーター!」。

・ただいまダイナモ・シンセサイザーを制作中。
車輪を片手で回してエネルギーを生じさせ、
並べた8枚のパッドを叩いて音を出す仕組み。
・11月に行われるライブ会場はすり鉢状になっており、
その中心で演奏の予定。客席との距離は遠いらしい。
・「ツクバの観光スポットなどは…?」
「自分の土地ですから…(観光地として意識してない)。
調べれば何か出てきます」
といったとこ。
(細かい言い回しなど、正確ではありませんm(_ _)m)

初めてこういったイベントに参加したのだけど、
結構気さくな語り口で。
「違かったりするんで」とか、
めちゃ幼い言葉遣いも出てなんとも可愛らしい。
や、さすがに「ヨングミラ!」は男前。

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1445  - 1444  - 1443  - 1442  - 1441  - 1440  - 1439  - 1438  - 1437  - 1436  - 1435  - 
忍者ブログ | [PR]