忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ずっと怪しかった走行系。とうとう動かなくなった。

仕事を辞めたら次が決まるまで援助を受けて生活し、
余暇は山と積まれたビデオをDVDへとダビングする
オタク活動に回そうとの甘い考えは
父の交通事故によって判明した我が家の経済状況の下、
崩れ去った。

「マッチかっこ良かった~♪」の興奮冷めやらぬ13日の夜。
お風呂にも入らず壊れたビデオデッキを外し、
HDD・DVDレコーダー(3WAYだがビデオ故障)と組む為、
新たなる配線作業に入った。

ホコリもっこり。
ゆえにお風呂は後が良いのだ。

0時過ぎにスタート。
まずはテレビとの配線。
今度のレコーダーにはBSチューナーが無い。
WOWOWのデコーダーをテレビに付け替える。
このデコーダーの取説を元に配線するも、映らない。
しばし悩み、テレビの取説を見る。映った!
レコーダーとの配線も問題なく進んだが、
チャンネルの設定が上手く行かない。
3回ほど同じ事を繰り返し、数分途方に暮れる。
ハッと別の項を確認、解決。
「勝手にスキップ設定しとくんじゃないよ!」
(↑ オードリーの春日さん風に読むべし。
 チャンネルを非表示にする設定で出荷されてた)
とキレつつ、次はBSを録画する方法を探す。

取説通りに繋げたり設定を変えたりしたのに、
モニターされないのはなんでだろう?
出力と入力の方向からして
映らないのはわかるんだけど…。

と、レコーダー側でテレビの映像が
確認出来るものと思い込み、数分経過。

「録画してみっか」と試したらば、出来てた。

なんだよー。
出来たよー。

ふと時計を見たら6時。
配線と並行してコードやコンセントを掃除してたとはいえ、
ひどい。でもさ、大体さ、
取説は技術者しか知らないような単語を使(略)

翌日仕事休みで本当に助かった。
お風呂は…寝てからでいいや(疲)。

拍手[0回]

PR

退院してから父は毎日、筋力回復も兼ねて
雪の重みで倒れた桃の木を中心に
庭の手入れをしている。
家には塀が無い。

連休だった先日、
小学校に入ってるか入ってないかくらいの子供が
父に「おじいちゃ~ん」と話しかけた。

私は自分の部屋(二階)から、
子供に話しかけられる父という珍しい事態を
聴覚のみで楽しむ事にした。

父は11月で63歳。孫はいない。
姉弟と思しき幼い二人に
二回ほど「おじいちゃん!」と呼ばれて
やっと反応していた。

時刻はお昼近く。
無邪気に話しかけ続ける子供に辟易している様子が
手に取るようにわかる。
父が子供を寄せ付けない事は、
実の子である私がよく知っている。
それでも他人の子に「ほっといてくれ」と言えるような
強い性格ではない。
少しずつ距離を取って部屋に戻ったようだ。

追うように二人の子供は声を合わせ、
「おじいちゃ~ん!」とアンコール。

おもしろい。

翌日も庭仕事に精を出す父。
懲りずに再度、幼い姉弟が声をかけた。
「おじちゃーん!」。
何かに気付いて呼び方を変えてみたのか。
知恵があるな。
続けて「落ち葉がいっぱいだね~」。
父は返事をしない。
子供は「聞こえないのかなあ?」。
どこまでも素直である。
もちろん父は聞こえないフリをしているだけだ。
そこへ知人らしき人物が通りかかって父に話しかけた。
にこやかに答えている。

なんという対応の差であろうか。
しかし作業中に話しかけられるのは私も嫌いで、
大人も子供も関係無く「シッ」とやりたかったりするので、
理解出来ない行動ではない。

父はかつて米穀店を営んでいた頃に
「家族に愛想良くしたって金にならねぇからな」と
言い捨てた程、損得勘定が見える人である。
それは「元々口下手で無愛想だから仕事だと思わないと」
の別表現であり、損得勘定も含め、
性格はもう性格であるからして、批難する気は無い。
傷付ける言い方をするから‘口下手’なのだ。

