![]() 1.お名前(ハンドルネーム)を。 さわだ 2.生年月日・性別・血液型を。 1971年8月2日・女・O 3.ソフトバレエの第一印象は? これ…デペッシュじゃん。ニューオーダーじゃん。 4.ファンになったきっかけは デビューして間もない頃、テレビ埼玉の音楽番組によく出演していたのですが、「BODY TO BODY」のPVを何度も見てる内に、サビの「体から体へ~」直訳コーラスに笑いのツボを押され、曲終わりにはキーボードを破壊するという、自虐&衝動行為に「これはやってくれる人達だ」と。 トークコーナーでは森岡さん以外全く!喋らなくて、回を重ねる毎にひとり(藤井さん)またひとり(遠藤さん)と、出演者数が減って行きました。面白過ぎます。 5.ファン歴はどのくらいですか? 1990年頃からだから…15年!(今2005年です) 6.敢えて言うなら誰ファンですか? う~ん、う~ん、遠藤さん。 7.その方について熱く語って下さい。 なんたって表現力!ビンビン伝わって来ます。 8.それぞれを何と呼んでいますか? 藤井さん、森岡さん、遠藤さん(年齢順) 9.親バカ、いや家族バカな藤井氏の魅力について語って下さい。 や、家族は愛するものですよ。 藤井さんは勝手知ったる音響の魔術師です。 産毛を震わす重低音には快感を覚えるはずです。ライブ後は耳が死にますけど。 10.宇宙大好き遠藤氏にの魅力についてうんざりするまで語って下さい。 や、宇宙は彼方にも心にもありますよ。 初期こそ恋愛に絡めてましたが、徐々に大局的発展を見せた歌詞を基に、歌声もパフォーマンスも、言わんとしている事を伝えるのにふさわしい格と質を持っています。 11.くねくね森岡先輩(BY遠藤)の魅力について心ゆくまで語って下さい。 や、ゲイカルチャーはいつでも最先端ですから。 森岡さんの魅力といえば、狂気をはらんだ美しいピアノ!大好きです。 12.いちばん好きな曲を教えて下さい。(*以下複数解答可 VIETNAM、F・A・C・S、FAITH IS A 13.逆に苦手な曲があれば教えて下さい。 ありません。 14.いちばん好きなアルバムを教えて下さい。 どのアルバムも素晴らしくて。 15.いちばん好きなPVとあなた的見所を教えて下さい。 メルヘンダイバー。 メンバーそれぞれの迂闊な所(森岡さんは陶酔、藤井さんは傲慢)を解放の象徴である遠藤さんが斬って目覚めさせ、最後は鏡に映った自分(我)を斬る、このストーリー展開自体が見所。 ソフトバレエの何たるかをわかりやすく表現していて、これに勝るPVはありません。 まぁ、和装がツボだってのもありますけどね(笑) 16.遠藤氏の書く詞は好きですか? もちろん! 17.特に好きな歌詞・フレーズを教えて下さい。 「MARBLE」、「PERFECTION」全部。 18.ちなみに森岡曲or藤井曲、どっち派? 藤井曲派 19.知らない友人に薦めるとしたらはじめにどのアルバム(曲)にしますか? 最新アルバム。今は『MENOPAUSE』ですか。 20.ソフトバレエ自己ベスト集(10曲まで)を作って下さい。その題名も。 1.DEEP-SETS 2.COMA BABY 3.Heleben Sahar 4.F・A・C・S 5.VIETNAM 6.MERCHEN DIVER 7.FAITH IS A 8.OPTIMAL PERSONA 9.SAND LOWE(O部分変換不能) 10.TEXTURE 題名は『2005年6月30日』で(つまり日によって変わる)。 21.この歌詞がこの単語にしか聞こえない!空耳アワーを教えて下さい。 JAIL OF FREEDOM。「えっ?今‘猿回し’って言った?」 22.ライブには何回行きましたか?また、初ライブはいつですか? イベントを含むと24回。初ライブは1990年10月29日『ALL OVER』渋谷公会堂です。 23.ホールとライブハウスどちらがいいですか?また、その理由を。 今はライブハウスです。舞台の作り方が変わったので。 24.ライブで聴きたい曲は何ですか?(*複数解答可) ドラマチックな曲。「VIETNAM」とか「FRACTAL」とか。 25.印象に残っているライブとその理由を教えて下さい。 1991年7月18日『第2回東京3NIGHT』渋谷公会堂。や~、凄かったんですよ。藤井さんサイド最前列で伝説の「MUCH OF MADNESS,MORE OF SIN」を拝み、森岡さんからドリンクの紙コップをダイレクトキャッチ、遠藤さんからは…特に何もありませんでした(笑/隣の友達はビシィッと指差されました)が、これだけオイシイ思いすりゃ十分な理由になるでしょう。 26.ライブMCでお気に入りなものは? 「かかってきなさ~い」 27.ライブなどでの絡みは反応しちゃいますか? いいえ。森岡さんと遠藤さんについては友達に指摘されるまでお約束だと気付きませんでした。 28.印象に残っている・これは萌えた!なTV出演、雑誌、ショットは? 「ソフトバレエ鍋」です。 29.未発表音源は聴いたことがありますか?その感想も。 いいえ。未発表という事はリスナーに聴かせられるレベルに達していないと解釈しまして、そんなものは聴きません。それがファンの思いやりです。でも機会があれば聴きます。←! 30.