忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


INTERACTIVE LIVE SHOW 2000
『賢者のプロペラ』

12月6日(水)芝・メルパルクホール 1F6列19番
Guest:MIRAI

set list
1.庭師KING 2.達人の山 3.アルベド(白化)
4.作業(愚者の薔薇園) 5.円積法 6.インターステラ・黒MIX
7.MOON-PLANT 1 8.課題が見出される庭園
9.ニグレド(黒化)10.ロタティオン-LOTUS2
11.ルベド(赤化) 12.賢者のプロペラ 13.賢者のプロペラ2
encore TOWN-0 PHASE-5

12月18日(月)芝・メルパルクホール 1F6列40番
Guest:小西健司

set list
1.庭師KING 2.達人の山 3.アルベド(白化)
4.作業(愚者の薔薇園) 5.円積法 6.Install World
7.ナーシサス次元から来た人 8.課題が見出される庭園
9.ニグレド(黒化) 10.ロタティオン-LOTUS2
11.ルベド(赤化) 12.賢者のプロペラ 13.賢者のプロペラ2
encore TOWN-0 PHASE-5 
encore2 庭師KING


作画:すばるさん

FC優先予約特典で
プロペラ、ウロボロスの蛇、メビウスの輪の3つを
組み合わせたデザインのシールをいただく。
今回のモティーフは神秘主義というか、オカルトというか。
主軸は錬金術で、個人的にものすごく好きな世界♪
しかし難解である事は否めず、
前回『WORLD CELL』での失敗を踏まえたか、
エンディング(暗黒到来、千年待機、
大ロタティオン発動の3パターン)をハッキリさせた上に、
大阪公演を11月に行い、十分に準備期間を取った。
ところが結果、大阪一日目は暗黒、二日目は千年待機、
東京一日目は暗黒。
この展開に大きなため息をついた平沢さん。
私だって大輪のロータス咲かせたいですよ!

ネットを使うオーディエンスが増えたとはいえ、
協力体勢は浸透していない様子。
仕事や勉強で忙しいのに
時間を作ってもらわなくちゃいけない前作業あるし、
無理っちゃ無理。
最終日にはついに有志が大ロタティオンへ向けての
手作り予想チラシを配布。ネタバレしてしまう為、
その方は申し訳なさそうに配っていたけど、
立派な活動だったと思う。
確かに選択が一方に傾くのは
双方向が特長のインタラに不似合いなんだけど、
個人個人の意志を反映するには技術が追い着いてないから。
究極、PC前で
平沢さんのホログラフを楽しむコンサートになっちゃう。
それはイヤ。

二日目は悲鳴に近い声援でめでたく大団円。
涙するお客さんチラホラ。
ゲストの小西さんは頭部からの登場。
紗幕に大写しになって初めて会場どよめく。オオー!
(一日目登場のMIRAIさんもスキンへッド。
見分け付かないのです)
オープンリールを操って「Install World」を演奏。
最後にはテープ引っ張り出してベロベロに。
「アイアンの、アイアンたるゆえん!」
(「鉄の鉄たるゆえん」だったかも)と紹介されていた。
アンコール2では平沢さんの機嫌も最高潮、
歌い出しの♪へーいやいーを先走って歌ってしまい、
大きく仰け反っていた。
も~、最後の最後に…(笑)

拍手[0回]

PR

Comment
Comment Form
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment List


1444  - 1443  - 1442  - 1441  - 1440  - 1439  - 1438  - 1437  - 1436  - 1435  - 1434  - 
忍者ブログ | [PR]