子供は敏感だから、
そういう性格であると知ってからは、
遊び相手になってもらおうと近づいたりしないだろう。
せっかく素直に育ってる子供の性格が
今回の父の対応で歪んでしまわぬよう、祈るばかりである。

拍手[0回]


偏食がバレると
栄養不足を指摘されて面倒くさい。
サプリで補っていると言えば
少しは安心してもらえるだろうか。
それでも不健康だと指摘されると予測しながら
試しに買ってみたのがカルシウム、鉄、亜鉛。
調子悪くないのに飲んでもね。

体重50kg以上はブタとの指摘を受け、
満腹感を呼ぶ系のサプリ購入。
よく考えたら、元々少食で
一日の摂取カロリーが1000に届かない。
チキンな満腹中枢には不要であった。
次に、少量で体重を維持出来ているのであればと、
カプサイシン配合の燃焼系を購入。
変化無し。

別に「くっさい」と指摘されたのではないが、
興味本位で体からバラの香りを漂わせるサプリを購入。
二ヶ月使用するも変化無し。

PC使用中に目がショボショボするようになり、
ブルーベリー系のサプリを購入してみた。
てきめんの変化。
毎日飲むのは面倒だけど、続けたい。

次に必要になるサプリは何だろう。
ゴマ、にんにく、黒酢、乳酸菌…。

拍手[0回]


大事に抱えている沢山のモノ達。
数年前から疑問に感じるようになっていた。
失くしたら辛いかな?

形あるモノだけでなくライブや芝居など、
その場に赴かないと楽しめないモノも含め、
単に習慣化してるだけで、
実はもう必要としていないのではないか。

せっかく買ったCD、DVD、本、ほとんど手を付けてない。
時間を作って「さあ」という気も起こらない。
軽いウツ状態なのかもしれないが、
手に入れただけで放置しているのは何とも貧しい。

地デジ対応を促すテレビ画面、右上に「アナログ」の文字。
アンテナ立てて、チューナー買って…
そんなにしてまで観たい番組ある?
あるとしても、今はDVD化してるもの多いし、
お気に入り番組はレンタルかお買い上げで済ませるよ。
ニュースはネットやメルマガで入手出来るから困らない。

人生の大半を趣味が占めて来たけど、
縮小しようと考え出したのは今の仕事を辞めようと決めた時。
無職の間、当然ながらモノが買えない。
どうすっかな。
でもモノが増え過ぎて
新しいモノを入れる余裕が無いって気付いちゃった。

美輪先生の仰るプラマイゼロの法則に従うならば、
ずっと大切に抱えて来た色々を手放した時、
空いた場所に入って来る何かがあるはずだ。
今まで私が手に入れられなかったモノ。
なんだろう。
なんだろうね。

拍手[0回]


7月上旬。
仕事を終えて帰宅した午後3時、
隣に住む祖母から長距離トラックドライバーの父が
交通事故に遭ったとの報告を受けた。
その時は骨折も無く軽傷という診断だったが、
翌日、血液成分から異常な数値が出ており、
人工透析が必要になるかも知れないと担当医から聞いた。
一変した容態に、電話ではなく直接説明したいとの事で、
急ぎ山梨の病院へ。
埼玉からだと、一度新宿に出て中央線で高尾、
さらに中央本線で韮崎に、約4時間半かけての道程である。
往復だと約9時間。特急は使わない。お金が無いから。

祖母や叔母から「わからなかったら駅員さんに聞いてね」など、
小学生に一人で遠出させるかのようなアドバイスを受けた
私がした事は、ネットで病院の地図と
電車の経路・停車駅を探し出してプリントアウト。
特に必要な書類などはなく、単身向かえばいいそうで、
それだけでも気が安らいだ。パパッと段取り。

拍手[0回]



18  - 19  - 20  - 21  - 22  - 23  - 
忍者ブログ | [PR]