それぞれのソロ(ユニット、プロデュース)は追っています(いました)か? 遠藤さんのENDSはガッチリみっちり聴いてます。 藤井さんはSCHAFTとSUILEN、森岡さんは『QUESTIONS』と『fantasia』を聴きました。 31.その中で一番お気に入りを教えて下さい。 ENDSです。 32.「7年振りにSOFTBALLET復活!」…どう思いましたか? 「なんでまた?」。 33.正直、復活後と復活前どちらが好きですか?(*音、ヴィジュアル、歌詞等) 難しい質問です。その時々のベストを出して来るのがソフトバレエです。 34.「SOFTBALLETDVD '92-'95」は買いましたか?一番お気に入りのDVDはどれですか? はい。「HEAD」です。 35.「HEAD」の中で一番好きな場面・印象に残っている場面を教えて下さい。 「OPTIMAL PERSONA」のラストで遠藤さんが斜めに傾きプリティフェイス。 36.「SKIN」の中で一番好きな場面・印象に残っている場面を教えて下さい。 遠藤さんの「バーカ」。藤井さんの「モリオカ死ねー!」、それを受けて笑う森岡さん。 37.「LIFE」の中で一番好きな場面・印象に残っている場面を教えて下さい。 …ありません。 38.「VIDEO CLIPS+RARE FILMS」の中で一番好きな場面・印象に残っている場面を教えて下さい。 『MILLION MIRRORS』の作り上げた世界。閉じまくってて凄い。 39.いつ頃の遠藤氏のヴィジュアルが好きですか? 1995年7月19日。白のガーゼシャツと黒のレザーパンツがよくお似合いでした。 40.いつ頃の森岡氏のヴィジュアルが好きですか? 1992年頃、『MILLION MIRRORS』ツアーでのSFな衣装がよくお似合いでした。 41.いつ頃の藤井氏のヴィジュアルが好きですか? 2003年12月17日『大団宴』楽日での軍装。似合い過ぎです! 42.コレはどうよ…と思ったヴィジュアルは? ありません。 43.破壊王キーボーディストor機械的ギタリスト藤井氏、どちらがお好み? 破壊王キーボーディスト。本当はドラム缶にグラインダー当てて火花散らすとか、特注メタルパーカッションとか、キーボードから離れた力技が好きなんですけどね。 44.額にY字or裸族で余裕なヴォーカリスト遠藤氏、どちらがお好み? 額にY字。裸族はENDSで楽しみます。(つまりどっちも好きだ) 45.…何年立っても変わらない森岡氏に何か質問して下さい。 ピアノ主体の作品を出す予定はありませんか? 46.伝説の某お耽美雑誌モデル記事は見た事がありますか? ありません。 47.「三角関係だった」発言はどう受け止めていますか? 彼ら流のジョーク。 48.ファンクラブ(AREA "FETISH")には入っていましたか? いいえ。 49.AREA FETISHでやってほしかった事や企画などを教えてください。 いえ、入ってませんでしたから。 50.ちなみにあなたは何フェチですか? 胸 51.もしカバー曲を演るならどのアーティストのどの曲をやってほしいですか? 演らなくていいです。オリジナルを聴きたい。 52.ソフバ自慢があればどーんと言って下さい。 質問25の回答を参照の事。 53.ソフバ以外で好きなアーティストは? ENDS、平沢進/P-MODEL 54.レディオトランシーは聴いていましたか?聴いていた方は好きな回を教えて下さい。 いいえ。 55.COOL SHOCKは愛用していましたか?あのCMをどう思いましたか? いいえ。なんかもう、CMのコンセプトから遠く離れた素材ぶりに笑ってしまいました。 56.ソフトバレエにハマって影響された事や変化した事を教えてください。 特に思い当たりません。 57.実はソフトバレエに懺悔したい事、ありますか? ありません。 58.これはやめてほしい、と思う事は? ありません。あ~、意地を張る事ですかね。 59.もし一日3人と一緒に居る事が出来たら何をします(してもらいます)か? ものつくり。何か作りましょう。 60.3人を動物にたとえるとしたらそれぞれ何ですか? ひゃ~、難しくて答えられません! 61.新生SOFTBALLET誕生!コンセプトと3人のパートをそれぞれ作ってみて下さい。 (*例: 遠藤:唄うたて笛 森岡:踊るたて笛 藤井:怒るたて笛のアンサンブルユニット コンセプトは「キャラが立っているのに日本一地味なバンド」(ごめんなさいもう何がなんだか…)) コンセプトは復活前も後も変わらなかったし、ある意味‘新生’には世界の大々的な変化が不可欠だと思います。 と、真面目に答えてしまいました。想像力貧困なんです。お許しを。 62.遠藤氏に一言! 心に深く響く歌をありがとう! 63.森岡氏に一言! 美しいメロディをありがとう! 64.藤井氏に一言! 重く激しい官能の音響をありがとう! 65.ソフトバレエに一言! 才能溢れるメンバー三人の集合体、奇跡です! 66.お疲れ様でした。何か一言どうぞ。 普段はソフトバレエについて誰も質問してくれません。ありがとうございました。 質問提供サイト:ソフトバレエ好きに66の質問 管理人:りゅうた PR ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|